スイカ収穫: 園芸: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  園芸  >  スイカ収穫

スイカ収穫

2017年08月18日

尾花沢スイカくん  ←尾花沢スイカくん



去年、庭で収穫したスイカは、非常に想像力を必要とする物体でした。


「これは、スイカかもしれない。だって、シマシマがある」

と、無理やり念じてから切り、その切り口を見て、


「なんとなく赤い。スイカに違いない。たぶん」

と、目を凝らして眺め、

そののち、目をつぶって鼻に全神経を集中させて匂いをかぎ、


「スイカの匂いがする。と、思えなくもない

と、自分をごまかし、食べてみては


「う~ん。これは・・スイカ・・・な気がする胡瓜の味はしない

てな感じ。


でも、今年は違いました~。

ちっちゃいは、ちっちゃいのだけれど、

↓ラップの小、くらいの大きさ
2017スイカ

切ってみたら、強くスイカの香が!

↓皮の近くまで赤い!
スイカ切り口


食べても甘くて、みずみずしくて、ジューシー!

これは、尾花沢の高級スイカに負けていないぞ!


育てた夫に感謝!アタシは言いましたよ~!

「すごいすごい!これは、高級デパートの果物コーナー

贈答用に売られている、箱に入ったスイカ以上のおいしさだよ!」


夫は満足そうでした。

庭でスイカを育てて3年くらいになりますが、ちゃんと育ったのは

今年がはじめて!

来年もお願いしますよ~。


おっと、ちなみに、高級デパートのスイカなんて、アタシ、食べたことないよ。

適当なことを言ってしまいました~あはは。

口から出まかせな人生をおくっております。  

    そんなアタシでも元気にやってます~

    夫ヨ、ごめんなさ~い。あきらめてくださ~い




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

あかりちゃん、久しぶり^^

尾花沢スイカって初めて聞くよ
あかりちゃん地方で美味しくて有名なスイカなんだね
薫子も、スイカ大好き
今は教会行けてないけど、教会行くと毎回スイカが出てきてみんなでガツガツ食べてるよ
ご主人、すいかも作るのね
今年のスイカはご主人頑張ったね
美味しそうなスイカだ
あかりちゃんも、すごく誉めてご主人もやる気が出たんじゃないかな
去年まではスイカだけどスイカじゃなかったのね
あかりちゃん、ご苦労様^^

スイカ収穫おめでとうございます(^O^)/
自分の家で収穫出来れば嬉しいもんです(*^^*)
今年の我が家のスイカは4個程カラスにやられちゃいました(-_-;)
後で仕返し考えないと・・・・
あかりちゃん家も気を付けてくださいねカラスは一度目を付けるとたちまちですよ!ヽ(`Д´)ノプンプン

おかえりなさい~(^^♪

スイカ、小玉な奴だけど割ってみたらすんごい奴だった~。
こんな薄い皮のスイカ見たことないですよ!

あといくつ収穫できそう?
娘ちゃんたち食べられたかしら??

あかりちゃん、おかえりなさ〜い!
おつかれ〜!

まぁ、なんて美味しそうなスイカ☆
旦那さま、腕を上げたんじゃない?
来年は庭を全部スイカ畑にしよう!
・・・なんてダメか(笑)
いえいえ、いっぱい収穫出来たら1個わけて〜
という魂胆ではありませんことよ。おほほ★バレた〜?

おかえりなさい

甘くってジューシー
小っちゃくっても美味しさが
詰まっているんですね🎵

丹精込めて育てたスイカ
家族で食べると
お話もいっぱいできますね^^

スイカ美味しそうですね。我が家でも息子が育てていますが、まだ収穫時期ではありません。男性は何故か(?)単純で褒めると嬉しそうですね!!
あかりさんが帰ってくるのを 待っていましたヨ!!

