べこ餅 幸せな味: 食べ物: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  食べ物  >  べこ餅 幸せな味

べこ餅 幸せな味

2017年10月20日

べこ餅

べこ餅を作りました~。

   べこ餅とは・・

   北海道では端午の節句に食べると言う、道民ソウルフードです。

   北海道旅行のとき、札幌駅の どさんこプラザで購入し食べことのあるのですが

   独特の食感。程よい甘さが美味しかった~(^◇^)


べこ餅の粉

べこ餅の粉 を だいぶ前に頂いたの↑ を 勇気を出して使ってみました。


東北在住のアタシにとっては、べこ餅の粉 は貴重です。

もし失敗したら?と思うと、心配でした・・・。ほら、アタシ、小心者だから。

失敗したら、せっかくくださった方に申し訳ないですよ~。


でも、このところ寒くて、餅を家で蒸す という 

心あたたまる行動をしたくなりました! アタシ、頑張った!  ナイス!


一袋500グラム。全部使うと、大量にできすぎちゃうというアドバイスを

いただいていたので、一袋の半分量でトライ!

べこ餅の粉はかる
一袋500グラム、半分で250グラム。アタシにも計算できる! グ~!


粉に、砂糖をお湯で溶かした熱い液体を一気に加え、こねて、成型していきます。

(ちなみに、上写真の半分量をさらに半分にし、

 白砂糖をくわえた白 と 黒砂糖をくわえた黒を つくりました)


箱には、木の葉の形の型がついていて、それを使って形を作ればいいのに

なんとも不器用なアタシよ。型に生地がくっついて、取り出せない!

箱に、「型に粉を振りかければよい」と書いてあったので、その通りにしたのですが、

それでもダメ!仕方がないので、丸く作りました。

べこ餅蒸中

25分ほど蒸して、出来上がり☆

(蒸し器が無いので、フライパンで蒸しています)


初めて作ったので・・・こね方が あまかったのか、北海道で食べた感じと食感が違い・・・

でも、蒸したての アツアツ は、とても美味しかったです。

ほんのり甘くて、もっちもちよ~ん。  アタシみたい~  ウソ


まだまだ粉があるので、この次、もっともっと上手に作りますよ~ん。


恥ずかしながら、アタシ、お餅を蒸すっていうの、したことありませんでした。

したことないし、見たこともありません。初めてです。

北海道で べこ餅 を 食べて、これは家で作ってみせる!と思ったけれど、

べこ餅の粉 を頂かなければ、トライしてみたかどうか??

プレゼントしてもらえたこと、本当にありがたいです。お陰様で挑戦できて

こんな幸せな気分になれました。ありがとうございます( ◠‿◠ )

家で餅を蒸すって、こんな あったかい気持ちになるのね~☆


食べきれなかったぶんは、冷凍してあります。

これで当分の間、レンチンすればすぐ、べこ餅 が食べられます。

食べるたびに、幸せな気持になれそうです☆

いいでしょ~(^◇^)    べりーぐっどぉ!


こんな形のも 作ってみました。他にもいろいろトライしてみようっと。

べこ餅こんな形も





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

これまたおいしそう!
私、こういう餅っぽいもの好きなのよ~!
この粉は、お米ですか?

丸い形もねじり型も、なんか ほんのり甘くてもっちもちのきたあかりさんを感じる可愛い形よ♡
郷土料理っていいもんですね。

ああ、お腹すいた!!
今が一番お腹がすく時間なんですよ。
べこ餅って初めて聞いたけど、食べると幸せな気持ちになれそう。
自分は酒飲みですけど、甘いものも好きなんですよ。
なんかもちもちしたものが食べたあ~い

ベこ餅、初めて知りました。
美味しそう♪
これ置いてあったら、
どれどれと摘みそうw

きたあかりさん、もっちもちよ~ん
なのですねv-252
フムフム

べこ餅

きたあかり様
こんばんは。

味はともかく入歯に悪そうですね。
食べたら入歯ごと出てきてしまいそうで怖いです。
最後のはミスタードーナツで見たことがあるような。

愛新覚羅

べこ餅

へぇ~べこ餅ってこう作るんだ~へぇ~スゴイな~(#^.^#)

