縁結びの熊野神社、ブラボー!: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  縁結びの熊野神社、ブラボー!

縁結びの熊野神社、ブラボー!

2017年06月09日

読み聞かせの先輩N子さんが、我が家に遊びに来てくれました☆

もんのすごく嬉しいです。

10歳ほど年下だけれど、読み聞かせでは大先輩なので、

選書について、質問し、アドバイスをもらいました。


内容が幼すぎるかなと思っても、意外と高学年の子は受け入れてくれるって。

自分が低学年だったころに親しんだ本をあらためて読んでもらうと、

子供は、ほっと安心するって。


なるほど。やはり経験豊かな人の言葉は説得力があるなあ。

そっかそっか、「ときめきのへや」を六年生に読んでも大丈夫だなぁ。

一見、小さな子供向けと思えても、実は深く考えることもできる絵本ってあって、

「ときめきのへや」はそうだと、アタシは思ってるのね。

   参考 以前、絵本「ときめきのへや」について書いた記事
       →  きたあかり日記 2015年10月5日号 絵本「ときめきのへや」


他の人が価値の無いものと思っても、自分にとっては価値があるってことがある。

逆に、自分にとって価値が無いと思われるものも、他の人にとっては

そうじゃないときもあるよ。

そんな内容、高学年の子に刺激になってくれればなあと思います。

まあまあ、絵本に意味を求めるのは無粋です。アタシ、いかんなあ。


N子さんとは、他にもたくさんのお話をしました。

好きな本の話、映画の話、子育ての話。親戚との関係の話。

で、いつか映画を一緒に観に行こうということになり、

さて、いつになるやらわからないけれど、楽しみです。


こないだ参拝した熊野神社の御利益なのか、最近はいろいろな人と親しくできて、

内容の濃いお話もできて、ウソのように嬉しい慌ただしさが続いています。


趣味の朗読教室も、先生が提示した課題(朗読する小説)が難しく、

(内容も難しいが、読むのも難しい)

でも、非常に興味深く、やりがいを感じています。

心からぶつかっていける作品です。

それについて、朗読仲間(我々は朗読仲間だ!と先日宣言しあった。笑)と

あ~でもないこ~でもないと議論するのも楽しいです。


最近は体調も良く、家計のために働きたいと思っているのに、

毎日が充実していて、時間が足りない状態で、  

   映画も見たい海外ドラマも見たい塗り絵もしたいブログも書きたい

   本も読みたいウォーキングしたい庭いじりしたいバザーの準備したい

   夫と道の駅にいって野菜を買いたい掃除して断捨離したい

   欲張りなアタシ、あ、ご飯つくりもしなくちゃ☆


こりゃ工夫するとかなんとか、考えなくちゃいけませんな。

ありがたいことです。

熊野神社、ブラボー! 


 (縁結びだけじゃなくて、健康も祈願してきたのよ。抜かりの無いアタシ。ヒヒヒ)

 (あ、パート先がみつかりますようにってお願いするの忘れてた!ヒエ~)




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

本の内容って、結構その時の自分と重ね合わせてみたりするし、それぞれに響くところも違うだろうし、どんな年の子も、きっとそれぞれの受け止め方をするものなんでしょうねぇ。
私はどこからどう見ても立派なオトナだけど(オバちゃんとも言う)
きたあかりさんの読み聞かせ、子供たちに紛れて聞いてみたいわ(*^^*)

やりたいことがいっぱいって、幸せよね~!

よかったよかったo(^▽^)o
あかりちゃんの嬉しい姿が目に浮かぶようです(o^^o)♪
“ときめきのへや”いい物語ですね♪
この物語で子供たちが色んな思いや考えを巡らせることでしょう( ´艸`)ムププ

と、健在おいらの仕事場で事務員さん募集中です(笑)

コメントの編集

読み聞かせ、どんどん広がってますね。
そそ、高校生だって大学生だって、大人になっても、絵本はいいなあと思います。いい絵本との出会いを
いろんな人へ伝えてくださいね。v-218

あかりちゃんは、色々な思いで子供達に絵本を読んで聞かせてるんだね
選書難しいよね
薫子は、自分が読んで楽しいと思った絵本を練習してるよ
かおるこは、昼読専門だから低学年専門。。
朗読教室は小説なんだね
あかりちゃんは、色々とやってて
自由に空を飛んでる感じがするよ^^
読み聞かせの先輩とのお話も充実してたようで良かった、よかったです

薫子は、夏休みの研修会で読む本を今考え中です。。
子供達の感性に飛びついて刺激になるといいね^^

> 毎日が充実していて、時間が足りない状態で
うん!いいことだ。サイコー☆
時間をやりくりして目一杯楽しんでね。
とりあえず私はこの1週間でシーズン3を観終えたい!

