娘の部活、何であの時反対したのか、不思議だ: 子育ての思いで: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  子育ての思いで  >  娘の部活、何であの時反対したのか、不思議だ

娘の部活、何であの時反対したのか、不思議だ

2017年10月27日

お母さんの顔

↑ 下の娘が小学四年生の時に書いた、アタシの顔です。

そのころ、アタシ、フルタイムで働いていて、もんのすごく大変で、

いつも怖い顔をしていたと思われるのに、優しい顔に書いてくれています。

こんな優しい顔のお母さんだったかしら?アタシ。 違ったような・・・


さて、その今は大学二年になった下の娘、運動系のがっつり厳しい部活に入っています。

遠征も多く、その費用がかかり、もちろん道具代もかかり、

また、勉強との両立も不安で、

夫は、最初、反対しました。アタシもどちらかと言うと、反対でした。

でも、娘はどうしてもやりたいと主張しました。

「勉強もちゃんとやる。四年で卒業する。就職も頑張るから、やらせて」

そこまで言うならばと、親は折れました。。


今になってみると、「何であの時反対したのか、不思議だ、自分が

と思います。


娘の部活の様子を聞くと(あんまり喋ってこないけど、察するに)

部活は、人生の中で得難い、とても有意義な体験のように思えるのです。


一年生の頃は、雑用係です。

ゼッケンを30枚も洗濯したり、試合時は飲み物を準備したり。

それから、先輩の荷物持ちも。

そうそう、

自分は出場もしていない試合なのに、反省文を書かされたりもしてました。笑


二年生になったら、自分もヘタクソなのに、一年生に教えているようです。

  教えられる方も大変だ・・・笑


遠征も、確かにお金はかかりますが、他の大学の学生さんたちとの交流は

刺激的な経験のように思えます。娘は北海道にいるのですが、

東京だの、大阪だの、京都だの、新潟だの、栃木だの、いろいろ行っているようです。

お金がない大学生なので、土地の名物なんて食べられず、

地元のスーパーで、5個100円のアンパン買って朝食、みたいですが。

まあ、それも、友達同士との良い思い出になることでしょう。


弱小部なので、遠征に行っても、いつもいつも、滅茶苦茶に負けているようです。

それでも、次は勝つ!と真剣に思っているようです。

北の大地をランニングしてます。ははは。  インカレ頑張れよ~



たくさんの経験を積んで、大人になって欲しいです。

自分の出来なかったことをしてくれているようで、頼もしく好ましく思います。

変な言い方だけど、アタシのカタキを取ってくれたような・・


あの時、反対してゴメンって、そのうち言いたいと思います・・・・(''◇'')ゞ

そして、反対されても自分の意志を通した強さを、誉めたいと思います。  親ばか☆




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

似顔絵、美人さんに仕上がってますね。なんとなくプロフィール写真のぬいぐるみと似ているような・・・

なんというか、部活に反対したことというか、お嬢さんとは立場も違いますし、真剣に考えて意見が違うことも当然かと思います。意見が違っても(頭ごなしに否定するのではなく)話し合うことが必要な巡り合わせだったのだろうと思います。
お互いの考えを話すという意味で、とても大切なことだったんじゃないかと思います。

似ていますね

雰囲気が似ていますね。
優しいお母さんだったと
自分に言い聞かせましょう!!

え〜? 小4で? 上手〜い!
本当にそう思います。
とても素敵な絵だわ。
私だったら額に入れて飾るよ。うん。

私も長女が大学でアメフト部のマネージャーやると聞いた時は大反対しました。
なんで自分でプレーせず下働きなんだ?!と思った。
でも、今の職業を考えると、そういう人の世話に徹するというのも
修行というか経験になって良かったのかなと思います。
それに将来の夫君ともそこで巡り合えたしね。
ま、今にして思えば、私も心配し反対するほどのことでもなかったな〜。

人生のなかのたった4年間

きたあかり様
こんばんは。

現状を考えれば長いのかも知れませんが人生からみればたったの4年間です。
好きにさせてあげるのが一番いいでしょうね。
私も好き勝手してきましたが、まだまだやり足りないことが多かったと悔いが残っています。
お嬢様には悔いが残らないようにしてあげて下さい。

愛新覚羅

いや、娘ちゃんを思っての
これは親として当然出て来る反対でしょv-222
それ以降の娘ちゃんの頑張り!
今の結果は、その時の経過が無くては出て来ないものだと思います。

娘ちゃんファイト!
ご両親とともにいい時間を
大切な引き出しに!!v-218

たくさんの事が人生経験・・・
いっぱいね。

良しも、悪しも・・・
人生経験・・・。

人生何ぞ!いっぱい経験したヤツの勝ちだ!!

