大人の塗り絵を塗る部屋
2017年05月26日
進学のため遠くへ引っ越して、めったに帰ってこない下の娘の部屋の彼女の机を、アタシの「大人の塗り絵」作業のために奪取しました。

ちゃんと、下子の許可をとりましたよ。
今まで、塗り絵は、一階の和室で塗ってたんだけれど、
そこは日当たりが良すぎて暑いんだも~ん。
これからの季節、快適に塗るために、二階の北側にある、
下の娘の部屋に目を付けたわけです。
下の娘の部屋は、騒々しい道路からは遠く、裏には何もなく、
ひっそりと静かだという事に気が付きました。
ちっちゃな家なんだけど、下の娘の部屋だけ、なんだか遠く隔絶された感じがしますし。
廊下の奥にあるからかなあ。
こんな寂しい部屋にいたんだなあ、彼女は。
今、遠くに暮らす下の娘、実は一緒に暮らしていたときも、気持ちは遠くにいたのかもと
思わされました。
それはそれで、良いとも悪いとも、アタシには思えず、
ただ、今現在、そう感じる自分だけを感じました。
そんな自分のことも、良いとも悪いとも思えず、だからどうだということもなく、
塗り絵を塗りました。

背景を塗ろうかどうしようか、塗るとしたらどう塗ろうか、考え中です。
どうしたら”良いと思える”ようになるかな?
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
家族
家族が一緒に暮らしていても・・・気持ちは遠く・・こんなあかりさんが好きです。私もそう思う時があります。
小さい時に兄弟げんかをすると 母が、大きくなったら 助け合っていくのだから仲良くしなさいと、言っていましたが そんな事は無かったです。(私の家だけかも知れませんが)
静かな所で好きなことに没頭出来るのはイイですね~(o^^o)♪
集中して作業できますし、きっといい作品がたくさんできますよ~o(^▽^)o
っと、おいらもあかりちゃんの写真のPCが乗ってる引出し“ちぃ兄ちゃん”から横取りしPC机として使ってます(o^^o)♪
Re: 家族
tugumi365さん へ
気持ちが遠くても、その下子の気持ちを認めようと思ったのです。
そして、そんな自分をも認めようと思ったのです。
娘は、もう、半分大人。
子離れして、自分の”良いと思うこと”を考えていこうと。
好きと言ってくださり、ありがとうございます。
> 小さい時に兄弟げんかをすると 母が、大きくなったら 助け合っていくのだから仲良くしなさいと、言っていましたが そんな事は無かったです。(私の家だけかも知れませんが)
tugumi365さん、助け合えなかったのですね。
(過去形ですみません。)
いろんな兄弟姉妹がいると思います。
tugumi365さんは、大変な思いをされたのでしょうか。
自分は、親には恵まれなかったけれど、妹に恵まれ、
まだマシだと思わされました。
Re: タイトルなし
がちゃぴんさん へ
いやはや、実はさっき、大失敗を!
明日の記事にしたいと思います・・・。
まあ、失敗することもあるさ~。
応援ありがとうございます。
> っと、おいらもあかりちゃんの写真のPCが乗ってる引出し“ちぃ兄ちゃん”から横取りしPC机として使ってます(o^^o)♪
お、同じですねって、あれはPCではなく、
テレビ兼DVDプレイヤーです。
ポンコツですが、それで「相棒」の再放送を見ながら
塗り絵を塗ると、天にも昇る気持ちです。
右京様の声を聴きながら塗るのよ~。
後になって気付くこと、ありますよね。でも、それが良かったのか、
良くなかったのかなんてことは、分からないもんだし、娘さんが今、幸せそうならそれでよしだと思うのです(^^)
意外と本人はなんとも思ってなかったりね。
塗り絵、きれいです~!
私も一冊持ってるんだけど、きれいに塗る自信がなくて放置 笑
右京さん、お好きですか??
相棒の再放送見ると、なぜか安心する私・・・( ^ω^)
こんにちは。
部屋に限らずいろんなことを自分も同じ立場で味合わないと分からない事って多いですよね。
毎日持たせていたお弁当一つとってみても食べてみないと分からなかったり。
しかし
部屋に限って言えば毎日そこで過ごしていると場に活気が生まれるのではないでしょうか。
JKが毎日過ごしていてそこまで寂しい部屋にすることはかえって難しいかもしれないです。
主のいない部屋は寂しくなるものですね。
↑ごめんなさい
ミームでした。
あら〜!塗り絵かわいらしいですね。
アトリエは北向きの部屋が最適といいますものね。
さらに一層熱中できるかも☆
あ、北向きの部屋って勉強部屋にもいいらしいよ〜。
Re: タイトルなし
かれんさん へ
うん。
本人はどう思っているのかなんて、わかんないですよね。
どう思おうと、認めようと思います。
自分のことも娘のことも。
夫は、ジタバタしてますけどね。
塗り絵、なかなか難しいです。
かれんさんは、色使いのセンスがあるから、きっと大丈夫です。
楽しいですよ~。
と、アタクシ「相棒」が大好きなんです。
そんなに詳しいわけじゃないけれど。
安心するってわかります。いつまで経っても、右京さんは右京さんのままで、
変わらないところが良いんですよね~。(^◇^)
「僕はもっぱら、紅茶ですから」とか
「細かいことが気になるのが、僕の悪い癖」
とか聞くと、ほっとします。
Re: タイトルなし
ミームさん へ
分からないです・・
でも、わからないことをわかろうと思います。
親子とは言え、違う人間なので、わからなくて当たり前と考え、
それを認めようと思うのです。
> 主のいない部屋は寂しくなるものですね。
なるほど~☆
主がいれば気配があるしねぇ。
下の娘は、家を離れる際、大量にモノを捨てていったので、
がら~んとしているしなあ。
Re: タイトルなし
さとちん へ
なんとまあ、アトリエとな!
そんなオサレなもんじゃあないのだす。えへへ。
でも、さとちんの言うとおりだね、集中はできる。うんうん。
> あ、北向きの部屋って勉強部屋にもいいらしいよ〜。
そ~なんだ!知らなかった!
アタシはもう勉強はせ~へんけど(なぜか関西弁)。
今の下子のアパートの部屋、北向きなんだけど、
勉強してんのかいなあ。不安だ・・・そ、卒業はしてくれ・・・(´・ω・`)