2017 北海道旅行 その10 札幌市資料館: 旅行: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  旅行  >  2017 北海道旅行 その10 札幌市資料館

2017 北海道旅行 その10 札幌市資料館

2017年09月24日

札幌市資料館です。札幌、大通公園の端っこにあります。 テレビ塔の反対っ側ね☆

901札幌市資料館


  どんだけ札幌旅行でひっぱるんだという話ですが、もう少しだけ、お付き合いを・・

  まだまだネタが・・・


札幌市資料館は、大正15年(1926)に札幌控訴院(裁判所)として建てられた建物です。

今は、資料館になっていて、一般の市民に部屋の貸し出しもしているそうです。


902札幌市資料館

↑ 入口すぐの階段。手すりは、札幌産の柔らかい石を加工して作ったそうで。

こんなに大きな石を運んできて、削って磨いて・・・すごい技術力と根性です。


階段途中のステンドグラスが、大正ロマンっぽいです。綺麗です。

903札幌市資料館


ボランティアガイドさんによると、昭和48年まで実際に使われていたとか。

今は、当時の法廷が復元されています。

905札幌市資料館

907札幌市資料館


裁判長になったつもりで、パチリ。

906札幌市資料館


正面の丸いのは、真実を映す鏡だそうです。

ここでも、親切なボランティアガイドがいらして、たくさん説明してもらえました。

赤レンガ庁舎でも、豊平館でも、ボランティアガイドさんが非常に知識深く、

一般市民の方の郷土愛の深さに感服しました。

自分は、自分の住んでいる 東北の地 について、知識浅いな~と反省しました。

そもそもアタシ、何についても、浅い、のよね。とほほ。

今後は、アレコレ、郷土について勉強したいと思います・・・!




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

北海道、見るとこいっぱいあるのね~!こんなに素敵な建物が結構残ってるのねー!
ボランティアガイドさんは、北海道を愛してらっしゃるんでしょうね。

ところで、前記事のコメント見てたら、きたあかりさん流ポテトサラダの作り方載ってましたね。中華スープの素入れるんだー!まねっこさせてください!
マヨはSEIYUね・・φ(..)メモメモ

またまた素敵な

きたあかり様
こんばんは。

またまた素敵な建物ですね。
ああいうらせん階段を上流階級の紳士淑女が降りてくるのですよね。
格好いい!
裁判長席に座れるのですか。
バッハとかヘンデルのようなかつらを
つけて撮りたかったですね。(笑)

愛新覚羅

資料館

地下鉄で言うと11丁目駅ですね。
ココも大正ロマンですよ

北海道は行った事が無くて、、
行きたい場所ランクでは上位なのですw
満喫されてきた様子がよくわかりますよ、裁判官wv-19

次の楽しみ

札幌市資料館 ステンドグラスが素敵ですね。豊平館も綺麗になったようで
次の札幌に行った時の楽しみにします。北海道旅行ドンドン引っ張って下さい。楽しみです。

Re: タイトルなし


かれんさん へ

 北海道、見るとこ いっぱいよ~
 まだまだ行きたいところがいっぱいあったのに、
 見きれなくて、残念無念☆

 凄いのは、素敵な建物を修繕し、今も一般市民に開放しているところ。
 そういう取り組みが郷土愛を育むんじゃあないかと思うアタシでした( ˘ω˘ )

 ポテトサラダ!
 アタシのレシピなんて、普通すぎて、お恥ずかしい~汗
 小林カツ代巨匠なら、
 茹でたジャガイモを漉し、手作りフレンチドレッシングを入れて混ぜ、
 一晩冷蔵庫で寝かしてから、手作りマヨネーズで仕上げるのでしょうが・・
 
 マヨネーズ、お好みだと思いますが、キューピーや味の素のより
 マイルドな酸っぱさで、SEIYUのは気に入ってます☆
 安いし(^_-)-☆

Re: またまた素敵な


aishinkakuraさん へ

 階段の写真、うまく撮れなかったのに、
 優しいお言葉、ありがとうございます。

> バッハとかヘンデルのようなかつらを
> つけて撮りたかったですね。(笑)

アタシ、できれば、ティナ・ターナーのカットに色は金髪 という
 髪型にしたいのですが、趣味で絵本の読み聞かせをやっているので
 無念ながら普通の茶髪にしています。
 絵本より、アタシの髪型が目立ってもね。笑

 バッハかヘンデル、いいなあ。憧れるなあ。
 カツラでもいいから、挑戦してみたいなあ。
 おっと、普段から、ティナ・ターナー風カツラを付ければいいのか!
 ナイス!(^^)!

Re: 資料館


 銭右衛門さん へ

 うん。大正時代の建物で、一見、地味に見えるけれど
 ステンドグラスなどが上品で、明治期の建物とは また違った
 良さがあると、ボランティアガイドさんが 言ってました☆

 石がふんだんに使われているのよ~
 それも、道内の石を運んだっていうじゃあないの。
 すごい労力!根性!
 名前も知られない労働者たちが運んだのでしょう。
 感動するなあ・・・

 ん?地下鉄で便利なところなの?
 アタシ、札幌駅からトコトコ歩いたのよ!
 大通公園を散歩できてよかったけど、遠かった!笑

 

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 裁判官の上っ張りみたいの をタダで貸してくれました~
 でも、どう見ても、昔の事務員の制服みたいで、
 威厳が出なかったなあ。笑

 エルさんは、絶対、北海道好きだと思うなあ。
 食べ物がおいしいし、風景が壮大で綺麗!
 興味深い歴史も心を打つし、で、ここが重要だが、北海道民は良い人ばかり!

 アタシ、移住しようかしら・・・冬は寒いが・・・

Re: 次の楽しみ


tugumi365さん へ

 次の札幌行き、楽しみですね☆
 札幌、見るところが沢山あって・・・
 行きたくても行けなかったところが沢山あって・・
 アタシも、また行きた~い(^◇^)

>北海道旅行ドンドン引っ張って下さい。楽しみです。

ありがとうございます。
 もういい加減、やめた方がいいかと弱気になっていました・・・( ・´ー・`)
 はい!引っ張ります!笑

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ご依頼の件


 鍵コメさん へ

 ありがとうございます!
 美味しかったよ~。
 もう、我が家の定番にしたい!

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