読み聞かせ会見学者
2017年06月28日
先日の絵本読み聞かせ会の アタシの読み聞かせ に、見学者の方がいらっしゃいました。
これから読み聞かせ活動を始めたい、きたあかりの読み聞かせを聞いて
その参考にしたいという、ありがたい方です。
ま~お手本にやるような読み聞かせをしなくちゃ☆ と、
アタシはちょっと、緊張しました。
子供たちの反応はイマイチで、う~ん、まあ、そんな時もあるさって感じでしたが、
見学者の方は、とても優しい良い方で
「うまいですね~良かったです~迫力ありましたね~。
そして、楽しそうに読んでいらっしゃいましたね~!」
と言ってくださいました。
本当なら、初心者の方に、アドバイスをし、励ましてあげるべきが、
自分が励まされている・・・なんちゅうこっちゃ。
アタシが読み聞かせを始めた頃、先輩にあたたかい言葉を沢山かけてもらいました。
今度はアタシが初心者の方を励ます番です。
先輩から貰った恩を、新人さんに返したいです。
ちょっと今回は、アレだったけれど、これから、新人さんのためになるように
サポートしたいと思います。
まあ、アタシよりずっと経験豊富な先輩が大勢いるので、
アタシは、さりげなく、そっと、ですけどね。
ま~自分が楽しんで、それを振りまいて、新人さんが
「そこまで楽しいのね!」
と思ってもらえたら良いな~と思っています。
全然関係ありませんが~

チョコミントアイス、大好き~☆
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
私が子供の頃は、読み聞かせ なんてものがなかったから(うちの学校がなかっただけかな?)読み聞かせの会なんてうらやましいけれど、聞かせてあげる大人自身も楽しんでこそなのねー。そういうの、子供には伝わるんだよね。
楽しい輪が、また広がるといいですねぇ。
後輩さんが出来てよかったですね(*^^*)
沢山サポートしてあげてくださいね(^O^)/
今の小学校では、そんな活動があるのですね~
と、暑い日にはアイスが美味しいですね(^_-)
でも山形に比べると大夫こちら涼しく感じますね(^_^;)
湿度がひくいからかな?かなり過ごしやすいですよ(^O^)/
実は、私も娘の小学校で読み聞かせのボランティア活動をしたことがあるのです。ほんの数回。
あかりちゃん達みたいな本格的な活動ではなかったけどね(汗)
だから少しだけ見学者さんがどんな気持ちで見学されたか
想像できるんだけど「楽しそうに読んでいらっしゃいましたね~!」と
感想を言われたという話、きっと本当に読み聞かせしているあかりちゃんは
楽しそうに見えたんだと思います。
活動をしていく上で、楽しいって一番大切なことだよね〜。
チョコミント
アイス今度買ってみます~。聞いている人に”楽しそうに読んでいる”との 誉め言葉 すごいじゃないですか。
何よりも楽しむことが一番ですね。
函館図書館で一度”読み聞かせ”を聞いたことがあります。私も孫に読んでいるので”本職”の方のを聞きたかったんです。物語に入り込めました。隣に座った3歳くらいの男の子をひょいと抱っこして聞いていたら(お母さんが赤ちゃんを抱いていたので)その子も私のお膝で聞いてくれて・・・終わったら 読み手の方が 私が本当のおばあちゃんだと思ったみたいです。読み手がよかったから その子も物語に入り込んで聞いていたんだと思いました。
あかりちゃん、こんばんは
お疲れ様です、自分の読みを聞きに見学者が来たら薫子なら上がると思う。薫子も、あかりちゃんと同じで励まして貰いましたが、今はアドバイスを貰い薫子なりにやってるよ 駄目だしもあるでよ
谷川俊太郎の絵本来たよ。おならうた、これすごく面白いけど読み方を工夫しないといけないかなあ。もう一つは、にじいろのおさかなとおおくじら、絵がすごい迫力だよ。内容もちらと読んだけどgoodだよ
また、練習本が増えてよかった。薫子、今3冊掛け持ちで練習してたんだけど、バーバーパパ来月だからバーバーパパ1冊にしたけど、やはり、他の絵本も読んでるよ
なんか薫子のことばかり書いてごめんね。。あかりちゃん、お互いお互いなりに頑張ろうね^^
>先輩から貰った恩を、新人さんに返したいです。
いいですねえ、いい連鎖です。
きたあかりさんの動画を聴いてて
見学者の方の感想は、マジにそうだと思いますよ。
クランキー!美味しいよねえw
Re: タイトルなし
かれんさん へ
アタシが子供のころも無かったよ~。
最近になっての流行りですかね☆
> 楽しい輪が、また広がるといいですねぇ。
ありがと~。
楽しいです☆
子供たちにも一緒に活動している仲間たちにも、
ブログであたたかいお言葉をかけてくださる皆さんにも感謝です(^◇^)
Re: タイトルなし
がちゃぴんさん へ
一時期、辞める人が多くて入る人が少なくて
存亡の危機だった我が読み聞かせグループですが
なぜか入会希望者が急に増えました。
もしやこれも、熊野大社のおかげ?(^◇^)
山形の夏の暑さは格別ですもん。
こちらが涼しく感じられることでしょう。
でも、近所の86歳女性によると
「むがしの しぇんだい は こだいに あづくながった しぇ」
だそうです。(^◇^)
Re: タイトルなし
さとちん へ
ま~さとちんも経験者だったのね!