Re: タイトルなし


つばめとそらさん へ

 あら!美人かしら。うふふ~
 え?ぬいぐるみと似てる?
 アタシはそんな感じということで~(^◇^)

 話し合い、大切なことだったと、おっしゃってくださり、
 確かにそうだったと、思い返しました。
 忘れていましたが、話し合いができるような能力を
 娘たちに身に付けさせるってのが
 子育ての目標の一つでした。

 自分が、頭ごなしにすべて否定され、そのため、交渉能力が非常に乏しい
 人間になってしまったので、
 娘にはそんなことないようにと・・・

 つばめとそらさん、鋭いです。
 忘れていた自分の思考を思い起こさせてもらいました。(^◇^)

Re: 似ていますね


 tugumi365さん へ

 あら?似てますか~(^◇^)

> 優しいお母さんだったと
> 自分に言い聞かせましょう!!

 ありがとうございます。
 それが娘のためになるような気もします。

 上の娘は、いつも親に感謝してくれます。

 下の娘はそうでもなく、、、何かの時に、
 「お母さん、アレコレ、良いお母さんではなかった」
 と弱気のラインを送ったら
 「気にしないで~」
 と励まされました。笑

 いつの間にか、親より子の方が強くなっていました。

Re: タイトルなし


さとちん へ

 さとちん!さとちんへコメント返信打っていると
 なぜかパソコンがかたまるのよ。
 これで三回目よ。
 悪魔が何かを企んでいるのよ!むか!

 で、
 さとちんも、大反対の経験があるのですね。
 それで、最終的にはOKしたのですね~(^◇^)
 同じだわ~

 運動系部活のマネージャーって、
 部員の体調のことや人間関係や、その他いろいろと
 たくさんのことを一度に気をまわして、大変だと思う。
 大学生にとっては、とっても勉強になると思う。
 娘さん、良い経験をされ、職業にもいかされ、
 伴侶もみつけ、良い事尽くし☆
 いいなあ。
 アタシも、そうなりますように(^◇^)
 

Re: 人生のなかのたった4年間


 aishinkakuraさん へ

 悔いが残らないように、
 そうですね。
 自分が、思うように生きられなかった若い頃・・なので、
 娘には、好きに生きてほしいと、強く思っています。

 教授は、やり足りないことが多かった・・・なのですね。
 それは、今からトライできることですか??

 アタシ、若い頃に好きに生きられていたらと、
 強く思います。もう、年なので、無理です。
 でも、それも受け入れて、今やれることを感謝したいです。
 今の自分の個性は、過去の経験で出来上がっているんで。
 

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 う~ん。親として当然できる反対。
 なるほど。そうですね。

 やはりね~。お金かかるってのがありましたね。
 我が家は、普通のサラリーマン家庭ですからね~。
 遠くの大学(しかも北海道)に進学するってだけで、相当の出費なのを
 さらに部活にお金かかるって何なの!って感じ。

> それ以降の娘ちゃんの頑張り!
> 今の結果は、その時の経過が無くては出て来ないものだと思います。

 そう言ってもらうと嬉しいです(^◇^)
 娘は頑張ってますよ。彼女、体育会系なんですよ。

>
> 娘ちゃんファイト!
> ご両親とともにいい時間を
> 大切な引き出しに!!v-218

 ありがとうございます。
 娘のおかげで、引き出しの宝物ができました。

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 そっか~人生経験か!
 それならアタシ、かなりレベル高いぞ!
 やった~いひひひ。

 ん?
 アタシじゃなくて、娘の問題か。
 こりゃまた、失礼いたしました~((((oノ´3`)ノ

 PS 娘のおかげで北海道と縁を結べた気がするよ。
    ありがたいこっちゃ。

ただ大学に通うだけでは得られないものが、絶対にあります。特に大学の部活はそうです。部活に入ることで、子どもはすっごく成長します。それは今後の人生にも生きてきますよ。うちの息子がそうでした。

きたあかりさん、こういうお顔立ちなのね。なかなかの美人さんとお見受けしたわ!

娘ちゃん、頑張ってるんですね。
青春を謳歌してるんですね~!
こういう体験って、後々の人生に
結構な大きさで影響があると思うのです。年齢的にも。
やらせてあげたきたあかり夫妻、
素敵なご両親だと思います。
よくわかんないけど、最初に反対された体験も含めて、きっと良いのではないか、と思います。うん。

Re: タイトルなし


 まりんさん

 力強いお言葉、胸にしみます。
 すっごく成長するのですね。それは嬉しいです。
 アタシの下の娘(札幌在住)は、とても幼く、
 性格が悪いというか思いやりの気持ちに欠けたところがあるので
 精神的に成長してほしいです。

 息子さんの成長を実感できて、まりんさん、いいなあ。
 アタシも、そのうち、、、(^◇^)

Re: タイトルなし


かれんさん へ

 おお、美人とな!
 では、そういうことにしておいてくだされ、、、なんつって。

 最初に反対された経験も含めて、良い、とおっしゃってくださり
 ありがとうございます。
 娘にしてみれば、最初から賛成してくれよってことだと
 思うのでねぇ。
 いろんな親御さんがいて、中には、経済的に裕福なお家もあって
 (北海道だけに、スキー場と牧場を持っているとか、そんな家の子もいる)
 娘とは違う豊かさで暮らしていたりして、
 だからもちろん、部活にお金かかるのも平気だったりしてさ~
 
 ま、そういうことも含めて、いろいろ経験してほしいです( ˘ω˘ )

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