娘二人帰省: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  娘二人帰省

娘二人帰省

2017年08月21日

大学生の娘たちが帰省してきて、東北の我が家に、久しぶりに家族全員揃いました。


↓ 下子から、北海道のおみやげ☆
とうきびミルクチョコ


北海道から帰省してきた下の娘、下子は、

とても愛想よく親に対応し、高校生のころとは、まるで違う人のよう。

年ごろの娘にはありがちの、お父さんが嫌い、状態だったのに、

笑顔で冗談まで言います。


部活中、友達のリュックがカラスに攻撃された話には笑いました。

なんと、閉まっていたファスナーをクチバシで開け、中のお菓子を盗んだというのです!

すごいぞ、北海道のカラス!

↓ 下子のお土産 二個目 
ほがじゃ1


子どもの様子を知りたい親心を察して、自ら喋ってくれるあたり、

下子、大人になったなあ、と思います。

ま、進級できないかもしれない状態をごまかしたいからという説もあります。笑



関東から帰省してきた上子は、  こちらは、お土産無し。

幼児のころからそうだったのですが、経験したことをすべてお喋りしてくれます。

バイト先のパートおばちゃんが怖くて、辞めようと思ったけれど、

そのおばちゃんが、対抗勢力のおばちゃんとの抗争で勝利し、急に優しくなって、

とりあえず、バイトは続けている話の臨場感には笑いました。アタシが

「そのおばちゃん、まるで お母ちゃん(アタシのこと)みたいだね~」

と言うと、笑顔で

「そうだね~」

と言うので、、、、、さらに笑わせてもらいました!

どんだけアタシが怖いのさ!  変だなあ、こんなに優しい母なのにぃ!



二人とも、穏やかに楽しく笑顔で帰省してくれて、ありがたいです。

「お母ちゃん!お腹すいたあ!」

と言ってくれるのも嬉しいです。


子どもたちが、ちっちゃい頃から、お腹空いたと言われると、

「なんていう事なの!上子と下子がお腹空いているなんて、なんて可哀そう!

 ほらほら、アレ(その時によって、リンゴとかバナナとか)食べろ~

 お母ちゃんは、上子と下子がお腹をすかせて悲しいなんて、耐えられない!」

と言っていたのが懐かしいです。

今考えると、バカ親だなあ。笑


今日は、

「今夜の晩御飯はエビフライだよ」

と言うと、娘二人が

「やった~!」

と言ってくれました。 嬉しかったです。





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

久し振りの家族団らん ご主人の喜んでいる様子が目に浮かびます。子供のためにご飯を作るのは 力が入りますね。「ほがじゃ」美味しいですよね。とうきびハイミルクチョコは、今度買って食べてみます。

親子水入らず

きたあかり様
おはよう御座います。

お嬢様達が一時帰宅されて良かったですね。
ところで何故親子水いらずというのでしょうね。
どんなに楽しくても水は要ると思うのですが。

理系の愛新覚羅

にぎやかな夏休みを過ごしているんですね。離れている子供たちが帰ってくると、いつもよりも食卓がにぎやかになって、笑顔でそれを食べている姿を見るだけでしあわせになりますね。しばらくはうれしい忙しさですね。楽しんでください(^^♪

札幌のカラスは、ホントにくたらしいよ。私の友達など頭つつかれて流血したし、うちの近所のスーパーには「段ボールに入っている商品でもカラスに狙われる危険性があります。」って貼り紙がありました。

あかりちゃん、おはようです

上子ちゃん、下子ちゃん元気で帰省嬉しいね
2人とも、あかりちゃんのことお母ちゃんって呼ぶのね
可愛いわ
エビフライ食べたいわ、薫子の大好物なの
この前の帰省の時も確かエビフライじゃなかった?
2人ともお母ちゃんの作るエビフライが大好きなのね
うちも、お兄ちゃんが大学時代帰省してた時のこと思い出したよ
今じゃ、実家暮らし、でも夏休みだからお兄ちゃんが帰省してる気分よ
大切な子供さん達の帰省を賑やかに楽しんで思い出一杯作ってね^^
それと、読みのアドバイスありがとう。。頑張るよ、失敗しても駄目だし一杯食らっても今度は多分多分薫子めげないつもりだよ。。あかりちゃん、これからもよろしくね^^

お嬢さん達、帰省されてるんですね!
そりゃ〜賑やかで楽しいですね。
何をするというわけでもないけど
娘達がいるだけで嬉しいよね〜。私もそう♪
あ、私もカラスには何度もひどいめにあってるわよ。
頭を蹴られたし、おにぎりを3度かっさらわれた!
あやつら、いつか焼き鳥にして喰ってやるぅ〜〜★

お嬢ちゃん方、元気でなにより(*^^*)
離れて暮らすと親のありがたみが分かったり、トゲが緩和されたりするんでしょうね~。「お腹すいた!」って、これはかわいい!

