病院でバッタリ: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  病院でバッタリ

病院でバッタリ

2017年09月14日

生まれ故郷の郷土料理 ”だし” です。

やまがたの だし

紫蘇、茗荷、茹でたおくら、塩もみしたナス、キュウリ、、、

夏の野菜がたっぷりです。  もうすぐ夏が終わると思うとなぜか寂しい。




さて、今日は病院受診の日でした。

持病治療のため、毎月通っています。少し大きめの総合病院です。


で、毎回のとおりに、朝、病院に到着して

入口から目的の受診科診察室に向かって歩いていると、


なんと、以前働いていた職場の上司にバッタリ遭遇しました。びっくり~!

アタシより25歳くらい年上の男性です。


「こんにちは~お久しぶりですぅ」

アタシは挨拶しました。そして、続けて言いました。

「まあ、お元気そうで何より。お変わりありませんねぇ」



あ  イカン 

ここは病院だわよ。

具合が悪いから来ているわけだわよ。  元気じゃあないわけだわよ。

  ここは、入院患者さんへのお見舞いの人が入る場所じゃないし~

  本人の受診のために来ているとしか思えない場所だし~


・・・・・・・


「あ、具合が悪いから病院に来ているんですよね。失礼しました」

そう素直に謝るアタシに、彼は苦笑いして、

「じゃあ」

と手を振り、アタシの行く方向とは別の方向 (ほかの診察科がある方向) へ歩き

去って行きました。


・・・・・・・


気を悪くされたかしらねぇ。


ま、いいか。  



こんなアタシでも、この年まで何とかやっています。

世の中、ありがたいものです。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

その方がどのような性質の方か知るよしもありませんが、常識的な方ならさして気になさらないのでは?
ましてや25歳も年上の方なら‥

だから、「ま、いいか」でいいと思います。

でもそこから、「こんなアタシでもこの年まで何とかやっています。世の中、ありがたいものです」というくだりにくすりとなりました。

言葉ほど自虐的でもなく、等身大の自分を感じていらっしゃる感じがしました。

おはようございます!

あはははは~、きたあかりさん、やっちまった~(´艸`)

だいぶ前だけど、95歳の修道女を車に乗っけてたときに修道女が「墓地だ。」って指さすから「行きたい?」って聞いたの。
お参りに。って意味だったんだけど、
修道女はお墓に入りたい?の意味にとってて。

恐らくご年配の方々は、私たちが思っている以上にスルー能力があるのかもしれませんよ。
逆もしかり・・・・。
どっちよ!?

あかりちゃん、おはよう

うける~う、この記事笑かせて貰いました
上のコメント書いてらっしゃる方々のもうけた。。すんません。。。。
しかし、病院で会ったら診察待ち、しかもあかりちゃんより25歳上の上司。。。あかりちゃんらしいドジですね(笑)薫子も、得てして大きなポカをやらかしまくってるので、あかりちゃん、こんなことでめげないでってめげてないと思うけど(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

あかりちゃん!!!
ミサイル大丈夫だった?
何回も来てごめんね<m(__)m>

“ダシ”美味しそうですね(^O^)/
実はおいら“ダシ”を知ったの大人になってからなんです(・・;)
我が家ではダシを作る風習が無かったものですから
ダシが山形特有の料理だと言われてもピンと来ませんでした^^;
米沢の方ではあまり食べないのかなぁ?
でも、今は食べてますよ~(^O^)/
美味しいですよね(*^^*)

ありそうなことですね

きたあかり様
おはよう御座います。

アハハハハ!
やっちゃいましたか。

「まあ、お元気そうで何より。お変わりありませんねぇ」

言ってしまいそうですよね。

相手からみたら病気が深刻に見えなかったということですから
逆に気を良くしたのではないでしょうか。
私ならそう受け取ります。
私も25歳くらい上でしょうか?

