NHKドラマ「この声をきみに」 : テレビ: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  テレビ  >  NHKドラマ「この声をきみに」 

NHKドラマ「この声をきみに」 

2017年10月26日

NHKで放映中のドラマ「この声をきみに」。

この声をきみに

小さな朗読教室に通う、偏屈な数学教師、穂波孝(竹野内豊)の物語です。

自分も朗読を習っていることもあり、楽しく毎回見ています。

今って、朗読ブームなの?? 朗読教室が舞台のドラマが放映されるなんて~(^◇^)


性別も仕事も、性格も、今まで生きてきた人生の歴史も、考え方も

全く違う生徒たちが、朗読、という一つの趣味に向かっているときは

一体感のようなものを持って、向上心をもって、頑張る様は、

アタシが通っている朗読教室と同じです。

ほのぼの、あたたかい気持ちになって見ています。

この声をきみに2


でも、やはり、ドラマと現実は違うわね・・・・って思うところもあります。

ドラマでは、とてもお洒落な先生のご自宅で練習しているんだけれど、

アタシが通う朗読教室は、今にも崩れそうな、超古いビルの一室。

夏は暑く、冬は寒い。

生徒は、変色し変形したパイプ椅子に座り、ガタガタいう会議机みたいのの上に

読む課題を置きます。

もちろん、ドラマのように、美味しいお茶など出ません!

でも、アタシ、それが気に入っています。なんでだろ?想像の世界に飛びやすいというか。


それから、

ドラマの登場人物の一人、片桐はいり演じる磯崎さんが

朗読は心を開放する。だから恋愛感情が起こりやすい

ような内容の発言をしていたけれど、これも違うと思うなあ。

朗読は、地の文章も、男の登場人物も、女の登場人物も、時には妖怪も動物も

全部一人で読むから、性別を超越した心持になり、確かに、心は開放される

感じはあるけれども、恋愛ってのは、どうも。疑問です。

と、ここまで打っていて、ふと思いました。


恋愛云々は起こりにくい、それって、アタシだけの考え?

アタシが通う朗読教室、

あれだけ人数がいて、皆、同じ趣味で集まっているんですもの。

アタシが知らないだけで、わかってないだけで、

もしかして何かが起こっていたりして~きゃ~

ドキドキドキドキドキドキ


今度から、自分の朗読に夢中になってばかりいないで、

周りの仲間たちを観察もしよう。いひひひひ。

楽しみが増えました。   楽しんでど~する!



さて、馬鹿なこと言って遊んでないで~

↓ドラマの登場人物の一人、朗読を教える佐久良先生。

この声をきみに柴田恭兵

柴田恭兵さんが演じてますが、その朗読の、何と上手い事よ!

感動しました。

し  ば  た  きょう  へ  い  です!   って言ってるだけじゃないのね。

ベテラン役者さんの底力を、あらためて感じました。やっぱ、プロは凄いわ~☆




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

あかりちゃん、こんにちは

薫子、本当嵐の出るテレビとニュースしか見ないので、、今、
NHKくを見たら、船越さんと美保淳出てて、ああ、これがあれなのかと少し見て納得して消しましたので、後まるこご推薦ドラマを見るくらいで全然知らなくて。。。あかりちゃんの朗読ってどんなんだろう??うちのメンバーは朗読劇に入ってる人何人かいるけど、違うんだろうな
今度、朗読をアップしてね。。水谷豊懐かしいなあ。昔は、テレビっ子だったのでよく知ってる。相棒は見ないけど。。。うちの教会の先生も解放されなさいっていつも言われるけど、恋愛とは違うと思うよ

Re: タイトルなし


薫子さん へ

 アタシも、昔はドラマ全然見なかったの!
 映画ばっかり見てた。
 でも、最近見るようになったよ~。働かなくなったからね~。
 このドラマはお友達に教えてもらって見てます( ◠‿◠ )
 
 朗読は、教える先生によって様々です。
 アタシが通う朗読教室にも、あっちもこっちも、いろいろな朗読教室に
 通っている人がいるけれど、みんな、方針が違うって言ってました~。

 朗読のアップ、できるかなあ。
 いつかね~(^◇^)

 あと、薫子さん!これは水谷豊じゃなくて柴田恭兵よ!
 ま、どっちでもいいかあ。

ハマっています

ドラマ毎回、素敵な言葉が溢れていてハマっています。穂波さん素敵!!
最後に読んだ本の紹介が載っていますね。ドラマとはいえ 皆さんの朗読の世界に引き込まれていました。
あかりさんとの朗読の出会い 
ドラマ身を乗り出して観ていました。

ドラマをやっているんですね~
朗読の世界のお話
見てみたいと思います。

朗読の講座が市の広報に載っていて
単発で行ったことがありましたが
ちょっと私には違うなぁ~っていう
感想でそれ以降は行ったことがありませんでした。

ああ、これ面白そうですねえ〜♪
出演者が濃ゆくてw

>周りの仲間たちを観察もしよう。いひひひひ。
コレコレwv-14

ドラマと言えば、「相棒」も外せませんねえv-263反町、なかなかどうして!!

