2017北海道旅行 その3 空港ソフトクリームと苫小牧ホッキ丼
2017年09月03日
新千歳空港に無事到着して、ホッとしたアタシたち一族(アタシ、妹、妹の夫、妹の子)は、さっそく空港内でソフトクリームを食べました。


まあ、一人で二つも食べようっていう妹!食いしん坊ね!
じゃあなくて、妹はアタシのぶんも注文してくれていたのに、
アタシはそれに気が付かず、自分のぶんを重ねて注文してしまい、
四人で五個のソフトクリームを食べることになっちゃったのです!
一人で二つを持つことになった妹に、
「Y子ちゃん (妹の名) だけ、食いしん坊だって周りから思われるね~」
と言う妹の旦那さん。妹は
「旅にハプニングはつきものだ!こいつは最初から縁起がいいな!
次は何かな~笑」
だって。 超 ポジティブな やつ・・・☆
ソフトクリームは、スタンダードなお味で、どんな人をもほっとさせてくれるものでした。
最初の目的地のポロトコタンに向かう途中、
お昼時になり、苫小牧でご飯を食べようということになりました。
樽前山を横に見ながら、一族全員で、
「レッツゴ~ ホッキ貝!」
行ってみた 超有名店 まるとま食堂は、、、休み、、、( ˘•ω•˘ )

ボケててすみません。まるとま食堂の看板です。
なんだかなあ。計画も立てず、急に行こうとするからだよ~
でも、すぐそばの、海の駅ぷらっと内、

観光客用食堂で、

名物のホッキ丼を食べることが出来ましたよ~。

この一切れは美味しい。これはよくわかんない。この塊は貝柱??ヒモ??
なかなかエキサイティングでした。 やわらかいのには びっくり!
お店の名前忘れました・・・たぶん、ぷらっと食堂だと思われます。
来ているお客さんの年齢層が高かったのは何故?

