ミーとの再会
2017年07月13日
昨日は、大好きな ミー(仮名)(女性)(年齢不詳) と、数年ぶりで再会 ☆嬉しい!
昼食をともにし、楽しいおしゃべりをしてきましたよ~。

ミーとは、数年前に知り合いました。
通っていた職業訓練校で、たまたま隣の席になったのがミーだったのです。
ミーは、とても真面目で、ひたむきに勉強する生徒でした。
それでいて、いつも人に優しく笑顔で接し、誰にでも親切な人で、
アタシは、すぐに大好きになりました。ほとんど毎日、一緒に学食でランチでした。
でも、卒業後は疎遠になりました、、、ミーはお母さんの介護をしながら働いていて、
とても忙しいのです。
寂しかったけれど、仕方のないことだと思って数年・・・
なんと、「久しぶりに会いましょうよ」と、お誘いのメールをいただいたのですぅ。
嬉しかったなあ。
アタシのこと、忘れないでいてくれたんだなあ。
ミーは、職業訓練で身に付けた技術をいかして、働いています。
ランチは、ほとんど、ミーの職場の愚痴をアタシが聞くということになりました。
やっぱりいるのよね~どこにでも、嫌な上司って。

アタシに話すことで、ミーのストレスが少しでも軽くなったくれたらなあ、と
思いました。ミー、頑張れ!
アナタが愚痴を言うくらいだもの、相当ツライのよね・・・

今度は、もう少し暑くない良い気候のころに会って、
一緒に観光地をまわろうネ、ということになりました。
またいつか、会えますように。笑顔で。
しかしこれも、縁結びの熊野大社のご利益か!
すごいぞ、熊野大社!どこまで、このご利益続くのか~!
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
ご利益
ミーさんも帰りは少し気持ちが軽くなった事でしょう。聞いて貰うだけで良いのですよね。思い出してもらって嬉しいですね(長く便りがないと 何か気に障ることを言ったかしら?と思う私)。熊野大社のご利益 多すぎません?
久しぶりの友達と会うと、もらえるエネルギーってすごくたくさんですよね。いい時間を過ごせてよかったですね。
職業訓練校
きたあかり様
こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
今後共宜しくお願い致します。
さて私も定年退職したあと失業保険がもらえるということでハローワークに行くようになりました。
保険をもらうためには就職活動をしなくてはならず、色々と細工をしましたが職業訓練校としてWebデザインスクールに6カ月通いました。
若い人たちばかりのなかに60過ぎのジジイが一人浮いてしまいました。
それでも楽しく勉強し無事卒業し、Webデザイン技能士の国家資格もとりました。
年齢差がありすぎて友人関係が築けなかったのが残念です。
愛新覚羅
いいお友達がいてよかったねー(*^^*)
会いたい人がいるって、幸せなことだと思うんだけど、その人に会えるって、ほんと、幸せなこと!
ミーさんも きっと幸せだったでしょう!
こんにゃくみたいなコーヒーゼリー
気になる~笑
おお~\(^o^)/凄いね!
でも、きっとあかりちゃんの人柄が人を惹き付けてるんだと思うよ(^^)
“熊野大社”紹介してホント嬉しく思います(*^^*)
おお~\(^o^)/凄いね!
でも、きっとあかりちゃんの人柄が人を惹き付けてるんだと思うよ(^^)
“熊野大社”紹介してホント嬉しく思います(*^^*)
あかりちゃんなら嫌な顔をせずに
愚痴を聞いてくれると思ったんだろうな〜。
理解してくれると思ったんだろうな〜。
そしてミーさん、
忙しい中にも少しだけと友達と会って話をする余裕が出来たんだろうな〜。
よかったね、あかりちゃん☆
あかりちゃん、おはよう
ミーちゃんとの再会楽しめて良かったね
ミーちゃんとの語らい数年振りなら話も弾んだことでしょう
美味しいもの食べてってコーヒーゼリーがう○こみたいに見えた薫子ですが(笑)
あかりちゃんは、職業訓練所で何を習ってたのかな?
いい一時持てて、さらにステップアップだね
それとね、薫子もあかりちゃんのコメントにも書いたんだけど、代表からの駄目だしに泣いてるよ。。
なんか暑いのもあるけど、そんなに抑揚なかったかなあとか、もうこんんんじゃ練習する気になれないの。。。8月の研修会に向けて練習しないといけないのに前へ進めない薫子です
なにかよきアドバイスおくれよ、あかりちゃん
Re: ご利益
tugumi365さん へ
> ミーさんも帰りは少し気持ちが軽くなった事でしょう。聞いて貰うだけで良いのですよね。思い出してもらって嬉しいですね
ミーは、愚痴ばかり聞かせてしまった・・・と、アタシに謝ってましたけど、
アタシは、ミーが少しでも楽になれたら嬉しいので、そう言いました☆
思い出してもらってうれしいし。
>(長く便りがないと 何か気に障ることを言ったかしら?と思う私)。
アタシもそうです!不自然にメールの返信が無いと、不安になります。
