小野川温泉旅行: 旅行: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  旅行  >  小野川温泉旅行

小野川温泉旅行

2017年04月24日

小野川温泉に行って一泊してきました。

↓こんな部屋に泊まりました。
小野川温泉部屋1

小野川温泉部屋2


小野川温泉は、山形県米沢市にある名湯です。

小野小町が病に倒れたときに発見したそうなのですが、ホントかしら?

ホントかどうかはさておき、お湯は最高でした。

すこ~し硫黄の香がして、とろりとしてて、あったまる感じ。

足先、手先が、じんじん血行良くなるのがわかりました。

部屋にあった紙にこんな文言が!

小野川温泉効能

おお!超お肌に良いのね!


「そういえばアタシ、関東旅行から帰ってきてから

 お肌がきれいになったみたい。

 楽しい思いをしたからかしら~ららら~

 家のお風呂場の鏡に映る自分の姿が、前より鮮やかに白っぽいわ~

小野川温泉でますます綺麗になれるかな」

夫にそういうと、爆笑されました。なんで笑うのか問いただすと、

「そりゃあ、お前のいない間に、俺が風呂場の鏡を磨いたからだろう!」

だって。そうだったのか・・がっくり。(・ω・`彡 )з


お食事はこんなでした。

↓全体
小野川温泉食事1

↓米沢牛ステーキA5ランク
小野川温泉食事2

↓鯉のアライとホタテのカルパッチョ
小野川温泉食事3

↓蕗と玉ねぎのグラタン
小野川温泉食事4


今まで生きてきて食べたことのないくらいの豪華な食事に感激!

だったのだけれど、お年のせいなのか、油たっぷりのアレコレより

↓鯉の甘露煮  とか
小野川温泉食事5

↓ふきのとうの天ぷら とか
小野川温泉食事7

↓うこぎのお浸し
小野川温泉食事6


が美味しく感じました。

やっぱり、若いときには若いうちにしかできないことを、やっとくべきね。

                        あ~食べ過ぎた。。。く、くるし~


ちなみに、”うこぎ”とは、武将「直江兼続」が米沢で栽培を始めたとされる植物です。

後の九代藩主上杉鷹山公が、”うこぎ”を垣根とすることを奨励したことも有名です。

”うこぎ”には棘があり、人や動物を防ぐことが出来て防犯に良く、

また、葉が食べられ、根は薬になり、

普段の料理にも飢饉などの様々な緊急事態にも生かせるということだそうで。

柔らかく、でも歯ざわりよく、美味しかったです。


名君、上杉鷹山公に思いを馳せました。彼は10歳で米沢藩に養子に来ます。

17歳で家督を継いだ時は、藩の財政は破たん状態。

それでもあきらめず、頑張りぬいた姿勢。強い意志に感動。なせばなる・・・!


アタシはアタシは、、、

こんな贅沢していてはバチが当たる

と思った次第でございます。         鷹山公、ごめんなさ~い。


さて、この小野川温泉旅行は、ふるさと納税のお礼品として宿泊券をいただき、

計画したものです。

ふるさと納税については、いろいろな意見があるところだけれど、

地方の魅力を知ってもらうきっかけになる、宿泊券っていうのは

お礼の品としては、良いと思うなあ。

その地に出かければ、街並みや風景を眺め、名物を食べ、伝統工芸品などを知り、

地方の歴史を考えるでしょ。

部屋に地方新聞が用意してあれば、その地方のトップニュースは何かを知るわけでしょ。

文化って、大都市にだけあるものではない、地方もいいなあって思うかもしれない。

アタシみたいに、地方に住んでる人も、他の地方を少し知って、

自らの暮らしを改めて考えるかもしれない。


ということで、夫とアタシは、高畠ワイナリーや熊野大社にも行きましたよ~☆

次回、書きます。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

米沢牛の存在感はスゴイなA5ですか?!
どんな物か?解らんけど・・・!!
これぞ米沢牛の存在感だね(#^.^#)

