伊達政宗公450年記念特別展その2
2017年11月13日
政宗公所用 山形文様陣羽織。
仙台市博物館伊達政宗公450年記念特別展。
伊達政宗公、伊達成実、片倉重綱、それぞれ所用3具足が
並べて飾られてた同じところに展示されていました。
伊達政宗公といえばこの陣羽織、という有名なものです。
羅紗という毛織物でつくられ、金モールで飾られてい、大変豪華。
裾部分の山形は、アップリケのように黒地に赤をくっつけたのではなく、
それぞれをぴったり合うように切り、
切断面をすくって縫い合わせる切嵌(きりばめ)という技法を用いているそうです。
そしてなんと、衿部分には、
当時は黒か茶の フリルがついていたそうなのです!オオ、南蛮!
なんとも派手な・・・。さすがの伊達ぶりです。
そして、同じ部屋のちょっとあっち側には、
上杉景勝のものと伝えられている具足と、直江兼続のものと伝えられている具足
が展示されていました。
NHKドラマ天地人では、直江兼続は「愛」の兜を被ってました。
でも、今回展示のはそれじゃなくて、前立ては梵字の アン。

全体的に、使われている糸が浅葱色で、その青さが、黒い部分の光と呼応して
恐ろしいほどの美しさでした。冷たい美しさ、というのかなあ。
隣の 上杉景勝具足。それにも、ところどころ浅葱色の糸。
(画像は見つけられませんでした。残念)
兼続の浅葱色より、若干、濃く見えました。
でも、青くて、この青さも冷たく美しく、まるで、兼続とペアルックのよう。
圧倒される迫力でした。写真で見るのと、迫ってくる感が全然違います。
オーラに倒れそうになりました。見た方がいいです。浄化される~!
その横には、太刀 鎺国行(ハバキクニユキ) が 飾られていました。
伊達政宗が、豊臣秀吉から拝領したといわれる名刀です。
ドラマで、伊達政宗が白装束に身を包み、秀吉と対面する場面がよく描かれますが、
太刀を頂いたのは、それよりもちょっと前のこと。
伊達政宗公が、秀吉に目赤の鶴を獲った鷹を献上したそうなのですが、
秀吉はたいそう鷹を喜び、お礼として、その太刀をプレゼントしたそうなのです。
プレゼントしあう二人。仲がよさそうですが、その後、
秀吉は、政宗が、会津摺上原合戦で大勝したことを知ります。
秀吉は許しもないのに戦をしたことに激怒。そのお詫びが白装束での対面のようです。
その白装束というのは、ホントの話かどうかってのは微妙だと
学芸員さんはおっしゃってましたが、秀吉と対面したことで、政宗の名前が
広く知られ、全国区になっていったのは確かだ、学芸員さんはおっしゃってました。
白と言えば、
天正18年(秀吉と政宗が対面したその年)に、政宗が秀吉から拝領したという具足、
銀伊予札白糸威胴丸具足は

白い。400年ほど経った今、その白さは微妙に変わってきたのでしょうが、
当時はどんなに目に鮮やかだったかと思わされます。
胴部分は銀箔、それを白い糸でつないでいます。
この具足のイメージが、白装束につながったのかも!
な~んて、勝手な妄想をしてしまいました。
具足や太刀で妄想、想像するのも楽しいのですが、
多く展示されていた 手紙 や その他の生活道具
これで当時の様子や人々の思いを想像するのも、今回の展示会で楽しくって、
というのはまた、も一回見に行ってから書きます☆
ああ、早く見に行きたい。でも、明日も明後日も用事があっていけない!
くぅ~。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
正宗公
きたあかり様
こんばんは。
正宗公はいわずと知れた優れた武将ですが、芸術や書道、料理にまで才能があったのですよね。
しかも服装センスも抜群ですからもし戦国時代にAKB総選挙みたいなのがあったら間違いなく1位でしょうね。
愛新覚羅
兼続のこの鎧は
ホント青が綺麗ですね。。。
金モールの陣羽織もうん、伊達男!!
新書太閤記だと「芸術せよ」ですね。
あ、あと源平の頃のも綺麗ですよね♪
Re: 正宗公
aishinkakuraさん へ
学芸員の方も、政宗公がマルチの才能を持っていたことを
力説していらっしゃいました。
そのへんのところ、もう一度行ったときに、確認の上
記事にしたいです。(^◇^)
しかし、教授は、歴史その他に加えて芸能界にも詳しいですね。
AKB総選挙!
アタシ、若者芸能界、すごく疎くて、よくわからないのです。
総選挙って何だ!
Re: タイトルなし
エルさん へ
写真ではあまりわかりませんが、
青の美しさ、素晴らしかったです。怖いくらいでした。
陣羽織も、写真ではアレですが、実物は堂々として風格があり
圧巻でした。
どちらも、思ったより大きかったです。
> あ、あと源平の頃のも綺麗ですよね♪
源平の頃は、鉄砲が無いので、違う形式なのでしょう。
(今、ネットで見てみました☆)(写真を)
綺麗なんでしょうねぇ。見てみたいです。
(^◇^)