出来ることを喜ぶことにします: 思いつき: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  思いつき  >  出来ることを喜ぶことにします

出来ることを喜ぶことにします

2017年06月19日

こないだのブログで、「最近は体の調子がいい」

みたいな、いい気になった文章を書いたアタシですが、

駄目。駄目でした。

ここ二三日、またもや、持病による腹痛!激痛!ひえ~。


具合が悪いと気持ちもブルーになるもので、

「体が元気な若い時は、諸般の事情から自由に行動できなくて、

やっと、ある程度好きにできる今になって、体が思うようにならないとは、

なんたる不幸か。アホ~!

あれもこれも、やりたいことが山ほどあるのにぃ!」

なんて落ち込み気味になってしまいます。


しかし、ゲンキンな性格のアタシ。

少し痛みがやわらいでくると、フツフツと前向きに。

「神様が、おめ~無理するなよって言ってくださっているのかも。

 欲張らないで、出来る範囲で、出来ることだけやろう。

 出来ないことを嘆くんじゃなく、その、出来ることが出来ることを喜ぼう」


一人納得。    揺れる女心。


運命は運命として受け入れて、そこから、自分の意志でどう行動していくかだわよ。

落ち込んでても、何も変わらないし、はじまらない。


ということで、具合が悪いときは無理しないで~と、家事をサボっていたら、

家の中が汚れて大変なことに!   ここはジャングル?

やれる範囲で掃除しますっ!  ←体調回復してきましたぁ!


マーガレット

庭の片隅のマーガレット。

春には咲いていた花が咲かなくなって、

もう今年は終わり?と思っていたら復活して、いつのまにか、また咲いていました。



↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

あかりちゃん、こんにちは

あかりちゃんは、腰痛持ちなんだね
薫子は、坐骨神経痛でロキソニンが手放せません
まるこも、若いのに坐骨神経痛です
でも、あかりちゃんの腰痛は酷そうだね
そういう時は、凹むけど楽させて貰おうよ
薫子なんて、まだ膝が治らず憂鬱で気分まで沈んだようです
だから、あかりちゃんの気持ち分かる気がします。。。
体調はいつどうなるか分からないもんね
マーガレットきれいだね^^

きたあかりさん、こんにちは!

大変でしたね。体調いかがですか?

私も更年期でめまいで寝込むことがたまにあります。

お互いに無理しないで、マイペースに過ごしていきましょう

体調がすぐれない時は無理をしないのが一番(*^^*)
そして、前向きな考えでいれば自ずと体も良くなると思いますよ~(^O^)/
無理せずマイペースでいきましょう(^_-)

デイビット!

出来ることを喜ぶ、なんて意味のある言葉でしょうか?。健康だと感謝の気持ちを忘れますね。前回の絵本 ”だめよ、デイビット”借りて読みましたが絵がユーモアセンスが抜群で お母さんに叱られる言葉が、世界共通で楽しい絵本でした。絵本は大人にも必要ですね。

私もうまくいかないことが起きると
これは神様(あるいは自分の内なるモノ)からのメッセージ?
と、よく考えるよ。

> 欲張らないで、出来る範囲で、出来ることだけやろう。
案外、そ〜ね〜 ↑そう思ったってことは、
あれこれ突っ走るのもいいけど
今度はじっくり幾つかに取り組んでごらん
という声かもしれない。
誰の声かはわかんないけどさ。

大丈夫、大丈夫。

大丈夫、大丈夫、深呼吸、深呼吸・・・。

そうよ~、すぐれないときは特に、やれることだけ、やりたいことだけやればいいのよ~!
後は野となれ山となれよ~!

もう、大丈夫なのかしら?
体を大切にしないとね。
お大事に。
もう

足るを知る、ということですね。

私はまだまだその境地には程遠く‥
たぶん自分のなかで何かのモードが切り替わらないと行けないです。

そそ、「やれる範囲で」、
それがいいと思います。
休み入れて、ふーっと伸びをするです。v-48

若い時は無理がきいていても、この年になると身体は正直で、疲れたりすると弱いところから如実にお知らせがきますね。”気持ちはわかるけど、これ以上やったらもっと大変なことになるよ。ここらへんでちょっと小休止!”ってお知らせだと思って。エネルギーをためる期間にしてください。

かくいう私も咳やらなにやらひどくて、小休止が長くなりました。そろそろ復活!!

