公民館祭
2017年10月19日
近所の公民館の、お祭りに行ってきました。その公民館では、いろいろな趣味の教室が開催されているのですが、
お祭りにあわせて、その教室の成果の、様々な作品が展示されていました。



ほのぼの、あたたかい気持ちになりました。

みなさん、趣味を楽しみ、人生を謳歌していらっしゃるなあ。
趣味って、良いなあ、と、最近思います。
どのくらい熱心に取り組むか、どういう方向に持っていくか、自由です。
勝手気ままというのでしょうか。上司の評価なんて気にしなくてよいのです。
アタシも、趣味で、朗読を習っているのですが、習っている大勢の仲間たち、
取り組み方は人それぞれです。熱心な人もいれば、それなりの人もいます。
それでいいんだなあと思います。趣味ですから。
ただ、教室にいるときは、先生が真剣に指導してくださるせいか、
みんな、一生懸命朗読します。
年齢も、性別も、住んでいるところも、育ってきた環境も、現在の状況も、
ぜ~んぜん違うメンバーが、ひとつの朗読作品に一生懸命になり、
ひたすらに読みます。
作品の登場人物の性格について、議論することもあります。
楽しいです。
それなりであり、気楽で、でも、まあまあ熱心であり、仲間と楽しく過ごせて、
幸せなことです。
と、その幸せな気持を、再来月の朗読会で観客の方に伝えたいと思うのですが、
何故かアタシ、怪談 を読むことになりました。

