笑う
2017年09月19日
ローズマリーの花が咲きました。ローズマリーって、こんな花が咲くんだね。

蔵王の産直市場での 出来事なんだけれども・・・
狭い店内で、知らないオバちゃんの買い物カゴが、アタシのお尻に、思いっきり強く
当たっちゃったのね。
混んでいたし、ワザとやったんじゃあないだろうし、普通に
「あら、ごめんなさいね」
とでも言われれば
「いいえ。どういたしまして」 で済む話なんだけれども、
その オバちゃんは、
「あら、ごめんなさいね。あ~はははは」
と、謝罪の言葉の後に、大笑いを付けてくださったのです。
人のお尻に痛い思いをさせて、笑うんだネ。頭にきました。
怖い顔をして
「はい」
と、言いました。夫に、その出来事を話したら
「人に痛い思いをさせて、笑うとは失礼ではないか」
と、面と向かって抗議すべきと言われたのですが、面識のない知らない人なので
抗議すれば、逆ギレして危ない行為に発展してしまう個性の人かもしれず、
それとなく、の反撃にトドメマシタ・・・・。
笑う。
そこで笑うことを、どうしても理解できない、そんな笑いをする人が苦手です。
たとえば、某ボランティア活動で関わっている、某公民館の職員の方の笑い。
「え~っと、この日は、あ~はははは。公民館長が外出の日なのね~あ~はははは
だから、行事は難しいですね~あ~はははは」
なぜ、笑うのか、理解できません。
面白くありませんし、笑いを狙っているギャグを言っている とも思えません。
アナタが笑っている時間、議論(もしくは説明)は前に進みません。
時間の無駄です。
フルタイムの正社員で働いているころ、上司の指示を笑ってごまかして
逃げようとしているオバちゃんがいました。
「〇ちゃん (自分の事を上司の前で ちゃん付けで言っていた彼女 ) は、
そんなこと、怖くてできないよ~ん。あ~はははは」
笑ってごまかす、それは文化なのでしょうか。
アタシにはわかりません。
口角を少し上げての、微笑じゃあないのです。大口を開けての大笑いなのです。
苦手だなあ。
人それぞれ、苦手なことってあると思います。アタシは、そういう 笑い が苦手だけれども
そうじゃあない人もいるでしょう。アタシの不快感が、世の善悪の基準ではないので、
仕方のないことなんですけどね。
自分の 何かの癖 だって、他の誰かにとっては、不快なのかもしれないしネ。
どうしたらいいことやら。この イライラ。
美味しいもの食べよ。 ←太るぅ!
皆さまの周りにも、理解できない「笑う人」っていますか~! (。´・(ェ)・)
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
あかりちゃん、こんにちは
薫子、どうでもいいけど疲れが取れないの。お風呂から上がった時はいいんだけどね。。。さて、本題いきましょう。薫子も、笑って誤魔化す人嫌い。最初のおばさんなんて一言ごめんなさいがいえなのか!!!人が辛かったりしんどい時は慰めて励まさねば、笑ってしまうのは良くないと思うんだっけどね。人を不快にする笑はぶーだよね。。
Re: タイトルなし
薫子さん へ
疲れが取れないとは!
大きな病気だと悪いから、ちゃんと健康診断受けたほうが良いと
思われます・・・
と、アタシも、疲れが取れないとき、多いよ。
アタシの場合は、波があって、その時によって違うんだけれど。
たぶん、お年頃だからだと思われるので、
仕方がないなあということで、ダラダラしています。
時の流れに身を任せ~♪ なんつって。
笑いについて、同感してくれてありがとう☆
テレビ番組もそうですね
きたあかり様
こんばんは。
あかり様は山形ではなく宮城だったのですね。誤解しておりました。
笑いというのは場を和ませますからいいことなのですが、使い方を間違えるとバカにしているように感じることもありますよね。
テレビ番組でお笑い芸人が沢山出ているバラエティーがあります。同窓会のようなことをやっていて視聴者そっちのけで自分たちで大笑いしている。しかも意味のない拍手をしながら。
こういうのも腹立たしく思います。
米の作況は全国平均です。したがって西の米も入っています。ただし硬くて粘りの少ない西の米は東では商品価値がありません。東北と北陸の銘柄米は間違いなく高騰します。
愛新覚羅
こんばんは!
照れ隠しというのか、間(ま)??
なんだろうね。
普通に「ごめんなさい。」が言えないのかなぁ~。
この大笑いもそうだけど、薄ら笑いも嫌だな。
ほらよく事件のニュースのインタビューに答えている街角の人で、薄ら笑いしながら答えている人いるでしょう?