顔 はめました。顔はめあったら はめたいですよね~
ああ、苫小牧に行けて良かった~。妹も、一生自慢できると言っていました。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
あぁ~やっと、きたあかりさんのブログが見られます。この喜び嬉しいです!!。早速妹ちゃんの発言に笑ってしまいました。苫小牧は私も住んでいたことがあって、美味しい物の宝庫です。
ソフトクリーム
あれれ(#^.^#)
お帰りになったのかな?
北海道はいかがでした~
お土産無事買えたかな~(#^.^#)
寒かったしょ~(笑)
ソフトクリームは何処で何に食べても間違いなし!!だよ(#^.^#)
いろんなトコへ足を伸ばしてますねえw
ホッキ丼美味そ〜〜♪
お腹空いて来たw
美味しそう!!
ソフトクリームを二つ食べたのは誰だったのかしら?
美味しいソフトクリームだったらペロッと食べちゃいそう~。
ホッキ貝!
知らなかった、ホッキ貝の街!!
私貝類が無性に好きで、特にホッキ貝!!!
なんとか頑張ってホッキ貝を食べに行きたいです
ホッキ貝~。
(連呼しましたが、気にしないでください)
よつば乳業
きたあかり様
おはよう御座います。
よつばソフトですね。よつば乳業というと地場のマイナー
な小さなメーカーだと思いますよね。
さにあらず、大きなメーカーです。
感覚的には内地の森永とか明治のような存在です。
内地かた来た観光客は騙されます。
ホッキとホッケーをかけているの
ですね。可愛いキャラクターですね。
愛新覚羅
Re: タイトルなし
tugumi365さん へ
そう言っていただけると、とても嬉しく、ブログ活動の励みになります。
ありがとうございます。
苫小牧、その市場しか行けなかったのですが、
美味しいものがもっとたくさんあるのでしょうね☆
また行きたいです。(^◇^)
Re: ソフトクリーム
銭右衛門さん へ
は~い☆ 無事に帰れましたよ~。
北海道、楽しかったです。
お陰様で、あれこれお土産を買えました。
いろいろと教えてもらってありがとうございました~☆
まだ全然食べてないの。これからじっくり味わって食べます。
ソフトクリーム、どれも美味しいのね~
牛乳が美味しいからね~(^◇^)
ああ、もっと食べたかった(^◇^)
Re: タイトルなし
エルさん へ
札幌近郊という感じで、旭川にも富良野にも行けなかったけれど
充実した旅でした。
ホッキ丼、自分が今まで食べていたホッキとは
全然違う味で、感動でした。
Re: 美味しそう!!
みのじさん へ
ソフトクリームは、妹一家が分け合って食べてました。
仲がいい家族で良かったです。
旅先で喧嘩になったら大変だわよ、こりゃ。
ホッキ貝は、今まで食べたことのない美味しさでした。
みのじさん、貝類がお好きなんですね~
アタシも好きよ~(^◇^)
Re: よつば乳業
aishinkakuraさん へ
よつ葉乳業は、バターの国内シェアが雪印についで
第二位だそうで。大きなメーカーなんですね~(^◇^)
苫小牧は、アイスホッケーが盛んなようです。
そんなとこからの看板なのかな?
可愛い看板でしたが、お店はお休みで残念でした。
いつかまた行くぞ~☆
ホッキ丼 いかにも北海道って感じですねo(^▽^)o 美味しそうです(^O^)
ホッキ貝おいらも好きなんですよ~ヽ(´▽`)/
こちらでは姥貝って言うんですよね(*゚▽゚*)
今度刺身買ってた~べよっと( ゚ー゚)( 。_。)
おいしいものがたくさん食べられているようですね。おめでとう。
北寄貝は、ひもでも貝柱でもありません。なんというか、う~ん、身?
あー、北海道といえばやっぱり食だね〜!ソフトクリーム、美味しそうだわー。そしてポジティブな人と旅をするのは楽しい!知らない土地でちょっと不安になっても笑い飛ばせそうだものね。
ホッキ貝、おいしそうだし!
いやー、いいなぁ!
Re: タイトルなし
がちゃぴんさん へ
え!姥貝?知りませんでした~!
アタクシ、周りを山に囲まれた盆地育ち。
こちらに引っ越してからも、夫があまり海のものを好まず
知識不足です・・・( ・´ー・`)
勉強のために、あれこれ食べなくちゃ☆
(↑旅行で散財してしまったので資金不足だけど・・泣)
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
ありがとう。
普段、超質素な食生活をしているためか、
急に美味しいものを食べ、お腹を壊してしまいましたが、
なんとか頑張りました。
旅の途中、お腹の具合が悪いとは、つらいこっちゃなあ。
↑ 何かのバチが当たったという説あり。笑
Re: タイトルなし
かれんさん へ
北海道。いろいろと見るのも楽しいし、人は優しいし、