お土産

ちゃんとお土産買って帰りましたか?
素晴らしい(^O^)

夕張メロンピュアゼリーで有名なホリ!!でもチョコもおいしいよ。

久々に賑やかな家族に戻りましたね(^O^)/
子供が戻ってくると色々してあげたくなるものです(*^^*)
そして、離れて暮らす事で、子供たちの成長も目に見えるものです(*^^*)
子供たちと一時の間楽しんでくださいね~(^_-)

 お嬢らが帰って、以前のにぎやかさが戻ったのですね。いいな~、子供のいる人は。しかもこんないい子達。
 これもきたあかり様がいいお母さんだからですよ、きっと。

コメントの編集

娘さん達、実家とは違った場所で
生活の範囲を持っている、、
親としては寂しい感はありますが、
また、よくぞここまでの感もあり
複雑ですよね。
娘さん達、今はお帰りなさい!いっぱい羽根をのばして甘えて行きましょうwv-218

お嬢さん、高校生のころはお父さん、嫌い、だったんですね。
とても愛想よく親に対応し‥と書いてありますが、それはお父さんにもですよね?

子どもたちがお腹すかせてるのが可哀想って、わかる気がします。
自分の場合、奥さんがお金が苦しいけど、子どもたちには我慢をさせたくなくて(習い事をやめさせたくなくて)、美容院にも行けなかったことがありました。
そのときに奥さんが可哀想で、そんな思いまでさせていた自分が情けなかったことを覚えています。
だからたくさん稼ぎたいです。

自分も、巣立った子どもたちがいつひょっこり帰ってきても、ほっとできるようにしておきたいなあと思いました。

Re: タイトルなし


 tugumi365さん へ

 夫は、喜んで喜んでテンションがあがり、大変なことに!
 なぜか、西城秀樹の♪ギャラン・ドゥ♪を歌いまくってました。 笑

 「ほがじゃ」は、上子が好きだそうで、下子が買ってきました。
 上子の好きなのを買ってきてくれるあたり、大人になったなあと思いました。
 とうきびハイミルクチョコも美味しかったです☆

 

Re: 親子水入らず


 aishinkakuraさん へ

 はい。帰省してくれると、元気な顔が見られて、
 「元気でやってるな~」と安心します。

 そうですね~なんで水入らずと言うのでしょう??
 理系の教授のお答えを聞いてみたいものです。
 ( ˘•ω•˘ )

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 娘の顔を見ると、元気でやってるんだなあって安心します。
 テンションあがっている夫を見るのも面白いです。( ◠‿◠ )

 札幌のカラス!強いですよね~!
 下子も、頭を攻撃されたことがあるそうですよ~ 
 段ボールに入っている商品も狙ってしまうのですね!ひえ~賢い!

 そういえば札幌に行った際、人を見てもカラスが平然としていて
 全然逃げないのに驚きました!

 
  

Re: タイトルなし


 薫子さん へ

 そう、上の娘がエビフライを好きなのよ~
 お母ちゃん(アタシの事)の揚げるエビフライが好きと言われると
 アタシも嬉しくて、張り切ってつくります。
 ちっちゃいエビでだけどさ~エビ、高いんだも~ん。笑

 読みのアドバイスは・・・たいしたことを言えなくてごめんなさい。
 おっと、今日じゃあないかいな。
 上手く楽しめたかしら~。

 そうそう、薫子さんは、他団体の主催する勉強会とか、その他任意の講習会とか
 参加されたことがありますか~??
 アタシ、少しだけだけどあるのね。
 だと、経験年数はあるのに、もんのすごく下手で、
 いえいえ、下手と言うより、活舌やアクセントが悪すぎて何を言っているか
 わからない人も見かけるの。
 そういう人に限って、偉そうに威張って、他の人のことダメだしする。笑

 比べて、自分はまだマシかと思え、安心します。
 薫子さんも、きっと安心できるので、講習会参加はおススメよ~
 (変なアドバイスをしてしまったかしら・・・笑)

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 は~い☆ 賑やかを楽しみましたよ~☆
 娘たち、大学生活のことを面白おかしく語ってくれるので
 夫とともに、笑顔で聞いてます。
 
 ちょっと話は違うけれど、夫の兄は、姑にひどく冷たい態度で接するのね。
 先日の法事のときとかのことだけど。
 つくるおかずをめちゃくちゃけなしたり、その他いろいろ・・・。
 そこまで言わなくても・・・と、ドキドキしちゃうほど。

 80歳の母親が、たま~に来た自分の息子に、頑張ってお料理つくっているんだから、
 誉めなくても黙って食べてあげればいいのになあ、と思う。

 娘たちが、あんななくて良かったわよ~ん。

 カラス、そちらもひどい被害ですね~
 でも、カラスの焼き鳥は、、食べたくな~い!笑

Re: タイトルなし


 かれんさん へ

 親のありがたみ、分かってくれたかなあ。
 トゲ、確かに緩和されてきたなあ。もうすぐ二十歳だもんなあ。

 「お腹空いた!」
 素直に訴えてくれる、もうすぐ二十歳でした~(^◇^)

 子どもなのか、大人なのか・・?