Re: タイトルなし


薫子さん へ

 薫子さんは腰痛ひどいのですね!
 それは大変です。
 アタシは、”お腹”です。とほほほ。

> 薫子なんて、まだ膝が治らず憂鬱で気分まで沈んだようです
> だから、あかりちゃんの気持ち分かる気がします。。。

 膝の痛みで気分が沈みますよね。
 何をするにも痛みがあって、何をするにも憂鬱になりそう。

 うん。薫子さんのいうとおり、楽させてもらうっ!
 でも、もう治りましたよ。

> マーガレットきれいだね^^

 ふと見ると咲いていて、癒されました。
 植物って、癒される~(^◇^)

Re: タイトルなし


 hummuさん へ

 ありがとうございます。
 もう良くなりました、なりましたが、また
 そのうちに痛みがやってくるでしょう。とほほ。

> 私も更年期でめまいで寝込むことがたまにあります。

 めまい!
 アタシもです。貧血もあるので、いつもクラクラしてます。
>
> お互いに無理しないで、マイペースに過ごしていきましょう

 はい!
 焦らず騒がず、マイペースに行きますよっ☆

Re: タイトルなし


 がちゃぴんさん へ

 励ましてくださりありがとうございます。
 アップしてから気が付いたのですが、
 しょっちゅう、具合悪いよ~って記事を
 あげている気が・・・・スミマセンm(__)m

 前向きな気持、意識して大切にしたいです。
 さっき、ベンちゃんの動画を見て、超前向きな幸せ気分になりました~☆

Re: デイビット!


 tugumi365さん へ

 健康だと感謝の気持ちを忘れる・・・
 深い言葉ですね。
 少しだけ健康でないことで、得られる感謝があるのでしょうか。

 >前回の絵本 ”だめよ、デイビット”借りて読みましたが絵がユーモアセンスが抜群で お母さんに叱られる言葉が、世界共通で楽しい絵本でした。絵本は大人にも必要ですね。

 ディビット絵本の良さがさ~っぱりわからないという感想を持つ大人も
 多いのですが、tugumi365さんは、子供の心を忘れない大人なんですね
 ステキなことですね。
 絵本、大人にも癒しをくれることが多いです。
 わざわざ借りてまで読んでくださりありがとうございます。
 これからも何かブログで紹介しようかなって気になりました~。
 

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 うん。最近は慌ただしく、
 あれもこれもと手を出しているアタシ。
 少しセーブしなくちゃ、と思っています。
 自分のやりたいことで自分を追い詰めては
 何やってんだか~って感じです。笑

 誰の声なんだろうねぇ。
 自分自身かなあ。内なる自分。

Re: 大丈夫、大丈夫。


 銭右衛門さん へ

 おーけー☆

 す~は~す~は~
 す~は~す~は~
 す~は~す~は~
 す~は~す~は~

 げほげほっ  あれ?風邪かしら!

Re: タイトルなし


 かれんさん へ

> 後は野となれ山となれよ~!

 そっか~、そういう気持ちも大事だわ!
 ありがと~☆

>
> もう、大丈夫なのかしら?
> 体を大切にしないとね。
> お大事に。
> もう

 はい、もう大丈夫です。
 またしばらくすると、また腹痛で苦しむんだけどさ。
 ま~仕方ないゼ。大事にします。

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

> 私はまだまだその境地には程遠く‥
> たぶん自分のなかで何かのモードが切り替わらないと行けないです。

 人それぞれ、です。
 置かれている状況が違うし。
 つばめとそらさんは、つばめとそらさんが望むような
 モードの中に生きればよいと思います。
 つばめとそらさんの生き方は、とても羨ましくも思えます。

 アタシの場合、もう若くないので、無理できないってだけ。
 体がもっとひどい状態になったら、家族に迷惑をかけてしまうし。

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 はい。ありがとうございます。
 ふ~っと伸びをして、、、ストレッチぃ☆

 たびたび具合が悪いよ~って記事をアップしてゴメンナサイ。
 景気の悪い記事、いかんなあ。

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 まりんさん、咳とかいろいろ、大丈夫ぅ?
 体調が戻るまで、ゆっくり休んでくださいね。
 まりんさん、何かと忙しそうで、、、。

 はい。小休止します。ありがと~。
 あれもこれもと慌ただしく動いて大丈夫な年ではなくなってしまいました。
 若い頃動けたのは、若かったからなのね~遠い目。

 

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