すごい!
熊本はスイカの名産地ですが、負けてないですね。
自分で作るスイカに勝るものは無いでしょう。

スイカ

きたあかり様
こんばんは。

そうですね。小さいスイカはキューリのような味と香りがしますよね。
でも写真で見ると皮も薄くて美味しそうです。
自作とはたいしたものですね。
このスイカは電車に乗れるのかな?
カードをスイカに挿したものを持って改札を通ったら面白いでしょうね。
誰かYouTubeでやらないかな。

愛新覚羅

乙っ!!
おお〜立派なのが出来ましたねえ!!
確か去年は、可愛らしかったヤツですよね?

ウリボウの尻尾みたいw
あ、ウリボウがスイカに似てるのかwv-15

すいか

スイカ収穫おめでとう(●^o^●)
スイカらしい、すいかのようですね(笑)

こんばんは。

尾花沢の高級スイカというのを知りませんが、
写真で見るかぎり、この自家製スイカは実が詰まっていて美味しそうです。
スイカって、すかすかのやつ多いですからね。
切ってみるまで分からないし・・・(^_^;)

今、近所では空中スイカが流行しています。
NHKニュース(もちろんローカルニュース)でも取り上げられました。
百姓の方では無く、素人が作っていますが、出来はなかなか良くって甘かったそうです。

noxの母親も何回もスイカにチャレンジしたけど美味しいスイカが作れず買った方が早いと言う結果に辿り着きましたw

 自分の家でスイカができるなんて素晴らしい!ちょっと形がカボチャっぽいけど、おお~、中身はスイカだ!
 だいぶ昔にベランダ菜園でメロンを作ったことがあったけど、握りこぶし大で、香りがメロンだったような気がする。

コメントの編集

Re: タイトルなし


薫子さん へ

 そっか~
 こちらでは、スイカと言えば山形県の”尾花沢市”(おばなざわし)なんだけれど、
 全国的にはそれほど有名じゃあないのね~(''Д'')
 昼と夜の寒暖差が激しいのが、スイカに最適なんだってよん☆

 そう、去年までは失敗に失敗の連続なスイカ作りだったのが、
 今年は元気に育ってくれました。

 うまくいったりいかなかったり、
 それが楽しいのかもよ。
 家庭菜園で夫婦の会話が増えておりますよ( ◠‿◠ )

Re: タイトルなし


がちゃぴんさん へ

 はい☆
 小さいけれど、丸々としたのが日々育っているのを見ると
 嬉しいです( ◠‿◠ )

 がちゃぴんさんのスイカ、
 カラスに4個もやられちゃったのですね!
 それは残念です~。
 我が家は、今年はカラスの被害が無いの。
 不思議です。でも、来年、油断しないでいなければ!
 (この長雨で、今年の家庭菜園は終わりだよ。泣)
 (胡瓜、大きくならなくなってきました。泣)

Re: おかえりなさい~(^^♪


 みのじさん へ

 ただいま~もどりました~
 ありがと~ございます(*^▽^*)

 スイカは、あと一つだけ。
 収穫して、冷蔵庫に冷やしているよ。
 娘たちが明日帰ってくるので、食べてもらうつもり。
 楽しみです~☆

 

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 戻りました~ありがとうございま~す☆

 来年は庭を全部スイカ畑!
 それはきっと、、、却下でしょう。ごめんヨ(@_@)
 今から、胡瓜とかトマトとかピーマンとか、いろんな苗を
 どこに配置するか、あれこれ考えている彼でした。

 楽しいみたいです。
 何か楽しみを持ってくれていると、助かるわよ。笑

 

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 は~い☆ もどりました~☆

 はい、小粒でしたが、甘くてジューシーで、
 サクサクっと歯ごたえも良くて、美味しかったです( ◠‿◠ )

 明日、娘二人が帰省してくるので、
 食べながら、たくさんお喋りしたいです。
 家族がそろうのは久しぶりです。

Re: タイトルなし


 tugumi365さん へ

 息子さんもスイカを育てていらっしゃるのですね!
 まだ収穫時期じゃあないとのことですが、いつくらいでしょうか??
 スイカ、いつくらいに収穫していいか、非常に迷うのです。
 もういいかなあ、まだ早いかなあ、って、ポンポン叩いてみたりして。笑

 夫、その通りで、誉めると嬉しそうです。
 単純ですね~。

> あかりさんが帰ってくるのを 待っていましたヨ!!