熊野神社って縁結びの神様なんですね。
しかも必ずしも男女の仲だけではないんですね。
確かに縁って言っても色々ありますもんね。
人、出来事、場所、タイミング‥
今、きたあかりさんは森田正馬氏の言うところの「生の欲望」に満たされているように見えます。人が絶えず向上、発展しようという欲望。
見習わないとな‥

Re: タイトルなし


 かれんさんへ

 まあ、聞いてみたいとおっしゃってくださり、
 ありがとうございます!
 以前、このブログに、動画をアップしたこともあるのですよ。
 今いろいろと考えてまして、もう少し良い動画にして、
 またアップしたいと思います。
 そしたら、是非是非聞いてくださいね。

 子どもたちに響くような読み聞かせ、頑張りますぅ☆

> やりたいことがいっぱいって、幸せよね~!

 そ~なの( `ー´)ノ
 それなのに、年のせいか、何をするにも時間がかかるようになってさ~笑

Re: タイトルなし


 がちゃぴんさん へ

 よかったとおっしゃってくださり、ありがとうございます☆

 絵本「ときめきのへや」、アタシ、大好きなんです。
 最後、前向きな気持で外へでかけるところで終わるのが
 ほんのり、あたたかい気持ちになります。
 絵もかわいくて、大好き☆

> と、健在おいらの仕事場で事務員さん募集中です(笑)

 ま~それは!耳より情報だわ!
 と、がちゃぴんさんのお仕事場までは通えないわ~
 (車の運転が出来ないアタシ)
 残念・・・(´・ω・`)

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 広がってるかなあ。うん、広がってる広がってる!
 続けているので、自然とそうなってるかなあ。

 朗読を習い始めたのも、読み聞かせに良い影響を与えてくれてる気もします。
 緩急、間の取り方、発声方法など、役にたつのよん。
 良かった良かった。( `ー´)ノ

 エルさんのおっしゃるとおり、大人になっても
 絵本はいいなあと思います。

Re: タイトルなし


 薫子さん へ

 はい!いろんな思いで子供たちに絵本を読んでます☆
 でも、決して押しつけがましくないように、と気を付けているよ。

 薫子さんのおっしゃるとおりで、選書は難しい。
 本当に。
 あれも読みたい、これも読みたい、で、ツライ~。
 うん、薫子さんと一緒。自分が楽しい本を読んでるだけど、
 好きな本が多すぎるっ。

 夏休みの研修会で読む本、楽しんで選んでね~。

 朗読教室は小説ばかり読んでいます。
 こ、これがまた、楽しい。
 読み聞かせにも役に立つよ~。 

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 いいことなんだけど、
 あれこれやりたいのに、つい、
 昼寝してしまうアタシです。あはは。

> とりあえず私はこの1週間でシーズン3を観終えたい!

 おお、進んでますなあ。
 アタシはまだシーズン1の第9話だわよ。
 登場人物のキャラがいいよね~
 ダリル様的キャラ、出てこないかなあ。
 これから入所してこないかなあ。
 寂しいから、ダリル様の多く登場する回だけ「WD」観ようかなあ。
 そんなことやってるので、進まないんじゃ!

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 そう、何でもご縁だなあって感じる今日この頃なのです。
 お年なのかしらネ。
 何が起こっても、偶然じゃなくて必然だと思えてしまいます。

> 今、きたあかりさんは森田正馬氏の言うところの「生の欲望」に満たされているように見えます。人が絶えず向上、発展しようという欲望。

 え!それって?
 調べて著書を読んでみようかしら。

> 見習わないとな‥

 う~ん。アタシの場合、自分の楽しみを追及しているだけでして、、、
 そんな見習うほどのもんじゃあありやせんぜ。ダンナ。
 お恥ずかし。( `ー´)ノ

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