上子の一時帰省
2017年09月22日
自動車運転免許取得のための、合宿教習を終えた上の娘、上子が進学先の地に戻る前、一時帰省してくれました。
これがお土産。

2週間という短い期間に、教習所指定の宿に泊まり、朝から晩まで集中的に
運転教習を受けるという 合宿免許。
どんなに キツかったかと思いましたが、
彼女によると
「運転楽しかった!毎日おいしいご飯が出た!太った!
違う大学の人と仲良しになって、一緒に焼き肉行った!
地元のお祭りを偶然見た!大迫力で面白かった!」
だそうです。
何と、たくましくなったものよ。

この子は、保育園を卒園し、小学校にあがったときに、なじめず、
学校のトイレに閉じ籠るなど、たいへん気の弱い子だったのだよ。
高校生の頃も、気難しくてさ~大変だった。
人とは、変わるものよのぉ。
時の流れとはありがたいもの。 時の流れに身をまかせ~

上子の好物、鶏のから揚げを揚げました。

上子の好物、ポテトサラダも作りました。

夫が育てた甘唐辛子と茗荷の炒め物も。これは好物じゃあないのだが。笑

先日、ママ友たちと、ちょびっと話をしたときに、
夏休み明けになったら学校に行きたがらないって子供ちゃん(小学一年生)を
超心配しているママがいました。
大丈夫よ。子供は必ず成長する。子供ちゃんを信じて、ど~んと構えててあげてね。
ママがハラハラしていると、子供に伝染するよん。
そう言いたかったけれど、
無責任な発言のような気もして、やめました。
言えば良かったかな。言わなくて正解だったかな。

年上のアタシの経験談で、安心させてあげたい気もしたけれど、
いろんな子供がいて、いろんな親がいて、子育てに、何が正解って
無いような気もするし。
心の中で、ママのことも、学校に行きたくないその子供ちゃんのことも
応援したいと思います。
もし、乗り越えられたら、きっと、人間の複雑な感情を理解しようとする
大きな人間になれのではないかと思います。 アタシも そう なりたいヨ!
野暮用で出かける上子と、仕事へ行く夫へお弁当をつくりました。
お揃いのお弁当持って、いってらっしゃ~い。


↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
美味しそう!
いつもながら、あかりさんのお料理は美味しそうですね。100人の子供がいたら 100人とも違うし お母さんもそれぞれですね。アドバイスの悩みどころですね。上子さんも逞しく変わり良かったですね。他の大学のお友達ができて なんか「青春」って感じですね。
上子ちゃん、立派に育って!
よかったですね!
楽しく過ごしてるのね。
事故や健康にさえ気をつけてくれればね、安心ですね(*^^*)
から揚げはサクサクしていそう。ポテサラは具が多いですね。
合宿で免許?!早く習ったものは早く忘れてしまうものなので、早いうちに運転するようにした方がいいです。
私も合宿で免許取ったんだけど、運転しなかったからペーパードライバーになってしまったのだ。
おお免許取得おめでと〜!!
ホント、子どもらの成長を見るのは
親の至福ですね。。
たそがれ清兵衛を思い出します。。
言わなくて正解
きたあかり様
こんばんは。
新学期の登校ですね。
最近は自殺してしまう子もいますから
言わない方がいいでしょうね。
あなたのアドバイスがいけなかったなどと言われたら大変です。
愛新覚羅
帰省
おっ!一時帰省か~(^O^)良いね!!
ちゃんとお土産!!素晴らしい\(^o^)/
あかりちゃん、こんばんは
上子ちゃん、帰省してくれて嬉しかったね^^
から揚げ美味しそう
あかりちゃんは、料理上手みたいだね
Re: 美味しそう!
tugumi365さん へ
料理を誉めてくださり、ありがとうございます(^^♪
アタシは、一般的なふつ~の料理しか出来ないのですが・・・
でも、これからいろいろ挑戦しようかと思っていま~す☆
上子は、青春そのものです。
こうやって、度々帰ってきて、親を楽しませてくれるので
感謝しています。(^◇^)
Re: タイトルなし
かれんさん へ
親としては、子供たちのことが心配。
「事故に気を付け健康に気を付けてね~」
と言うのですが、向こうからすると、親のことが心配みたいで
「お父さん!しっかりしてよ~!」
なんて言っています。
夫が、間違った薬の飲み方をしたりしてて、、ははは。
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
うん。唐揚げは、外側はカリカリ、中は柔らかくてジューシーよぉ
ブラジル産、100グラム68円のヤツだけどね。ふふふ。
そうそう。ポテトサラダの作り方を聞かれていたような。
① ジャガイモを洗って皮をむき、レンジで7分ほど加熱する。
加熱し柔らかくなったたジャガイモに、
塩(あら塩が良い)、胡椒(白胡椒が良い)、
中華スープの素(これが隠し味)を
少々入れて、潰す。
② ニンジンを千切りにして、レンジで1分ほど加熱して
半分 生(ナマ) くらいの状態にする。
③ マカロニを茹でる。茹でながら、ゆで汁を ① に投入し
①に水分を追加する (マヨネーズくらいの硬さにする)
④ ①のジャガイモ、②のニンジン ③のマカロニを 混ぜ、一体化する。
⑤ ④にハムの千切りを入れて混ぜる。
⑥ ⑤の粗熱が取れたら、胡瓜の輪切りを塩もみしたヤツと
マヨネーズ(アタシはSEIYUのが好き)を入れて混ぜる。
で、ございます。<m(__)m>
なに?普通だって?そ~なのよ。普通よ!
人それぞれ好みだけれど、アタシは、ジャガイモはトロトロに柔らかく
ニンジンは棒状に少し硬く、胡瓜はパリパリ、マカロニのコシのある食感、
ハムの塩っけ、それらが口の中で混ざり合う感じが好き。
ああ、我が家に食べに来てと言いたい!
と、くうみんさんも合宿免許か!
上子もペーパードライバーにならないよう、特訓だな!
アタシもペーパーなのよ。いろいろありまして。礼
Re: タイトルなし
エルさん へ
この記事をアップした頃は、まだ試験を受けていなかったけれど、
この間、免許センターに行って試験を受け
合格してきました~ありがと~。
子どもの成長を感じるの、嬉しいものですね。
エルさんもそうでは??
子どもとしては、親が心配みたいです・・・。
しっかりしていない親、なのでした・・・( ˘•ω•˘ )
Re: 言わなくて正解
aishinkakuraさん へ
なるほど。余計なことは言わない方がいいのかもしれません。
しかし、このケースは、そうとして、
あんまりにも、言わなすぎるのも、人間関係が希薄になり、
寂しいものもあります。
頃あいが難しいのよね~秋の空。
Re: 帰省
銭右衛門さん へ
たまに帰ってきてくれるので、親としては嬉しいです。
夫は、喜びすぎて、お彼岸の帰省中、お寺の階段を踏み外し、、転び、、、
( ˘•ω•˘ ) ったく、浮かれているから~笑
お土産、うん、じ~んときました~☆
Re: タイトルなし
薫子さん へ
上子が帰ってきてくれるのは、ありがたいです。
夫の喜びようが、笑えます・・・☆
料理は、あんまし、立派なものは作れないのです。
これから頑張るよ~。
薫子さんのプリン、美味しそう(^◇^)