家の中の敵
2017年07月27日
家の中に敵がある。
見るだけでイライラする!消えてほしい!
奴らは喋らないが、その姿だけでアタシの繊細なオバサン心をどん底に落とす。
それは、それは、口にするのもおぞましいのだけれど、、、
掃除機の先端が入らない微妙な隙間たちよ~!




こういう個所って、埃がたまりますよね。ソコこそ、掃除機の威力で綺麗にしたいのに、
先端を、刀みたいな形になったノズルにしても入らない!
憎い。憎すぎる。
いちいち、掃除機をかける手を止めて、雑巾で拭いていると、
負けた・・・・

と言う気持ちになります。
割りばしに布みたいのを輪ゴムで止めた、マ何とか棒を使うべき?
いやいや、今は縁起が悪い気が・・・
ムキになって顔を鬼のようにし、掃除していると、暑いからか、
だんだん根性がくじけてきて、
負けてもいい・・・・

という気持ちになってくるのも悔しいです。
みんな、どんな気持ちで掃除しているんだろうか。

しかし、どこまで掃除するかって、人それぞれですよね。
家の中を、いつも完璧に綺麗にしておこうと思うと、
掃除だけで人生が終わりそうな気がするから、
まあまあのところで、妥協すべきかもね。
年をとってくると、若い時のように、バンバン掃除できなくなるし。
母は、若い頃はとても清潔好きだったのに、
中年過ぎから、とてもだらしなくなりました。
体調等もあったのだと思います。
姑もそう。
以前は、家の中に埃なんて存在しているのを見たことがなかったのに、
今は、、、、。見るも無残です、、、。
思えば、アタシだってそうで、若い頃は、数か月に一回は押入れの中のものを
全部出し、中を掃除して、入れるべきものを整頓し直し、
全てのものを入れ直していました。
電気のカサの丸洗いとか、大好きでした。雑巾がけも苦にしたことなかったです。
今はとてもそんな体力はないわよ。
と、言い訳して、今日も「ある程度の掃除」で、妥協し・・・
と思いながら、また、ああ、あそこが汚れている~き~っとなっています。ははは。

