子どもたちとクラフトテープで小物つくり
2017年11月22日
クラフトテープで小物つくり、先日リースつくりを習ってきましたが、今回は、先生のお手伝いに行ってきました。
某公民館のお祭りで、先生が、公民館近隣の住民に
”クラフトテープで小物つくり”を教えることになったそうなのですが、
教えられる人は、総勢60名。
お年寄りや お子ちゃまもいるそうで、先生一人では大変だということで、
こないだクラフトテープ細工を習ったばかりというに、アタシや、そのほかにも、
前回 クラフトテープでリースつくり教室 に参加した人のうち数人が
サポートに呼ばれたというわけです。
え~、アタシ、人に教えるなんてできるのぉ?こないだ習ったばかりなのにぃ
と心配しましたが、大丈夫でした。
アタシは、小学四年生の男の子数人のグループの担当になったのですが、
アタシが
「ごめん、おばちゃん、わかんなくなった!
先生に確認してくるから一寸待ってて~ごめん」
と言うと、男の子たちは、素直に待っていてくれました。確認して戻ったアタシが
「こうやってこうやって、ここを押さえて、ここを引っ張ってごらん」
というと素直にそうしてくれて、上手く編めると、
「やった~」
と、アタシとハイタッチ!可愛い!
すぐにやり方を飲み込んで出来る子もいれば、すぐには出来ない子もいて、
でも、早く飲み込めた子が、早く完成させられるというわけではなく、
すぐには出来なかった遅咲きの子が、いったんできるようになると、
ぐんぐん器用に編めるようになり、一番に出来上がらせたりします。
人の個性、性質とは面白いものだなあと思います。
いろいろな子がいましたが、最後の方になると、みんな夢中になって編んで、
「おばちゃん、楽しい楽しい~」
と笑顔になってくれました。お、おばちゃんも楽しい!みんなが楽しんでくれて!
年を取ったおばちゃんだからと、斜に構えることもなく、
大げさな言い方だけど、人と人として平等な目で、
親しく一緒に時間を過ごしてくれて、子供たちに感謝★
子どもたちの健やかな成長を祈ったアタシでした~。
アタシを呼んでくださった関係者の方々にも感謝★
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
なんだかとっても楽しそう!
私も習いに行きたかったな~。
「出来る」って楽しいって、子供たちが思ってくれると大人も楽しいですよね。
60人って、結構すごい人数。
おお〜いい時間ですねえ〜♪
「お姉さん」と呼ぶ事を決して強要することなく、
「おばちゃん」と呼ばれていた、きたあかりさん。
シュワッキマッセェリ〜♪
読んでいるこちらまで楽しくなりました。男の子も可愛いでしょう?
あかりさんまで気持ちがリフレッシュしてお帰りになった事と思います。
ナカナカできない経験でしたね。
無茶ぶり
きたあかり様
こんばんは。
ついこの間習ったばかりなのにサブ教師なんて無茶ぶりですね。
しかし、それに答えてしまうきたあかり様も凄い。
子どもたちと楽しい時間を持てて良かったですね。
なにかほのぼのしてきました。
愛新覚羅
子どもたちと触れ合っていると
楽しいですよね~!
年齢なんて忘れてしまえる時間です
ボランティアの読み聞かせが続けられるのも子どもたちとの交流が嬉しいからなんです🎵
たのしそうー
実は男の子のグループで正解。
女の子はもっとクールですからね。その年ぐらいになると断然単純カワイイのは男子くんたちかも?
まあ、おばかなことをするのも断然男子なので、学校の先生は大変みたいですが。
手芸部でしたね!次の挑戦もレポお待ちしてます。
わーい!ホント楽しそう♪
私とピヨ子にも教えてほしいわん。
大勢で手仕事するって気分が上がっていいよね。
あれってなんでだろう?
Re: タイトルなし
かれんさん へ
楽しかったよ~。
子どもたちに感謝です。
で、そうでしょ。60人ってすごい人数でしょ!
いくら説明が上手な先生とは言え、その人数では大変だよ~
先生は、とても熱心に教えていらして、
そんな先生のサポートが出来て、
教えられる方もみんな笑顔で、
良い時間を過ごさせてもらいましたよ。(^◇^)
Re: タイトルなし
エルさん へ
そう、とても良い時間を過ごさせてもらいました。
子どもたちにも、関係者の皆様にも、感謝ですぅ。
> 「お姉さん」と呼ぶ事を決して強要することなく、
> 「おばちゃん」と呼ばれていた、きたあかりさん。
> シュワッキマッセェリ〜♪
趣味の絵本読み聞かせでも、子供たちから
「絵本を読むおばさん」
と言われています。
最近は、年をとっていくことを否定的に思わなくなりました。
80代くらいの絵本読み聞かせの先生が
高齢でありながら、とても美しいと、アタシ、感じるんです。
志にまっすぐな気持、あたたかく後輩を導く気持ち
そんな先生の人柄がお顔に出てるんですよ。
前向きな気持が目の光に出てるというか。
あんな風に年を取りたいなあ。(^◇^)
Re: タイトルなし
tugumi365さん へ
はい!男の子も、そして女の子も、可愛い!
おっしゃるとおりで、アタシの気持ち、とてもあたたかくなりましたよ。
普段、絵本の読み聞かせ活動で、小学生とは接しているのですが、
個人的にお話するって機会は少なく、
良い時間を過ごさせてもらいました~( ◠‿◠ )
Re: 無茶ぶり
aishinkakuraさん へ
そうなんです。習ったばかりでサブ教師とは~
かなり不安でしたが、今回、公民館で教える小物つくりが
そんなに難しくない作業とのことで、思わず
引き受けてしまいました~
なるべく、何事もトライするようにしています。
あと何年生きられるの?と思うと
いろんな経験をしてみたいのです。
楽しい時間を過ごせてありがたいことでした。
ほのぼのしてくださり、ありがとうございます( ◠‿◠ )
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
そうですか~
nohohonさん、子供たちとの交流が嬉しくて
ボランティアの読み聞かせを続けていらっしゃるのですね!
アタシもですぅ(^◇^)
アタシ、声を出して何かを読むのがもともと好きなのですが、
子ども好きってのもありまして
読み聞かせをさせてもらってます。
ほ~んと楽しいです。
どんな子供も、かわいらしく、貴重で、尊重すべきと思えます。
子どもたちに心の栄養を、と思って読んでいますが、
自分の栄養にもなっています☆
Re: たのしそうー
まこさん へ
そうよね~。
女の子はクールよね。
でもね~かわいいのよ。そのクールさが。
> まあ、おばかなことをするのも断然男子なので、学校の先生は大変みたいですが。
その通りで、学校の先生は大変だと思います。
アタシは、たま~に子供と交流するだけなので、楽しさしかありません。
先生は、その他いろいろ、沢山な面で子供たちを導かなければならず、
ご苦労の多いことと思います。
>
> 手芸部でしたね!次の挑戦もレポお待ちしてます。
がははは。
まこさんのようには、出来ていないアタシなのです。
出来れば・・・頑張りま~す
ありがとうございます(^◇^)
Re: タイトルなし
さとちん へ
楽しかったよ~ん。
いやはや、アタシは教えるほど上達していないので、
教えるのは先生ということで・・・汗
大勢で手仕事、楽しいですよね。
アタシの場合、お喋りが楽しいかなあ。
何気ない普段のお話なんだけれどね。
人との交流が面白いのよね~。