何を読んだのでしょう。楽しかった??
アタシも、そ~んなに本格的というわけではないよ。
アマチュアのボランティアだもんね。
一生懸命誠心誠意、心をこめてやってるけどネ。
> 活動をしていく上で、楽しいって一番大切なことだよね〜。
そうね♪
もう一つやってるボランティアの方が楽しくなくて
(人間関係が・・・笑)
やめようかなあと思ってますです。
どうすっかなあ。
Re: チョコミント
tugumi365さん へ
楽しさが子供たちに伝わればいいなあと
いつも思って活動しています☆ありがとう☆
函館図書館のお話、ほっこりしました。
tugumi365さんのお膝、とても心地よかったのではないでしょうか。
tugumi365さんの優しさが、子供に分かったのかな??
読み聞かせは、絵本が主役で、読み手はあまり目立たないように
と、よく言われます。
でも、絵本の良さを表現できるのも読み手の力だと思っています。
頑張るわよん。
Re: タイトルなし
薫子さん へ
アドバイスをもらう、大事ですよね。
自分で読んでいると、わからない改善点が多いもの。
ウチのところでも、新規入会者が増えて
今度勉強会をやります。
お互いに切磋琢磨して刺激しあう、良い会になればと思います。
薫子さん、3冊かけもち、頑張れ~
出来れば、動画アップして~
↑ 勝手なお願いでした~☆ ごめんね~
Re: タイトルなし
エルさん へ
自分が所属する会、良い方ばかりで
自分がそういう気持ちになれたのも、
皆さんのおかげなのです。感謝です。
> きたあかりさんの動画を聴いてて
> 見学者の方の感想は、マジにそうだと思いますよ。
聞いてくださってありがとう☆
そのうち、またアップするわよ~
何を読むか、リクエストして~お願い~(^◇^)
>
> クランキー!美味しいよねえw
エルさんもお好きですか!
そうそう。
アタクシ、また大福を買ってしまいましたわよ。
癖になりそう・・・(^◇^)
私は風邪をひいて、コホコホと咳が出ます。これでは読み聞かせは無理です。
読み聞かせの日に風邪を引いたら、どうなるんですか?以前やったのを録音して口パクでしょうか?
あかりちゃん、おっはーって古すぎだよね
薫子のブログの辺コメにも書いたんだけど、動画のアップの仕方さえ教えてくれたら、あかりちゃんにはてんて及ばないけど、頑張って練習してアップしてもいいよ
実は、それ前から考えてたんだけど
あかりちゃんの聞いてああ、薫子は恥の上塗りだあって思ったんだけど練習していけるとおもったらアップしたいわ。。よろしくね
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
おや!くうみんさん、お風邪ですか!
お大事にしてくださいね。今の季節、体調を崩しがちですよね。
ゆっくり休んでネ☆
> 読み聞かせの日に風邪を引いたら、どうなるんですか?以前やったのを録音して口パクでしょうか?
他の団体は知らないけれど、アタシが所属しているトコは、
誰かが、もし何かあって急に読み聞かせできなくなった場合の、
代替要員をいつも設定してます。
一回だけ、その代替要員も具合が悪いって時があって
緊急助けてメールがまわったなあ。
でも、1分以内に、アタシが代わりに読むわよん、という人が現れ、、、
大丈夫でしたぁ。
Re: タイトルなし
薫子さん へ
画像のアップ方法!
まあ、アタシも適当にやってまして・・・
人様にお教えできるかどうか・・・
アタシがやったのは、どうだっけ?
えっと、まず、FC2動画に登録する。
そして、通常の記事を書く画面の、
You Tubeを張り付けるボタンの左隣の左隣に、FC2動画投稿ツールがあるから、
そこをクリックして、、、
すると、画面で指示してくるから、
アップしたい画像ファイルをクリックして指定。
少し時間がかかるけれど、送信され変換されたら、
クリックすれば、記事の任意の位置に、画像アップできるよん。
容量がでかすぎると、送信が拒否されるので、
その場合は圧縮してね。
アタシは、Windows の Live Movie Maker で
圧縮しました。
> あかりちゃんの聞いてああ、薫子は恥の上塗りだあって思ったんだけど
とんでもないわよ~。
すっごく熱心に練習してるし~。
きっとお上手だと思います!
画像アップ、楽しみにしてるよ。
アタシは今、「へんしんトンネル」を練習中。
むずかしい・・・(´・ω・`)