勝手口のところ。この上のところ!憎い!
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
アタシ、負けっぱなし( *´艸`)
気が向いた時だけ勝負します。
今負けてるけど気になってるのは換気扇・・・。シロッコファンって恐ろしい・・・。
あかりちゃんて、相当な綺麗好きだよね。
前からそう思ってたんだ、ワタシ。
ワタシは掃除機が入らないところは、さっさと諦めて
クイックルワイパーの棒のとこに古雑巾か古靴下を巻き付けて
ざーっと拭き取るようにしています。
> 母は、若い頃はとても清潔好きだったのに、
> 中年過ぎから、とてもだらしなくなりました。
それって体力の衰えもあるだろうけど、視力の衰えも加わっていると思います。
ワタシは読書やPC使うとき以外は裸眼で暮らしていますが
時々眼鏡をかけて掃除をすると
気づかなかった汚れにビックリすることがあります。
神様が、
もう歳だからムリしないで見なかったことにしていいよ〜
と言っているのかもしれません。
老眼は、神様からのプレゼントよん☆ テコトデ。
分かりますとも
あかりさん実は私もです。気になると
いっぺんに「気が狂った」ように 掃除します。その時の気持ちで 全然な時もあってね(笑)。カーテンレールの上も”敵”とみなします。
ああ、、ウチが大掃除でやる所ですね、、
やる時はやる子なのでw
無利子内で、、無理しないでいいと思います。の〜んびり。
マ○○棒今使ったら熊野大社のご利益なくなっちゃいますよ~(^_^;)
いっそのこと“あかり棒”なんての考えたらどうでしょう?(笑)
おいらが掃除でネックなのは今のレオパレス床が絨毯って事で参ってます(ーー;)
フローリングですと掃除が楽なんですがね(^_^;)
困ったもんですorz
掃除は好きです
きたあかり様
こんばんは。
掃除は好きなので毎日欠かさずやっております。
しかし今回の写真のような個所は見なかったことにして
月に1度くらい苦労してやっています。
そうですね。やはり棒の先に雑巾をくくりつけるとか。
前記事のコメントのことですが
「ラストエンペラー」は当然のように観ていますよ。
映画で観て、ビデオで観て、テレビの洋画ショーで観て、
3回観ました。
多分ジョン・ローンのものだと思いますが愛新覚羅溥儀
が出てくるものはドキュメントも含めて必ず観ています。
愛新覚羅
おはようございます♪
あははははは~、戦ってる戦ってる~!!
ただでさえ暑いんだから、冷たいものを飲みながら戦って~(それでも戦わせるのか!?)(^^♪
Re: タイトルなし
かれんさん へ
換気扇、換気扇も敵ですわよ!
取り外して洗える部分はいいのですが、業者さんじゃなきゃあ
外せない内側。そこの汚れ、手が届かない、いや、
届いたとしても、二度と手が抜けないような、あそこの油!
いったいどうしたらいいというのでしょう!
取扱説明書に、「10年で壊れる」ようなことが書いてあったので、
10年動けばいい、というスタンスで放置していますが、
すごくいらいらします。
あれは、換気扇掃除をしたことのない人が考えた換気扇だわよ。
き~っ!
お互いに恐怖に負けず、頑張ろう☆
Re: タイトルなし
さとちん へ
実家の母や妹から言わせると、アタシは相当の
綺麗好きの片づけ好きだそうですが、
夫に言わせると、だらしない、だそうです。
人によって基準が違います。う~ん。
> ワタシは掃除機が入らないところは、さっさと諦めて
> クイックルワイパーの棒のとこに古雑巾か古靴下を巻き付けて
> ざーっと拭き取るようにしています。
掃除機が入らないところ、そういうところを作る
掃除をしたことのない設計者に頭くるのです!き~!
クイックルワイパーに古雑巾か靴下を巻き付ける、
そのマメな作業ができるさとちんは、綺麗好きだと思うわ~
> 神様が、
> もう歳だからムリしないで見なかったことにしていいよ〜
> と言っているのかもしれません。
> 老眼は、神様からのプレゼントよん☆ テコトデ。
そうだよなあ。神様のプレゼントかあ。
これから、足腰の衰えとか、もっとたくさんのプレゼントが来そうだわよ。
ありがたく受け取らなければ。とほほ。
Re: 分かりますとも
tugumi365さん へ
アタシも「気が狂った」ように汚れが憎くなり
掃除するときがあります。
すると、へとへとに疲れて、、、
「こんなことで人生の貴重な時間を使っていいのか~」
と頭に来ます・・・笑
カーテンレールの上!
まさに昨日、「き~っ」となって掃除したところです。
数えてみると、我が家のカーテンレールは7か所ほどあり、
すべてをいつも綺麗にしようと思うと大変です。
窓枠や網戸等もあります。
カーテンレールの無い窓は、11か所。
考えただけでも、寝込みます・・・笑
Re: タイトルなし
エルさん へ
はい。無理すると、具合悪くなってしまいそうな夏。
のんびりしたいのだけれど、、、
は、それなりに、、、( ˘•ω•˘ )
と言っているそばから、ああ、キーボードが汚れている・・・!
Re: タイトルなし
がちゃぴんさん へ
> マ○○棒今使ったら熊野大社のご利益なくなっちゃいますよ~(^_^;)
小さい字のところを逃さず読んでくださり、
ありがとうございま~す。
そこです、そこ!それを書きたくて、この記事を書きました~なんつって☆
> いっそのこと“あかり棒”なんての考えたらどうでしょう?(笑)
がはははは。ナイスアイディア!
実はアタシ、そういう工夫をするのが大好きなのです。
エアコンの中も上も、簡単にきれいにできる棒、考えた~い。
> おいらが掃除でネックなのは今のレオパレス床が絨毯って事で参ってます(ーー;)
> フローリングですと掃除が楽なんですがね(^_^;)
> 困ったもんですorz
絨毯って、大変なんですね。
絨毯生活をしたことがないので、、、
でも、想像すると、大変そう。
夏、暑そうだし(*_*;
Re: 掃除は好きです
aishinkakuraさん へ
教授はお掃除好きなんですね。
効率的にお掃除されていそうですね~(^◇^)
棒の先に雑巾をくくりつける、やはり、それですか!
> 「ラストエンペラー」は当然のように観ていますよ。
> 映画で観て、ビデオで観て、テレビの洋画ショーで観て、
> 3回観ました。
> 多分ジョン・ローンのものだと思いますが愛新覚羅溥儀
> が出てくるものはドキュメントも含めて必ず観ています。
大変失礼いたしました。
観ていらっしゃいましたね~。それも3回も!
アタシ、ジュード・ローの大ファンだったのです。
今はどうしているのやら?わからないけれど。
教授は、愛新覚羅溥儀の数奇な運命に心惹かれていらっしゃるとのこと
きっと非常に詳しいのでは?
ぜひ、ブログ記事に、そのへんのところをお願いします。
無理にとは言いません・・・できればってことで~(^◇^)
Re: おはようございます♪
みのじさん へ
おお、戦い賛成派の方がいらしたかあ!
よ~し、それなりに戦ってみるか~!
レッツゴ~~~~。