食べ物は美味しいし、最高でした。
妹は、ふだんから大らかで、一緒にいて笑えます。
また一緒に旅をしたいです☆
ちはー
ようこそ、苫小牧へ!
って、いまは所沢。
あー、苫小牧漁港のあたりのその辺へは
ちょくちょく行っていて、
最近ではおととしの7月に行ったんですよ。
つかりこ臭、残ってなかった?
苫小牧住民は、贈り物をしたりする時に利用するかなあ。
普段の生活用としては、やや高いですもんね。
でも、ホッキ貝はスーパーではあまり生食用が手に入らないので、
そこでどんぶりで食べられるのは貴重かもです。
わりとあっさりした味でしょ?
やっぱり、でっかいまんまバター焼きにするのが
最高だと思うのですが。
魚介ならマダラ、ヤナギノマイ、クロガレイ、
マツカワ、オヒョウ、チカ・・・
フルーツ部門ならハスカップ、洋菓子なら三星、
食道園の焼肉、洋食なら第一洋食、カレーラーメンの大王、
北海道名物・丸善のガラナ、王子スモークサーモン・・・
まあまあありますね、うまいもの。
駅の南口側が昔からの繁華街なのですが、
王子製紙の広大な社宅が空き地のまま放置されていて
街の発展の方向が東西に散らばってしまって、
駅前のほうは寂しくなっちゃって、
つまんない街になっちゃいましたねぇ。
呑み屋が人口のわりには多いですねー。
みんな飲兵衛なんでしょうかねぇ。
アイスホッケーは盛んですよー。
僕が小学生の頃は、冬になるとどこの小学校の校庭にも
アイスホッケーリンクが設置されて、
体育の授業で試合をやるくらいでした。
(いまも?)
♪とまーこまいはつー、せんだいゆきフェリぃー
って歌、知ってます?
Re: ちはー
つかりこさん へ
> ようこそ、苫小牧へ!
> って、いまは所沢。
行ってきました~苫小牧。わ~い。
でも、ちょびっとだけ。
今度はもっと、じっくりと行くぞ~ありがと~(^◇^)
(下子は、きっと一生北海道で暮らす気がする今日この頃
また行く機会があるはず・・と信じる!)
> あー、苫小牧漁港のあたりのその辺へは
> ちょくちょく行っていて、
> 最近ではおととしの7月に行ったんですよ。
> つかりこ臭、残ってなかった?
ええ、つかりこさんの香が・・
って、どんな香じゃ!('ω')ノ
> 苫小牧住民は、贈り物をしたりする時に利用するかなあ。
> 普段の生活用としては、やや高いですもんね。
>
> でも、ホッキ貝はスーパーではあまり生食用が手に入らないので、
> そこでどんぶりで食べられるのは貴重かもです。
> わりとあっさりした味でしょ?
> やっぱり、でっかいまんまバター焼きにするのが
> 最高だと思うのですが。
そ~ですね!わりとあっさり、でした。
バター焼きは美味しそう!
すんごく沢山、お客さんがいたのですが、
みんな観光客なのかなあ。
普段の生活用としては、やや高い?
だとしたら、観光客?
>
> 魚介ならマダラ、ヤナギノマイ、クロガレイ、
> マツカワ、オヒョウ、チカ・・・
> フルーツ部門ならハスカップ、洋菓子なら三星、
> 食道園の焼肉、洋食なら第一洋食、カレーラーメンの大王、
> 北海道名物・丸善のガラナ、王子スモークサーモン・・・
> まあまあありますね、うまいもの。
美味しそう!うまいもの豊富ですね!
全部食べたい!
と、ヤナギノマイ、マツカワ、オヒョウ?って何?
ええい、いつか食べてやるぅ!
ああ、行く前に、つかりこさんにお聞きすればよかった~。
> 駅の南口側が昔からの繁華街なのですが、
> 王子製紙の広大な社宅が空き地のまま放置されていて
> 街の発展の方向が東西に散らばってしまって、
> 駅前のほうは寂しくなっちゃって、
> つまんない街になっちゃいましたねぇ。
> 呑み屋が人口のわりには多いですねー。
> みんな飲兵衛なんでしょうかねぇ。
広大な社宅が放置されているって、寂しい風景ですね。
駅前が寂しくなるってのは、全国的にそうなのでしょうか。
アタシの生まれ故郷もそうで、老舗デパートが営業をやめたりして。
飲兵衛?
つかりこさんもそう?なんつって。
> アイスホッケーは盛んですよー。
> 僕が小学生の頃は、冬になるとどこの小学校の校庭にも
> アイスホッケーリンクが設置されて、
> 体育の授業で試合をやるくらいでした。
> (いまも?)
ええええ!
どの小学校の校庭にもアイスホッケーリンク!
それはすごすぎる!
相当盛んなんですね。
スティックは、学校側で用意したのかしら?
いや、みんな、マイスティックを持っていたりして~
ちなみに、アタシが卒業した小学校には、相撲の土俵があって、
相撲大会があり、女の子も参加してました。
アタシ、三人抜きして、花(造花)を貰いました~
>
> ♪とまーこまいはつー、せんだいゆきフェリぃー
> って歌、知ってます?
し、知らない!
つかりこさん、歌って~♪