竹ノ内豊

きたあかり様
こんばんは。

朗読のことは解りませんが竹ノ内豊はいい俳優ですね。
以前どこかのテレビ局が特別番組として制作した愛新覚羅溥傑と
嵯峨浩の夫婦愛をテーマにしたドラマではその演技力と語学力
にしびれました。
竹ノ内豊も柴田恭平も若いと思っていたらいつの間にか
ベテラン俳優なのですね。自分も歳をとる訳です。

愛新覚羅

観てないにゃ〜。
このドラマのことは、あかりちゃんの教室仲間で話題になってます?
「朗読は心を開放する。だから恋愛感情が起こりやすい」
↑ 皆さんの意見も知りたいわねぇ。
って、そんなん訊いちゃ野暮ってもんかな★

ドラマと現実は違いますか~ 笑
そりゃそうだよね。
柴田恭兵さん、声も素敵だけど
いつの間にあんなにシブくなっちゃったんだ⁈
あぶない刑事の印象が強くって
(懐かしい)あのころはギラギラしてたのねなんて思いましたわ。

面白いドラマですね。実際の現場とはちょっと違うかもしれないけど
なるほどー!と思って観てます。

羽田圭介さんのは、そう、スクラップ・アンド・ビルドです。
あれ読んだとき、彼女のあほっぽさにもアレでしたが、今思うと、そんな彼女も爺さんも、みんな一生懸命生きてるんだなー、という感想に変わってます。小説もドラマも、その時によって思う事、変わるもんですね。

Re: ハマっています


tugumi365さん へ

 アタシも夢中になって見ています☆
 ドラマで登場人物が朗読している作品、
 自分も朗読したくなるのです~。
 tugumi365さんは、穂波さん素敵!!なのですね(^^♪
 竹野内豊、声の良さで、このドラマに抜擢されたって
 ネットで見ましたよ~。
 いい声ですよね~。
 初心者という設定なので、ワザと下手に読まれているのでしょうが
 これから上達して、どんな朗読を聞かせてくれるか、楽しみです(^◇^)

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 朗読講座に行かれたことがあるのですね!
 積極的にいろんな体験をされていらして、
 ステキなことと思います。(^◇^)
 違うな~って思っても、違うとわかったから、良かったのでは?
 人それぞれ、好みがありますもん。

Re: タイトルなし


エルさん へ

 面白いですよ~
 朗読を習っているという設定の登場人物の中で
 自分はどのタイプかなあって思ったりして(^◇^)

 そして「相棒」!
 もちろん見ていますよ~
 反町隆史、水谷豊様の存在感をいかしながら、
 自分も、ちゃ~んと存在感あるのが
 微妙な匙加減で、たまりません。凄いと思います。

 それから気が付いたのですが、
 右京様の髪の色、今回から微妙に茶色っぽいですよね。
 何を狙っているのか!

Re: 竹ノ内豊


 aishinkakuraさん へ

 そんなドラマがあったのですね!
 さすが教授は、愛新覚羅溥傑関係のことは
 見逃さないですね!
 アタシも、見たかったです。

 竹野内豊さんも、柴田恭兵さんも、
 確かに年をとられ、ベテランの貫禄です。
 ステキに年を取られています。
 きっと教授もそうですよん。

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 話題になってるわよ~。
 先生から「みんな見てるぅ?」
 と話題を振られています。

> 「朗読は心を開放する。だから恋愛感情が起こりやすい」
> ↑ 皆さんの意見も知りたいわねぇ。
> って、そんなん訊いちゃ野暮ってもんかな★

 皆さんの意見、聞いてみるわよ聞いてみるわよ~
 そして、反応を観察して、推理する・・・なんつって(^_-)-☆

Re: タイトルなし


 かれんさん へ

 うん。柴田恭兵さん、あぶない刑事の印象が強くって
 このドラマでは、まるで違う人みたいよ~。
 でも、とても素敵。かっこいいですよ~。

 やはり、「スクラップ・アンド・ビルド」でしたか~!
 あの登場人物たち、みんな相当ねじ曲がってますよね。
 アタシ、どう感想を持ったらいいかわからない気持ち悪さを感じました。

 以前、きたあかり日記で感想を書いています。良かったら読んでください。
 https://rainbowjya.blog.fc2.com/blog-entry-652.html 


> あれ読んだとき、彼女のあほっぽさにもアレでしたが、今思うと、そんな彼女も爺さんも、みんな一生懸命生きてるんだなー、という感想に変わってます。小説もドラマも、その時によって思う事、変わるもんですね。

 そう!
 自分の年齢その他、状況によって、感想が変わります。
 それがまた、面白いですよね~。( `ー´)ノ

 

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