道の駅村田 そらまめまつり
2017年06月12日
道の駅村田の そらまめまつり に行ってきました。そらまめ を いっぱい売ってくれるってお祭りです。

会場の 道の駅「村田」に到着したのは、開始15分前くらいだったのだけれど、
も~駐車場に入りきれない多くの車が待っている状態でした。
みんな、どんだけ そらまめ が好きなのぉ!あ、アタシもだ!
去年は、第二駐車場を用意していてくれたのになあと思って、
警備員さんに聞いてみると、今年は借りられなかったのだよん、とのこと。
待つしかないべな、とのこと。
え~そうなのぉ。困ったねね。うん、待つしかないわ。
第二駐車場が無いなら、大混雑になるのは予想できると思うのだけれど、
係の人たち、誰も別に騒ぐわけでも焦るわけでもなく、
のんびりゆったり構えているのは、お土地柄なのかなあ。
やっと会場に入り、見つけたのは、そらまめの炭火焼き無料ふるまい。
慣れた手つきで、村田町のマダムたちが焼いてくれるのを頂きましたよ。


うまい!
箱入りの上等ものを買うのには長い列。
500円詰め放題にも長い列。
あんまりにも長い列で、どれがどっちの列かわかんなくなってて、
「これって何の列?」
と沢山の人が警備員さんに聞いていました。
大勢の そらまめ好き軍団を誘導するわけでもなく、
村田町の人々は悠々としていて、お土地柄なのですかなあ。
こんなおおらかな人々に育てられたから、村田町の そらまめ は、
おおらかで美味しいのかなあ。
行列に並ぶのではなく、建物内の産直野菜売り場の方で そらまめを購入したアタシ。
家で美味しく食べました。
これは、トマトと一緒にスパゲティ。

ほかにも、ロースターで焼いたり、茹でたりしても食べました。
緑緑した味が濃く、独特の食感の そらまめちゃん。
初夏の味。元気になります。 夏を乗り切るぞ~い。
さてと、まだ冷蔵庫に沢山入っているわ。いひひひひ。 幸せぇ。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
そらまめをいっぱい売ってくれるお祭り?!
ちょっとマニアックなお祭りだけど
いいなぁ。美味しいもんね。
そらまめの名産地なのかな?
炭火焼、美味しそうだわ~。
スパゲッティもいいわぁ。
今日のうちの晩御飯、ナポリタンにしようかな。(全然違うし。)
あああああ
そらまめ!!!!!
大好物なのですよ!!!!
いいなあ〜
スパゲッティー、、いいなあこれ
そら豆の炭火焼き美味しそう!!
ビールに合いそうですね(^O^)/
村田町って高速道路で通る位で
イマイチどこにあるかわからないですわ(^_^;)
っと、帰りヨークに回ってツマミのそら豆探して見よう(笑)
スパゲッティの美味しそうな事!彩もきれいです。冷蔵庫に沢山って 生のまま保存しているのですか?こちらではあまり馴染みのない”ソラマメ”君ですが 最近はスーパーで見かけるようになりました。皮付きのまま焼くのが一番のお勧めでしょうか?
ソラマメを道の駅で買い損ねたことがありました。まだあるだろうと思って後で買うことにしたら、買おうとしたときはなかったのです。おじさんはそのことをかなりブツブツ言っていました。
おじさんはソラマメが好きだったなあ。
いや、そらまめ、好きですが・・・
そうなんですね、こんな催しがあるのか、へ~。
ここまでして買おうと思ったことはないです(^_^;)
そうそう、うすかわもちゃんと食べますか?
以前はむいていましたが、お店の方に怒られてから、
皮ごと食べるようになりました(笑)
その後、テレビで農家の人も、皮ごと食べてと、
訴えていました。
そらまめ、私も大好き♡
いいな〜、そらまめまつり。
頭にドレミファが付いているのがいいよね♪ ふふふ
皮ごとグリルで焼いて塩をつけて食べるのが一番好き。
もちろん薄皮も食べま〜す!
(だいたい薄皮むくの面倒くさいじゃないのさ?バニーマンさん)
Re: タイトルなし
かれんさん へ
そう!そらまめの名産地なの!
ほかにも、梨や里芋などの名産地でもありますよ~
ほ~んと、おいしい!
ナポリタンもいいですねぇ。
ナポリタンにそらまめ入れても美味しそうよ☆
ぜひぜひ~。
Re: タイトルなし
エルさん へ
エルさんも、そらまめ大好物なんですね~
アタシも大好き。おいしいですよね~。
スパゲティは、トマトのお味が強すぎたかも。
今度、そらまめだけで作ってみよう。
あ、そらまめソースのにすればいいかしら。ふふふ。
Re: タイトルなし
がちゃぴんさん へ
はい!ビールのおつまみに最高です!
ヨークに売っているといいですね!
あんまし、スーパーで見かけないのよねぇ・・・
もっと売ってくれればいいのに!
ちょっとお高いのでアレですが。(^^)/
Re: タイトルなし
tugumi365さん へ
そうなの。冷蔵庫に生のまま保存しております。
なんでも冷蔵庫に入れるアタシ。
調理法、いろいろだと思います。
皮付きのまま焼くのも美味しいですが、
サヤから出して売ってあるお得パックもあるので、
それは茹でて塩を付けて食べてます。
おいしすぎて、その場で手を合わせて拝んでしまいました。笑
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
そっか。おじさんはそらまめがお好きだったのですね。
この、そらまめ の季節、おじさんに供えてくださいね。
喜んでくれるのではないでしょうか。
いろんなことで、おじさんを思うくうみんさんですね・・・。
Re: タイトルなし
バニーマンさん へ
そうなの。みんな、そこまでしてまで
そらまめをゲットしたいのね~と思いました。
アタシもそのうちの一人なのですが。ふふ。
皮!
アタシは除いて食べていました!
硬いんですもん。
でも、皮も食べたほうがいいのね。
やってみます。
まだ冷蔵庫にあるもんね~いひひひ。
Re: タイトルなし
さとちん へ
なんでドレミファなのか!あははは、と思ったけれど、
そこがなんとも良いのかしら~(^^)/
> もちろん薄皮も食べま〜す!
> (だいたい薄皮むくの面倒くさいじゃないのさ?バニーマンさん)
バニーマンさんへのコメ返でも書いたけれど、
アタシは除いて食べてましたわよ。
硬いんですもの。
パリパリに焼くといいかしら~。
おいしい?
空豆イソフラボン?
こんにちは。
ソラマメ子供の頃は嫌いな物のNo.1かNo.2だったのに、近頃は食べたくて食べたくて仕方ないのは、やっぱりそーゆーお年頃だからなんでしょうかね。
ちょっと前の何かのテレビで、イタリアローマのソラマメは生で食べるってのをやっていて驚きましたわ。
Re: 空豆イソフラボン?
ケフコタカハシさん へ
年を重ねるにつれ、味覚が変わってくることって
ありますね~。
> ちょっと前の何かのテレビで、イタリアローマのソラマメは生で食べるってのをやっていて驚きましたわ。
え~生!硬くないのか!
まだ冷蔵庫に入っているから、生で食べてみるか!