絵本 「てん」: 絵本: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  絵本  >  絵本 「てん」

絵本 「てん」

2017年09月20日

今日は、久しぶりに絵本読み聞かせに行ってきました。

対象は、小学校一年生です。本当に可愛い。

みんな、アタシが読んでいる傍から、アタシの真似をして、絵本を読みはじめまして、

大合唱となり、盛り上がりました。みんな笑顔です。


これは、今日読んだ本じゃあないけれど、紹介します。

絵本 「てん」

てん1


お絵描きの時間が終わっても、ワシテの紙は、まっしろ。

な~んにも書けませんでした。

てん2


先生が、「なにか しるしを つけてみて。どうなるか 見てみるの」

と言うので、ワシテは、力いっぱい紙にマーカーを押し付けます。

てん3


てん4


先生はそれをじっくり見つめて 静かに言います。

「サインして」

ワシテは ちょっと 考えてから 言います

「いいわ。絵は描けなくたって、なまえくらい、サインできるもん」

てん6


次の週、ワシテはびっくり!先生の机の上に立派な金色の額縁に入った

ワシテの てん が 飾られている!

てん7


ワシテは思います。

「わたし、もっと いい てん だって 書けるわ!」

ワシテは描きまくります。きいろの てん。 みどりの てん。 あかり てん。 あおい てん。

色を混ぜてみたり、ちいさな てん だけじゃなくて、おおきなのを 書いてみたり。

そのうち、ワシテの てん は 大評判になります。

てん8


ある日、ちっちゃな おとこの子が ワシテに言います。

「おねえちゃんは、すごい 絵描きだね。ぼくも書けたらいいのに。

 ぼくは、 定規を使っても、まっすぐな 線が 書けないんだよ」


さて、ワシテは、どうしたでしょう。

考えて、みてね。  あなたなら、どうする?



認められることで、やる気をだして、

自分に自信を持ち、自己を肯定できるようになったワシテ。

そして、ワシテは、人を認めることをもできるようになったのですよ。



図書館で絵本を眺め、たいていのを 素晴らしい!素敵!と思うのですが、

この本には、自分が飲み込まれてしまうような、強い吸引力がありました。

小さな本で、絵も小さく、読み聞かせには向かないのですが、

子どもたちにも、子育て中の親御さんに読んでほしい

名作だと思います。

絵も、かわいいわ~。





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

あかりちゃん、こんにちは

今日は、注射の日なんだけど、お兄ちゃんがまだ起きて来なくてあかりちゃんにコメント書いたら起こすよ
昼夜逆転してるよ。まあ、薫子の愚痴をまた聞いて貰ったわけだけど、とってもいいお話。ページを撮ったのね。最初、あかりちゃんが描いたのかと思っちゃった。子供が何かしようとして上達するお話かな?薫子も、谷川俊太郎さんのおならってのを買ったんだけど、結構読むのが難しくてね。今は、どんなにきみがすきだあててごらんって本を来月読むどろんこハリーと合わせて読んでるよ。いっすんぼうしはお兄ちゃんに父が読んでやった絵本で汚いので買いました。買った以上は読まないとね。あかりちゃんとこ読みのはなしだと沢山書いてしまうよ。ありがとう^^

「子どもたちにも、子育て中の親御さんにも読んでほしい」
本当にそう思いますね^^

画もとっても好きです🎵

子どもに自分自身ののすばらしさを
自然な形で気付かせる先生がまたとっても素敵ですね~。

 自分で本を読むのは面倒、だけど人に読み聞かせてもらうのは楽しいものです。読み聞かせは自分で読む習慣の土台になると思います。
 いいな~、かわいい子供に囲まれて。

コメントの編集

読み聞かせ、頑張ってますね!
楽しそうな子ども達との時間が見えるようですw
kono ehon iinaav-266

早速

面白そうな絵本ですね。
早速図書館に予約を入れました。
楽しみです。

ピーターレイノルズ絵も簡潔で素敵です。

点しか書けない

きたあかり様
こんばんは。

ワシテが男の子に言ったのは
直線が描けるなんて凄い。
私なんて点しか描けないよ。
ではないでしょうか?
認められることで、やる気をだすことを知ったので。

お〜、素敵な絵本ですね。
あかりちゃんが前に教えてくれた「でんしゃにのって」を買って
ピヨ子にあげたら気に入って何度も読んで〜と持ってきます。
ヘビがわかんないようで、動物園で見せてあげようね〜と言っていたんだけど
パルちゃんが風邪気味になり延期になりいまだにヘビが未知の動物(笑)
この絵本ももう少しお姉ちゃんになってから
ピヨ子にいいかもしれないな〜。
いつも素敵な絵本を紹介してくれてありがとう♡

かわいい絵!
これ、ほんとに大人が読んでも
感じるものがすごくありそう!
自己肯定って大人になればなるほど
難しいテーマな気がします。
私も定規使っても真っ直ぐ線書けないよ!