あれもすんごく嫌だわ~。
きたあかりさん、お尻にゴの跡ついていない??
ふふふ、きたかりさんはこっちじゃモデル体型だよ♪
ぶつけといて笑うのは、酷いよー。
痛いんだから!笑ってごまかすのは
自分のした事を悪いって分かってるんだものね。
それに、無駄に笑う人、いるいる!
うーん、なんだろうか。いい人にみられたいのかな?
笑ってごまかす人って、何を言いたいのかはっきりしないことが多いですね。
「ぼ、ぼくは‥あはは、おむすびが‥あはは食べたいかな~なんて思って‥あはは」
食いたいならはっきり食いたいって言え!
自分は、全般的にはっきり物を言わない人が合わないですね。
語尾をはっきり言わない人とか。
「ぼ、ぼくは、おむすびが‥ゴニョゴニョ‥」
最後まできちんとしゃべれ!
‥笑ってごまかさないように気をつけよう‥
ドードーw
いろんな人が居ますよねえ。
百人居れば百通り、十人寄れば気は十色。
世の中奇妙なもの、、
人間、奇態なものですw
笑うおばさん
そのおばさんが何で籠をぶつけたのに笑うのか理解できませんね。某公民館の人も変!その場で言ってやりたいけど、気が高ぶっていて直ぐに言葉が出てこないですね。
Re: テレビ番組もそうですね
aishinkakuraさん へ
バラエティ番組は、あまり見ないので、その笑いについて、
よく知らないのですが、夫は、腹立たしく思うこともあるようで、
「けっ!」
な~んて言っている時があります。腹立たしく思う人が多いのかも。
と、東北と北陸の銘柄米は、間違いなく高騰するのですね!
がび~ん!
アタシは、お米が無ければうどんでもパンでもパスタでも大丈夫なのですが、
夫が、白いご飯大好き人間なので、困りました!
おかずを貧相にして、乗り切らなくちゃ!
(夫のおかずだけを貧相にするんじゃないですよ!アタシのおかずもですよ!)
宮城の 夫思いな きたあかり より(^◇^)
Re: こんばんは!
みのじさん へ
なんと!間(ま)だったのか!
え~っと、とか、そんなのと同じってこと!
それなら、わからないでもない。うんうん。
薄ら笑いは、あんまし感じないけれど、
「ふっ」
と、鼻で笑われるのは、嫌いだなあ。
お尻にカゴの跡?いやいや、カゴにお尻の跡がついていたわよお!
なんつって。
モデル体型と言ってくれてありがとう。
いやしかし、全てが垂れ下がってきてですね・・・筋トレしなくちゃ~わ~(^◇^)
Re: タイトルなし
かれんさん へ
そうよね!ありがとう!
無駄に笑うのは、いい人に見られたいから?
う~ん・・・
仏頂面でいるより、フレンドリーに見えると思っているのか・・・
人の思考と言うのは、難しいものだわよ・・・
人生、勉強だわ・・・この年になっても!
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
何を言いたいかはっきりしない。
それは、東北人には多いと思われます。
昔は村社会で、突飛な意見を言うと村八分になる可能性があり、
周りの反応を見ながら、意見を言う必要があったのですねぇ。
その伝統が、脈々と続いている気がします。
アタシも、その傾向がありますねぇ。
改善しよう。
> ‥笑ってごまかさないように気をつけよう‥
うん。アタシも気を付けます。
ブログ記事に、よく「あははは」と書いているということに
この記事をアップしてから気が付きました。いかんいかん!(^◇^)
Re: タイトルなし
エルさん へ
そ~ですねぇ。
いろんな人がいて、自分もその中の一人なんですねぇ。
人の個性を認めながら、自分のことも認めてもらいたいという
人生とは、難しいものよ・・・( ˘ω˘ )
Re: 笑うおばさん
tugumi365さん へ
その場で言うのは、危険です・・・
どんな人か分かりません。刃物を振り回されたら大変です。
自分が怪我するかも・・
公民館の人には、言えるかもしれませんが、
まわりに、ボランティア仲間の方々が大勢いらっしゃったので、
雰囲気を壊すのもなあと思って、言いませんでした。
空気が凍りそうで・・( ・´ー・`)
でもなあ、なるべくなら、言った方がいいのかもしれませんね。
言ってもらわないと、それで気を悪くされているって
気が付かないでいますもんね・・