 いろいろ楽しんでいますな。
 牛肉は旅館だとちょこっとだけでしょう。もっと食いて~。バッカヤロ。

コメントの編集

置賜観光楽しまれたようで良かったですo(^▽^)o
地元を紹介してもらって何だか嬉しくなっちゃいました(*゚▽゚*)
小野川温泉、浸かっても良いのですが源泉を飲んでも美味しいんですよo(^▽^)o
まさに外と内体の両方が良くなる感じですo(^▽^)o
続いてはどちらの記事でしょうかね?
楽しみにしてますよ~ヽ(*´∀`)ノ

コメントの編集

おー、ゴージャス!
A5米沢牛、食べたい―。

> 家のお風呂場の鏡に映る自分の姿が、前より鮮やかに白っぽいわ~

↑青っぽくなくてよかったですー。

小野小町

え~~温泉に入ったら 絶世の美女に生まれ変わったですって?あかりさんも?それにしてもご主人は 留守中お風呂掃除をしてくれる優しい方なんですね。米沢牛美味しそう~。

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 ええ、すごい存在感でした。
 はじめて食べました・・・。
 すごい脂で、お年なアタシと夫にはちょっと・・・
 ((+_+))

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 たまたま、旅行みたいなのが重なってしまった時期でした・・
 牛肉のボリューム、すごかったです。
 半分で良かった、お年なので・・((+_+))

Re: タイトルなし


 がちゃぴんさん へ

 がちゃぴんさんの縄張り?でしょうか?
 もしや、がちゃぴんさんがいらっしゃるかも、な~んて
 周りをキョロキョロ見ちゃいました~なんつって。

 ええ、天気が良くて周りの山々も綺麗に見え、とても楽しく
 観光できました。
 あんな朗々とした土地で育った子供たちは、み~んな良い子になりそうです。

> 小野川温泉、浸かっても良いのですが源泉を飲んでも美味しいんですよo(^▽^)o
> まさに外と内体の両方が良くなる感じですo(^▽^)o

 ううっアタシ・・温泉を飲むの苦手なんですぅ。
 夫は飲んでました。しょっぱい、と言ってました~☆
 飲めば体に良さそうですね。

> 続いてはどちらの記事でしょうかね?
> 楽しみにしてますよ~ヽ(*´∀`)ノ

 わ~い。ありがとうございます。
 うまく書けるかしら・・・・(´・ω・`)
 旅行の記事、ちょびっと苦手なアタシでした。

Re: タイトルなし


 つかりこさん へ

 A5米沢牛、すんばらしい存在感な脂でした。
 普段、質素な食生活のアタシと夫は倒れそうに。笑

> > 家のお風呂場の鏡に映る自分の姿が、前より鮮やかに白っぽいわ~
>
> ↑青っぽくなくてよかったですー。

 青?青もいいかもね~☆
 マーク・ラファロさまのアベンジャーズみたいな。
 あ、あれは緑か。
 緑にしよう。って、どうやって!

Re: 小野小町


 tugumi365さん へ

 そ~なんです!絶世の美女になってしまって、困ったわ。
 なんつって。

 夫は、お風呂関連の掃除だけは熱心にやってくれるのです。
 なんだかこだわりがあるみたいで。
 他は、なんにもしないんだけど。不思議だ。

 米沢牛は・・・脂がすごかったです・・((+_+))

すっげ〜〜〜〜の食べてる!!!v-40
く〜〜、、、
なるほど、つるんつるん、ピチピチになったんですね。ふむふむwv-252

Re: タイトルなし


エルさん へ

 はい。ますます絶世の美女に、、、
 なっていません。泣

 食べ過ぎて太ってしまいました・・・・(´・ω・`)

あ、私も10年くらい前に米沢の温泉に行ったことあるよ〜。
あれ?何温泉だっけな?(汗)
米沢牛、最高だと思いました!
めちゃくちゃ美味しそうですね〜。
うらやますぃ〜〜〜。

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 ま~!その10年くらい前に米沢牛を食べたのですか?
 ああ、アタシも若い頃ならあの脂が美味しく感じられたと思う。
 お年を感じる今日この頃・・。
 

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