Re: お土産


 銭右衛門さん へ

> 夕張メロンピュアゼリーで有名なホリ!!でもチョコもおいしいよ。

 そう!
 下子は本当は、ゼリーを買ってきたかったらしいのですが、
 値段が高くて断念したそうなのです!
 健気よのぉ。

 でも、銭右衛門さんのおっしゃるとおりで、チョコも抜群に美味しかったです!
 北海道の食文化の高さを感じるよ~☆

Re: タイトルなし


 がちゃぴんさん へ

 お陰様で、賑やかで楽しく過ごせましたよ~(^◇^)
 そうなんです。いろいろとやってあげたくなっちゃうのです。
 久々に、頭のマッサージをしてしまいました。
 嫌がられました・・・。( ・´ー・`)

 子どもの成長、おっしゃるとおりで、遠く離れていると
 強く感じます。
 だらしないところは、、、あんまり変わっていないのですが、、、
 バイト等で、違う年代の人とお話したり、ミスして叱られたりしてることで、
 人間が丸くなった気がします。気のせいかもしれないけど~笑

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 賑やかに過ごさせてもらいました(^^♪

 いいお母さん・・・どうなのかわからないけれど、
 娘たちに言わせると、「変わったお母さん」だそうです。
 「他の家のお母さんはああでこうで」と説教されたこと多々あり。笑

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 その通り!複雑です。
 だって~アタシの性格がねちっこいのかもしれないけれど、
 幼い頃は、服を自分で着ることも出来ず、食べ物は与えられなければ食べられず、
 それが今では・・・!と思い、
 嬉しいような寂しいような、です。

 娘たちは何かと「お母さんありがとう」と言ってくれるので
 気持ち的に助かっています。
 ちなみに、夫にそう言っているかは、わかりませ~ん。笑

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 そうです!愛想よく夫にも接していますよ。
 高校生のころ、そんなに激しくお父さんが嫌いと言うわけではなかったのですが、
 お小言がうるさいと感じてはいたようです。

> 子どもたちがお腹すかせてるのが可哀想って、わかる気がします。
> 自分の場合、奥さんがお金が苦しいけど、子どもたちには我慢をさせたくなくて(習い事をやめさせたくなくて)、美容院にも行けなかったことがありました。
> そのときに奥さんが可哀想で、そんな思いまでさせていた自分が情けなかったことを覚えています。
> だからたくさん稼ぎたいです。

 つばめとそらさんのそういう考え方、とても素敵で、大好きです。
 奥さんがかわいそうと思うって、優しく思いやりがあります。

 アタシの夫は、「お前に美容院なんて必要ない」と言う人です。
 「お前にそんな価値は無い」、そうです。
 夫の主張もわからないではありませんが、
 まあ、はいわかりました、と言うことを聞かないですからアタシ。

 夫は、誕生日のお祝いも、必要ないと言うひとです。
 生活に絶対必要とはいえないものを購入する卑怯な手段だと言います。
 まあ、それはそうかと了承しています。

 そういう夫もいるのですよ。つばめとそらさんのご家族は
 思いやり深いお父さんを持って、幸せなのですよ。

 あ、夫の事を悪く書いてしまったかもしれませんが、
 そういう主張を持っているというだけで、別に他は
 極悪非道というわけではなく、普通の良い家庭人ですよ。

>
> 自分も、巣立った子どもたちがいつひょっこり帰ってきても、ほっとできるようにしておきたいなあと思いました。

 きっと、ほっとできる実家になると思いますよ。( ◠‿◠ )
 ブログ記事を読んでいて、感じます(*^▽^*)

え・・・・?そっちのからすは人を見たら逃げるの!?(驚)みんな平然としてるのかと思ってた~~~~(驚)

Re: タイトルなし


まりんさん へ

 え~逃げるわよ~ん。
 全国的にはどうなんだろ~??
 上の娘のいる関東は逃げるような??
 (>_<)

お土産に「豚丼のタレ」

豚丼のタレ(ソラチ)←メーカー名
コンビニでも売ってるかも?
スーパーには売ってる。
美味しいです。お土産にどうぞ~。

Re: お土産に「豚丼のタレ」


銭右衛門さん へ

 またまた情報ありがと~
 見つけましたよ~買いました~
 どんだけ美味しいのか、楽しみです(^_^)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