愛する妻を殺してしまった夫の告白のお話・・・!なんと物騒な!
でも、そういった、自分の性格ではない、ありえない危険人物に
なったつもりでセリフを読むのって、楽しいから、いいか!
先生~冬だけど怪談、いいの~??
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
おぉ~、怪談を⁈
怪談って、ちょっと難しそうな
気もするけど、やりがいありそうですね。人間のどろどろした恨みとか憎しみとか愛とかを出していくとか・・・?あ、そこまでしなくてもいいのかしら?
怖ーい感じだけで大丈夫なのかな?!
どんなものでも、それぞれの個性があって、好き嫌いがあって、
それも楽しんでいけるのがいいですね。
妻を殺した男の話ってことは童話じゃないんだね。牡丹灯籠みたいだなあ。
楽しみですね(*^^*)
あかりちゃん、さっきはm(__)mね
素敵なお祭りだね
薫子も見るの大好き
公民館に行くと日曜画家さんや、写真家さんに書を書いてあるのが展示されてたので見るのが楽しみだった
朗読で怪談をやるのか❗楽しみなあ。また、アップしてね
それより先の記事で薫子のだけ込め返しないんだけど(>_<)忘れちゃったかな?
12月の真冬の怪談話ですか~!
聞いてみたいです。
楽しい集まりこれからの練習も
皆さんでいろいろ意見出し合って
楽しんで下さいね^^
Re: タイトルなし
かれんさん へ
怪談、難しいけれど、確かにやりがいがあります( ◠‿◠ )
殺人を犯した男の叫び・・・ぎょえ~
恨み、憎しみ、愛、もちろん出せるように頑張るよん。
ああ、読んでいて気持ち良さそう。
個性、自分のも、他の人のも、み~んな楽しんでいけたらと思います。
かれんさんのつくる あみぐるみ ちゃん。
とっても可愛くて、かれんさんの優しさとお洒落さ 出てると思います。
(^◇^)
Re: タイトルなし
薫子さん へ
こちらこそ ごめんね。
さっきのコメ返でも書いたけれど、
コメントを頂いたのと、自分の記事のアップが
だいたい同じ時間で、タイミングで、、
コメ返しなかったのだと思われます<m(__)m>
薫子さんも、見るの大好きなんですね。
ほんと、家が近かったらと思うよ・・・
一緒に見られたらどんなに楽しいでしょうか!
そしてそのあと、読み聞かせの話をしながらランチとか~
↑ 妄想
怪談のアップかあ・・・
出来たらやりたいなあ・・・ありがとね~(^◇^)
でも今ね、YouTubeの方にアップをしようかと検討中。
それには、いろいろと考えることがあってさ~
どうすっかなあ( ˘ω˘ )
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
聞いてみたいとおっしゃってくださり、
ありがとうございます!
頑張って練習しますよん。
朗読教室、良いお仲間に恵まれ楽しんでいます。
一体感があります。
自分だけそうかもしれないけど・・・笑
こんばんは!
あのきたあかりさんの声の会談を聞いてみたい!!
夢中になれる趣味を見つけられた人ってラッキーかもしれませんよ。
だってそこには人間関係とかもくっついてくるでしょう?
怪談ですか?難しそうですね。
今度聞かせて下さいね。
公民館のお祭り 皆さん手を抜いていない作品ばかりで
その完成度に驚きました。
怪談
きたあかり様
こんばんは。
今日の私の記事にジャストフィットですね。公民館で趣味の催し。
さて怪談ですか。なんか季節外れのような気もしますが。
稲川淳二のようにやるのでしょうか?
下からライトをあてて、嫌ですね~、怖いですね~ なんて。
愛新覚羅
趣味いいなあ。
最近まで、自分が趣味で楽しむことなんか許されない、なんてわりと本気で思ってました。(重くてごめんなさい)
けど、最近趣味を見つけたいなあと思ってます。機械いじりが好きなのでそっち系で‥
しかし、怪談ですか??
やっぱりおどろおどろしく読むんですか?
ひゅ~どろどろどろ‥うぎゃぁぁ!
趣味の発表の場があっていいですよね。一つの励みになりますね。
朗読の発表・・・すごいですね私も聴いたことがあります。ひきこまれ感動ました。素晴らしいご趣味ですね。頑張ってくださいね。
www
発表当日は
どんな風になるのか、、ワクワク
、、怪談、話し方いろいろで
いろんな受け取り方に、うんうん。
どんな表現をしてくるんでしょう?
ワクワクw
聴きたい
Re: こんばんは!
みのじさん へ
怪談を聞いてみたいとおっしゃってくださり、ありがと~☆
やる気が出ます!
趣味にくっついてくる人間関係、ありますあります、その通り。
何人かのグループのなか、気の合う人が一人二人いるもので、
ありがたいことです( ◠‿◠ )
Re: タイトルなし
tugumi365さん へ
聞かせて、と、おっしゃってくださり、ありがとうございます。
怪談は難しいけれど、読んでいて楽しいです。
公民館で見た作品たち、tugumi365さんのおっしゃるとおりで
見事なものばかりでした。
あたたかい気持ちになりました。
アタシも頑張る!
Re: 怪談
aishinkakuraさん へ
そう、教授の記事にジャストフィットですよ~(^◇^)
教授は、ギターと言う素敵な趣味をお持ちですが、
何か他にも始められてもよいと思いますよ。
気が向いたら(^◇^)
稲川淳二さんですか!
思いつきませんでした!
あれだけ人気がある何かが、彼の怪談にある気がします。
YouTubeで見て、研究します!
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
アタシも、ずっと許されない感じでした。
映画とか手芸とかジムとか、いろいろとやっていたけれど、
許されないのにやっている感じがありました。
でも、実は、許されるんです。
もし、許されていないとしても、許されてみせるわよ。
つばめとそらさんも、きっと大丈夫です。
機械いじり、いいですね~(^◇^)
ほんの少しの時間でもいいから、没頭して楽しんでみてください。
何か、新しい発見があるかも~(^◇^)
怪談は、おどろおどろしく読みますよ~
ぞ~っとさせてみせる!いひひひ。
Re: タイトルなし
いとこいさん さん へ
励みになる発表できる場って、良いですよね。
たくさんの趣味の作品、作者の方とお話したかったです☆
朗読、聴かれたことがあるのですね☆
ひきこまれ感動されたとは!相当の技量のある方が朗読されたのでしょう
アタシも頑張るわよん( ◠‿◠ )
Re: タイトルなし
エルさん へ
そう、とってもワクワクしています☆
話し方は、先生の指導を受けながら工夫します。
聞きたいとおっしゃってくださりありがとうございます。
東北まで聞きに来ます?ふふふ。
入場無料よん。