絵本読み聞かせ、慣れてきました。少し。: 絵本: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  絵本  >  絵本読み聞かせ、慣れてきました。少し。

絵本読み聞かせ、慣れてきました。少し。

2017年04月22日

先日、絵本読み聞かせ打ち合わせ会に行ってきました。

今年度の活動日程の確認などなど、です。

元気で優秀な仲間たちに囲まれ、有意義な時間です。

今年度も張り切っていきますよ~。


思えば、アタシ、読み聞かせを始めて、3~4年になります。

始めたころに比べて、だいぶ慣れたなあと思います。

まだまだ読むのは上手には出来ないのですが、選書は上達しましたよ~。

     自分で言うのもなんですが・・(^_-)-☆


絵本のために図書館に通い、これはと思ったのを借りて、家で読んで、

所要時間や、内容が自分に合うか、対象学年は何年生くらいか、

確認の上、記録している3~4年の蓄積があるので、

次は2年生だから、これとこれを読むか、とか、選ぶのが楽になりました。


アタシが通う図書館には、ネット予約システムがあって、

ネットで絵本を予約しておけば、来館した際、図書館職員の方が

用意していてくれたのを受け取れるのも便利です。

上記の蓄積のもと、次はこれを読もう、と決めたら、予約しておくのです。


購入すればいいのでしょうが、、、絵本は、、高額で、、なかなか。

でも、相当気に入れば買いますが。


さて、決められた時間内に読み聞かせをしているので、

所要時間は非常に大事です。

アタシ、最近では、絵本をパラパラっと眺めると、

大体の所要時間がわかるようになったんですよ~。

慣れたのね。( `ー´)ノ


最初は暗中模索状態だったものも、慣れというのはありがたいものです。

慣れるには経験が必要です。その経験を優しく導いてくれた沢山の

先輩方に感謝です。そして、聞いてくれる可愛い子供たちにも感謝です。

目を輝かせてくれる子供も、あくびをする子供も、

無視して前の子の頭をつっついて遊ぶ子も、みんな可愛く見えます。

好きよ~ってオーラを発信しながら読んでいます。


おっと、もちろん、愛する絵本たちにも感謝です。


yjimage.jpg

アタシが、初めて読み聞かせをしたの「どろんこハリー」でした。

読み聞かせベテランの先輩が

「ハリーを読むんだね!いいね!」

と笑顔でアタシを励ましてくれたのが忘れられません。嬉しかったです。

アタシも、誰かを励ます言葉をかけられるような人になりたいです。

これも、読み聞かせ活動で得た目標の一つです。。






↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

あかりさん!こんにちは

読み聞かせ、私よりベテランだ
薫子は
絵本開いて何分くらいなんてまだまだ
絵本はお兄ちゃんに沢山読んであげてました
まるこは手抜きでした
そのせいか、お兄ちゃんは読書家です

話が逸れたね
薫子は、絵本は自分のものでないと駄目な性格なので、BOOK・OFFやBOOK・OFFオンラインで購入します
高い絵本がめっちゃ安いですよ
薫子も、先輩達のアドバイスや優しさでここまでこれたと思います
5月にせなけいこさんのちいさなたまねぎさんを読みます。うちは、朝読と昼読があり、昼読は、低学年が対照で、朝読は全学年教室に読みに行きます。薫子は昼読専門です。朝読もしたいから見学に行くのが楽しみです。
あかりさん、これからも教え合いましょうね‼
私は、まだまだひょっこですが、子供たちの反応が面白かったり、メンバーとのお付き合いで癒されたりで続いています。
お互いp(^-^)q

ハリー大好きw
読み聞かせ活動、これからも頑張って!v-218

私も「どろんこハリー」大好き♪
読み聞かせ、今年度もがんばってねー!

子ども相手の仕事をしてた頃、お弁当を食べ終わって、わいわいがやがやしてた時間の後、「えほんだよ~」っていうと、みんなの目が読み聞かせてるだけなのに集中してキラキラしてたのを思い出します。読み聞かせをしてる間、子ども達はそれぞれ頭や心の中でいろんな光景を見てるんですよね。すごく素敵だと思います。

 読み聞かせですか。簡単なようで難しい。小学生の時、国語で先生に指されて教科書を読むことがあったけど、緊張してか、どうしてもつっかえる。そんなことがあったのは私だけじゃないはずだ。
 関東の観光を楽しんだようですね。中華街は何年か行っていないけど、ひいきだったあの店はどうなっているか?

コメントの編集

Re: タイトルなし


 薫子さん へ

 わ~。BOOK・OFFオンラインってのがあるのね!
 情報ありがとうございます!
 と、今ネットで見てみたら・・・
 なななあんと!お安い!これなら、自分の好きな絵本を
 お安く手に入れられそうです。

 アタシ、ベテランと言うわけではないのです・・・
 まだまだ、読むのもページをめくるのも下手なのだ・・
 でも、薫子さんと同じように、周りに助けられ癒され
 続けています。
 これからも続けていきたいと思っていますが、
 メンバーの数が少なくなってきて、存亡の危機なのだ!
 勧誘せねば!

 ちいさなたまねぎさん、いいですね~。
 楽しんでくださいね。
 アタシは来月二年生の担当です。楽しみです。
 
 薫子さんは、一回に一冊読むのですか?
 アタシは、持ち時間が15分あるので、
 低学年の場合は、短いのを3冊くらい読んでいます。
 「怒る」をテーマにしてみたり、お笑いでまとめたり、
 工夫してま~す!

 薫子さん、読みきかせ活動をしていらっしゃる方と
 ネットで情報交換できてとても嬉しいです。
 これからもよろしくお願いしま~す☆

 

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 そうそう☆エルさんは、ハリーが大好きでしたよね(^◇^)
 ハリー、かわいいですよね。
 子どもたちも大好きです。
 はい!これからも頑張ります!

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 さとちんも、ハリーが大好きなんですね。
 かわいいですよね~。
 はい。今年度も読み聞かせ頑張ります。
 人生、楽しまなくちゃ☆

 

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 まりんさんの読み聞かせが魅力的だったから、
 みんな集中して聞いてたんじゃないかなあ。
 子どものキラキラした顔っていいですよね。
 こちらもキラキラしてきそう。

 子どもたちが楽しんでくれるよう、精進するぞ~!

 

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 国語の時間に先生に指されて教科書を読むの、そういえばアタシ好きだったなあ。
 変な子かしら。笑

 中華街、くうみんさんのごひいきのお店があったのね!
 聞いておけば良かった!どんな店?
 ちなみに、昔行ったお粥の店がまだあって、感動したきたあかりでした。
 入らなかったけど。

 

楽しみです。

また前のように 本を読んでいるのを音声で載せてくださいね。楽しみにしています。

Re: 楽しみです。


tugumi365さん へ

 そう言っていただけると励みになります。
 ありがとうございます。
 今日は、久しぶりに朗読教室に行ってきます。
 朗読と絵本読み聞かせは、かな~り違うけれど、
 朗読のテクを磨いて、絵本読み聞かせにも活かせるように
 頑張る!

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