 そうおっしゃってもらうと、嬉しくて、しみじみ感動します。
 今後もブログ活動を続けたいと思います。
 よろしくお願いします。

Re: タイトルなし


 BBさん へ

 熊本産のスイカ、スーパーで見たことがあります!
 そうかあ、熊本もスイカの名産地なんですね。
 おいしそうですね~。
 今度買ってみます。もうスイカの時期が終わりそうだけれど、
 きっと大丈夫( ◠‿◠ )

 そう、自宅で作ると、思い入れがあるのか、
 なぜか味が濃くて美味しい気がします。
 不思議なものですね~。

Re: スイカ


aishinkakura さん へ

 で、電車って・・・・(@_@)
 教授、そんな小粋なイタズラ動画は、是非、教授にお願いしたいものです。
 
 しかし、スイカのような甘さは無いのに、
 似たような味だというのに、どうしてあんなに胡瓜って美味しいんでしょう。
 胡瓜の浅漬けを毎日食べているきたあかりでした。

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 ま~よくぞ覚えていてくださった!
 そうなの、去年のスイカは大きくならなくてねえ。
 確か直径五センチくらいだったような。
 しかも甘くもなく、、、、
 これは、硬めのスーパーボールか!と思って、蹴りそうになりま、、、せんけど。笑

 ウリボウは、ウリに似ているから
 ウリの坊ということで、ウリボウ?  ( ˘ω˘)

 

Re: すいか


 銭右衛門さん へ

 ありがとうございま~す☆、
 やっとこさ、スイカらしいスイカが出来ました~良かった~

 去年のは、、、なんだかよくわからない植物でした~笑

 

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 え~スイカのスカスカって、あんまし見たことありませ~ん!
 子どものころは、あったかなあ。
 安いのを買うとそんな感じで、塩をかけて食べていたなあ。
 懐かしい。
 最近は、技術が進んでいるからか、美味しいスイカばかりですわよん☆

 空中スイカって何??
 調べてみました。

 ・・・・・・・・・・

 なんと、胡瓜のように、ネットにツルを這わせてぶら下げて収穫するのかい!
 びっくり~!

 でも確かに、良いかもよ。
 我が家では、胡瓜を
 ”支柱立てて支柱にネットつけて、ネットにツルを這わせて育てるタイプ” のと
 ”ツルを地面に這わせるタイプ” の両方育てていますが、
 ネットタイプの方が、断然、生育がいいです。
 日の光がまんべんなく当たるからかなあ。

 

Re: タイトルなし


 noxさん へ

 確かに、どんな野菜も、買った方が早いでしょうね~
 プロが作るものは、間違いないですし。
 でも、自分で作ると収穫の喜びっちゅうのがあるから、
 なんとなく美味しく感じたりします。
 とりあえず、夫が楽しそうにしているので良かったです。(^◇^)


Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 おお、素晴らしいとおっしゃってくださり、ありがとう☆

 メロンとな!
 我が家でも、来年はメロンに挑戦したいと思っているのだよ。
 握りこぶし大・・
 それは・・( ˘•ω•˘ )
 香りがメロンだった、、、気がするって、、、( ・´ー・`)

わーすいかだー!美味しそう!!
これは御主人様に来年も頑張ってもらわないとね!
随分前に、ウチの庭に植えた覚えがないのにすいかが芽を出して実が成ったことがあります。全く味がなかったけど(笑)

お盆、お疲れ様・・・。

Re: タイトルなし


かれんさん へ

 え~!
 植えた覚えがないのに、すいかが芽を出して実がなったなんて!
 それはビックリですね!
 スイカの花、可愛いから、味が無い実がなったとしても
 ホンワカ、楽しい気分になったのでは?(^◇^)

> お盆、お疲れ様・・・。

 ありがとう。
 はい。疲れました・・・精神的に・・・笑

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