>熊野大社のご利益 多すぎません?
急に良いご縁が続きすぎ、これは絶対ご利益だとしか思えません!
Re: タイトルなし
まりんさん へ
ありがとうございます。
良い時間でした。
愚痴を聞いて、自分も働いていたときの嫌な上司を思い出し、ヒートアップしてました。笑
Re: 職業訓練校
aishinkakura さん へ
こちらこそ、よろしくお願いいたします、教授!
職業訓練でしっかり勉強され、国家資格を取られたのですね!
偉いです~。
職業訓練校は、様々な年齢層の様々な経歴の人が集まりますよね。
アタシが通っていたときもそうでした。
でも、運が良かったのか、年齢を超えてみんな仲良いクラスでした。
集まって卒業記念飲み会なんぞも開きましたよ。
教授は、きっと、これから友達の輪が広がっていくのではないでしょうか。
友達候補の中にアタシも混ぜてください!
Re: タイトルなし
かれんさん へ
友達と言えるほど、親しくはないのだけれど、
育った環境も年齢も今の状況も全然違う人のことを大好きで、
仲良くランチできるって、幸せです☆
ありがとう。
> こんにゃくみたいなコーヒーゼリー
> 気になる~笑
これ、見た目は変だけど、味は美味しかったのよ~
プロが作るゼリーは違うな。ふっ( `ー´)ノ
Re: タイトルなし
がちゃぴんさん へ
熊野大社、すごすぎます。
急に、良いご縁に恵まれるようになりました。
いまだに続いています。
先日は、子供たちが保育園に通っていたころの 子供の友達と、そのお母さんに
12年ぶりに偶然遭遇しました!
びっくり!
> “熊野大社”紹介してホント嬉しく思います(*^^*)
ホントありがと~
Re: タイトルなし
さとちん へ
ありがとう。ホントよかったよ~(^◇^)
何年も音信不通で、アタシのことは、すっかり忘れただろうなあと
思っていたからさ~。
愚痴を言って、少しでもミーの心が軽くなればと思います。
Re: タイトルなし
薫子さん へ
ありがとう。良かったです。
コーヒーゼリー、おいしかったわよ~
見た目はアレだけど、やっぱプロがつくるゼリーは違うわ~
子供たちがまだ家にいたころは、夏によく作っていたけれど、
ああはいかないのよね~☆
> それとね、薫子もあかりちゃんのコメントにも書いたんだけど、代表からの駄目だしに泣いてるよ。。
> なんか暑いのもあるけど、そんなに抑揚なかったかなあとか、もうこんんんじゃ練習する気になれないの。。。8月の研修会に向けて練習しないといけないのに前へ進めない薫子です
> なにかよきアドバイスおくれよ、あかりちゃん
大丈夫ぅ?泣くほどのダメだし貰ってるのぉ??
薫子さんのコメント ↑ もらって、心配になって、
YouTubeで「バーバパパ」絵本の読み聞かせを見てみたよ。
アタシ、「バーバパパ」絵本を知らなかったので・・・。
アタシなりの見解は・・
(個人の意見です。アタシ、プロじゃないし 笑)
この絵本は、絵が面白いので、
なるべくなら、聞き手には、絵に注目してもらったほうがいいと思います。
だから、抑揚は、まったく無しではつまらないけれど、
ある程度でオーケーじゃないかなあ。
程度が難しいんだけれどね。
仮に、抑揚をつけるとすれば、
第一は、セリフでしょう。
おかあさんのセリフ、えんちょうさんのセリフ、
それから、「きゃ~たすけて~」
ここを、気持ち声を大きくして、大げさに声色(コワイロ)入れて読む。
コワイロを強調するには、前後の地の文の抑揚をセーブすると
差が出て良いですよ。
第二には、中盤の、バーバパパが寂しい思いをしているところを
暗く読む。
序盤で感情をこめずに読み、中盤のそこのところの
寂しい暗い読み方を強調できるようにする。
太い低い声にするといいかなあ。
第三には、終盤は、笑顔でゆっくり読む。
アタシの場合、口角をあげて読むと、嬉しそうな声になります。
これはテクニックというかなんというか、最後の方の文章の
「みんな みんな」の 二回目の「みんな」を こころもち大きな声にすると
盛り上がる感じになります。
「たのしく たのしく」も同じです。
偉そうに言いましたが、自分は出来るのかと言われると、
自信無し・・・
さっき読んで録音してみたけれど、下手でした。笑
でも、この絵本、素敵な絵本ですね。
いつか子供たちの読んでみたいと思います。
おお、懐かしい名前。
そっか〜、ミーさんと
沢山、出かけられるといいね!!
コヒーが好きなんだけど、
コーヒーの入ってるお菓子系は嫌いなんだけど、、、
コーヒーゼリーは好きw
Re: タイトルなし
エルさん へ
ま~ ”ミー” を覚えていてくださったのですか!
嬉しいです。ありがとうございます。
> コヒーが好きなんだけど、
うん。アタシも好き☆
> コーヒーの入ってるお菓子系は嫌いなんだけど、、、
うん。アタシも、どっちかというと好んでは食べないかな。
> コーヒーゼリーは好きw
うん。アタシもコーヒーゼリーは好き(^◇^)