1個おすそ分けお持ちしています~♪

べこ餅って、名前は聞いたような気がしますが、
食べたことは無いですね。

もち米の粉?でもなさそうですね。

普通のお餅みたいに伸びるわけはなさそうですし。

名古屋のういろうにちかいのかな・・・?
一度食べてみたいですね。

あかりちゃん、おはよう

べこ餅聞いたことあるようでなさそう
作ったのね!!蒸し器の代わりにフライパン覚えとこう。。
見てくれも美味しそうよ
次は、もっと美味しくの二乗でガンバ

いーじゃん!いーじゃん!!おいしそうだね。めでたしめでたし(^_-)-☆

Re: タイトルなし


かれんさん へ

 この餅っぽいけど餅じゃない食感がたまらな~い!

 この粉は、うるち米の粉ともち米の粉、らしいです。
 箱に書いてありました☆
 配合が難しいんだろうか?

 可愛い形とおっしゃってくださり、ありがとう(^◇^)
 え?アタシを感じる?ふふふ。
 あたしゃ、ちょっと、というか、かなり
 たるんできたけどね~気持ちはもっちもちよ~ん。

 アタシも、郷土料理っていいなあと思います( ◠‿◠ )

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 お酒も甘いものも、両方お好きなんですね☆
 オールマイティで良いですね~(^◇^)

 べこ餅のもちもちって、独特で
 他にはない食感。不思議です。おいしいよ。
 出張で北海道にお出かけの際、ぜひぜひ~

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 アタシも、北海道に行って初めて知りました~
 今まで食べたことのない食感。
 ほんのり程よい甘さ。おいしくてビックリ!
 元気が出ます~(^◇^)

> きたあかりさん、もっちもちよ~ん
> なのですねv-252
> フムフム

 ふふふ。気持ちは、ネ ('ω')ノ

Re: べこ餅


 aishinkakuraさん へ

 おお、教授は 入歯 なのですか!
 アタシ、今はまだ大丈夫ですが、歯が弱いので
 将来は絶対入歯になりそうです。
 総入れ歯!

 べこ餅を食べるのも、今のうちか・・・
 確かに、入歯にくっついて大変なことになりそうな・・
 ( ˘ω˘ )

 と、ミスタードーナツ、お好きなのですか?
 (@_@)

Re: べこ餅


 銭右衛門さん へ

 おっとぉ!
 道民の銭右衛門さん、作ったことが無いのかあ!
 うん、意外と、そういうものなのかも。
 普通にそこにあるから、作らなくてもって感じ(^◇^)

> 1個おすそ分けお持ちしています~♪

 家が近いなら、すぐにでも、お持ちするのにぃ!

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 はい!一度は食べてみるべきと思います!

 箱を見たら、うるち米の粉ともち米の粉ってありました。
 両方の粉で出来ているらしいです。
 独特の食感で、ういろう とも ゆべし とも違います。
 そして、ほんのり甘いのです。

 全国的に食べられるべき、名品と思うなあ。(^◇^)
 昔は、たくさんの家庭で手作りされてたんだろうなあ。
 いいなあ、北海道民。

Re: タイトルなし


 薫子さん へ

 そうなの。我が家はIHで、蒸し器を持っていなくて、
 フライパンで蒸しました。
 IH用の蒸し器ってあるのかなあ。
 あっても場所とりそうで買わないだろうけど。
 フライパンでも大丈夫だしぃ。
 (以前、みのじさんのブログ、空を見る余裕 で知ったの♪)

 次、もう少し工夫して楽しんで美味しく作るよん。(^◇^)

Re: タイトルなし


まりんさん へ

 は~い。めでたいです。美味しかったよん。

 なんだか、、新しい経験が出来て、、これもご縁と
 しみじみ嬉しい アタシでした(^◇^)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