Re: タイトルなし


薫子さん へ

 こちらこそ、いろいろ沢山話してくれてありがとう(^◇^)
 注射は行けましたか?

 読み聞かせ、読むのが難しい絵本ってありますあります!
 人それぞれなんだろうけれど、
 アタシは、詩 のようなのが苦手。 間の取り方、強弱、緩急、
 どれをも わけわからなくなってしまうのだ~。
 と、薫子さんは、小学校の何年生くらいに読んでいるのかな??
 読まれている絵本を聞くと、三年生くらいまで、かな??

 アタシは、一年生から六年生まで、その時その時で担当が違います。
 今回は一年生だけれど、次は六年生。
 一年生とは違った難しさがあるよ。でも、やりがいはある。
 生意気盛りの子を前にすると、迫力で押したくなるよ。それが楽しい♪

 アタシも沢山書いちゃったよ~ん(^^♪

 

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 ありがとうございます。ええ、アタシも思いました。
 この先生のすばらしさ!
 こんな大人になりたいなあ、と思います。
 学ぶことが沢山ある絵本なのでした(^◇^)
 

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 読む習慣の土台!おおお!
 そうなってくれれば良いなあ(^◇^)

 子どもたち、超かわいくて、癒されます。
 2年生くらいになると、反抗してきます。
 「桃太郎なんて、いるわけないじゃ~ん。ばっかじゃないの!」
 これがまた、可愛いんだなあ。

 

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 楽しすぎて楽しすぎて、やめられません(^◇^)
 最近はじめた方にも「楽しくて楽しくて~♪」と言っています。
 
 アタシと子供たちが盛り上がりすぎると、担任の先生が
 ( ˘•ω•˘ )  次の算数の授業、みんな落ち着きがなくなる・・・
 ってな感じで怖いのですが、負けません。笑
 

Re: 早速


 tugumi365さん へ

 まあ、予約をしてくださり、ありがとうございます。
 きっと、tugumi365さんにも気に入ってもらえると思います。

 絵、シンプルでいいですよね~
 人物の表情が可愛い( ^ω^ )

Re: 点しか書けない


 aishinkakuraさん へ

 教授、惜しい!

> 認められることで、やる気をだすことを知ったので。

 そこは当たっていますが、、、、
 正解は、
 男の子に定規を使って線を引いてもらい、そのあと
 「ほにゃららら」
 と彼に言ったのです。
 
 tugumi365さんが、これから読まれるようなので、
 ほにゃらららら が 何かは秘密です。
 
 ごめんなさ~い。

 ここまで言えば、教授なら、お分かりかと思います。(^◇^)

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 ま~そんな嬉しいことを言われたら、ばんばん絵本を紹介しちゃうわよ。
 ありがとう。(^◇^)

 「でんしゃにのって」をピヨ子ちゃんに買ってあげたんですね~☆
 嬉しいわ。

 前にもコメントで書いたけれど、読み聞かせの先生が絶賛していた本です。
 読み聞かせをして、何年か経っている今の自分が見ても、
 傑作だと思います。
 想像力を育むという点のほかにも、
 動物たちと電車にのり合わせていくうちに、だんだんと表情が柔らかくなる
 うららちゃんの様子 も コミュニケーションの大事さを、さりげなく
 感じさせられて 良いし、
 あと、うららちゃんが 切符を拾ってもらって「ありがとう」って言うとこ、
 あそこも良いのよね~。感謝をちゃんと言葉で表すこと、大事よね~うんうん。
 「ありがとう」って言える子供、いやいや、「ありがとう」って言える大人に
 成長してほしいよね~(^◇^)
 
 この絵本も良いわよ~。
 長くなってしまって・・・このへんにしときま~す<m(__)m>

Re: タイトルなし


 かれんさん へ

 定規使ってまっすぐな線・・・アタシは、書けるかな??

 と、アタシ、絵は下手です。 
 きっと、ワシテと同じで、何も書けないんじゃないかな。
 でも、どんなアウトプットでも、自分の表現なんだなあ、個性、人格なんだなあ

 って思わせてくれる、良い絵本でした。(^◇^)


名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