愛新覚羅

うむ・・・出来れば病院では知り合いには遭いたくないわよね。
「どうされました?」なんて訊いたら
こちらも話さなきゃいけない気がするし。
その元上司さん、気を悪くされてはいないと想像しますが
次回見かけたら会釈だけにするかなぁ、ワタシは。

“だし” もっと汁気が多いのかと思っていました。
新米炊いたのに乗っけて食べたい♡

「だし」美味しいよねえ〜♪
で、病院の事は気にしない気にしない。
相手は自分が思っているより
軽く思っているものですよ。v-218

Re: タイトルなし


つばめとそらさん へ

 「ま、いいか」でいいですよね~ははは。
 と、そんなんに”くすり”となってくださり、ありがとうございます。
 
 等身大の自分かあ。
 自分では、なんとも薄っぺらい自分だなあと、最近つくづく思い・・・
 でも同時に、こんなのがアタシだなあとも思い・・・
 またそこで
 「ま、いいか」となってしまってます。ど~しよ(@_@)

Re: おはようございます!


 みのじさん へ
 
 わ~い。笑ってもらっちゃったぁ。ありがとうございますぅ。

>> 修道女はお墓に入りたい?の意味にとってて。

 それも凄いなあ。あははは。
>
> 恐らくご年配の方々は、私たちが思っている以上にスルー能力があるのかもしれませんよ。
> 逆もしかり・・・・。
> どっちよ!?

 どっちかしらねぇ。
 まあ、スルー能力があると信じようっと。←自分の都合の良いように物事を考えるアタシ!笑

Re: タイトルなし


 薫子さん へ

 うけてもらって、ありがと~ございます☆
 笑ってもらえるって、記事書いてて嬉しいです。

 うん。めげてないよ。元気よ~(^◇^)
 今日は、次の読み聞かせで読む本を選び、
 選んだ本を読む練習をし、楽しくて楽しくて~(^◇^)

Re: タイトルなし


 薫子さん へ

 ミサイル、怖かったわよ~
 最初、東北地方云々・・ってNHKで言ってたんだよ!
 ああ、どうしたらいいの、と不安に思いながら、
 夫のお弁当を作っていた、あかりでした・・( ˘•ω•˘ )

Re: タイトルなし


 がちゃぴんさん へ

 がちゃぴんさんも、“ダシ”、お好きなんですね☆
 美味しいですよね~
 自分の好みで具材の量を調整してます(アタシはナス多めが好き)
 
 アタシも、子供のころは知らなかったです。
 あんまし、料理しない家に育ったし。
 姑や夫に教えられました。
 今は夏の定番で~す(^◇^)

 

Re: ありそうなことですね


aishinkakuraさん へ

 ま~元気に笑っていただきまして、ありがとうございます。
 相手さん、教授のおっしゃるとおり、気を良くしてくださってれば
 幸いです。(^◇^)

 教授は25歳上?いや、そんなに上では無い気がします。
 まあ、アタシを若く考えてくださってるなら嬉しいわ。
 と、実年齢は明かさない・・・イヒヒヒ (^◇^)

 と、教授が教えてくださった、松浦武四郎のテレビ番組
 今日見ました!
 松浦武四郎の人生、考え方、感動しました。泣きました。
 機会を見つけて、もう少し詳しく彼のことを知るべく
 本など探して読んでみたいと思います。

 また、その番組に出演していた著名な歴史家、磯田道史氏の発言に
 深く共感しました。
 「文化の多様性を認め楽しめるのが、程度の高い文明である」
 要するに、アイヌの文化を認めず、強引な和人化政策をとった
 明治新政府に対する批判ですね。   長くなるのでこのへんでやめときます・・・

 いい番組を教えてもらいました。
 また教えてね~(^_-)-☆

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 そうなの!会釈程度で、そそくさと逃げれば良かったわ~
 こっちも聞かれたらいやだしね。
 後で気が付いたのさ。ふっ( ˘•ω•˘ )

 ”だし”は、汁気はそんなに無いよ。
 茄子と胡瓜の水気をしっかりと取るのがポイント★
 新米?え~いいなあ。
 こちらは、あともう少しだ!
 

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 お~エルさんも「だし」、お好きですか~(^◇^)
 美味しいですぅ。

 そっか、相手は軽く思っていてくれてるか。
 そうなら良かった。
 ま、もう二度と会うことはない人かもしれないけどネ★

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