郵便刺繍
2014年03月27日
用事があって郵便局に行った。何とはなしに、郵便局員の人を見ていると、
みんな同じ服を着ている。
制服なのである。
良く見ると、ブラウスやワイシャツも制服みたいでみんな同じだ。
更に観察すると、袖に郵便局のマーク、
つまりこれ → 〒 が刺繍してある。
きゃ~
アタシは大の刺繍好き。
そんな刺繍、たまらないわ~
以前、エプロンに自分の苗字を刺繍していたご近所の人のセンスに感嘆し、
(小川だったか小山だったか、まっすぐな線の表現だけで苗字になっていた。)
あれこれやってみたことがあった。
まず、夫のお弁当をいれる専用の手提げ袋をつくり、
彼の名前の一字を刺繍した。
さぶろう(仮名)なので、さ、と刺繍した。
それを毎日職場に持っていく彼の勇気に感謝したい。
娘用に小銭入れを作り、イニシャルを刺繍した。
アタシの勝手な手芸品に慣れている彼女たちは普通に使っていた。
人間、慣れとは怖い。
小学生の頃の体育着入れから派手なパッチワークのを持たされ、
たいへんな思いをした娘よ・・・ごめんなさい。
最近、忙しくて何もやってないな。
目が衰えて、できなくなる前に、
色とりどりの刺繍糸をそろえて、
好きな刺繍をしよう。
らせん状にからまる刺繍糸をほどいてしごき、
針アナに入れて。
思えば、自分の名前を刺繍したことはないのである。
これからは自分の名前を刺繍しよう。

スポンサーサイト
コメント
主張する刺繍
いいなあ、ダンナ様の持ち物に刺繍。
「このオトコにはこういうことをする女がいるよん」っていう宣言。
ある意味、ナワバリの主張。
持ち物に名前を書くように、刺繍しちゃおう。
アリババを助けたモルギアナの×マークのように、刺繍しちゃおう。
ここにいるよと、誰かに知らせるために。
Re: 主張する刺繍
ぢょん・でんばあさん
コメントありがとうございます。
> いいなあ、ダンナ様の持ち物に刺繍。
>
> 「このオトコにはこういうことをする女がいるよん」っていう宣言。
いや、別にそんな気は・・ただのジョークですが・・・
変な奥さんだなあと、思われただけだと思います・・・たぶん。
いいえ
いいえ、いい奥さんで、いいお母さんです!
Re: いいえ
エルさん
コメントありがとうございます。
> いいえ、いい奥さんで、いいお母さんです!
いやあ、夫からはもう、これ以上ないくらい、ぼろくそに言われていますが~
あ、娘とは最近仲良しになってきました。良かった・・・。