東根で蕎麦
2017年11月26日
今は ラ・フランス と ふじリンゴ の旬です。ゲットすべく、夫と一緒に、東根市の産直市場 よってけポポラさん までお出かけしてきました~

写真は、2015年に行った時のを使いまわし。ごめんよ。
ラ・フランスとリンゴの購入の後は、すぐ近くのお店でお蕎麦を食べました。

ここのお店は、午前11時前までに入店すれば、板蕎麦が550円で食べられます。

前から気になっていたのですが、やっと行けました~。
さくらんぼの時期などは、激混みだそうで。
漬物とサラダが食べ放題で、このお値段。ありがたいこっちゃ。
麺は細くもなく太くもなく、中間。十割蕎麦。タレは、出汁の味が濃くもなく薄くもなく中間。
つるつるっと体に優しく飲み込めるのが良いですね。
スタンダードなお味です。誰もが好む味、という感じかな?
実際、高齢の方、若いカップル、中年の会社員風の男性、ちっちゃい子供を連れた家族連れ
様々な人が来てましたよ。繁盛してますね~。
ラ・フランスとリンゴを買えた喜びで夫もアタシもテンションがあがり、
そこに蕎麦を食べて、ますます盛り上がり、バカ話をして二人で大笑いし、
な~んてやっていたら、なんと、
夫が、蕎麦湯を湯呑にぶつけ、お茶を大々的にこぼして、
床にぶちまけてしまいました!
すみませんんんん~~~
大恐縮し、お店の方に謝りました・・・。
お店の方は、大丈夫ですよ、と笑顔で始末をしてくれました。
本当にごめんなさい。
ったく、550円という激安の二人分のお金しか払っていないのに、お店に迷惑をかけ、、、
いかんなあ。
帰りの車の中で、ったく、アタシ達はなんて最低な客なんだ!と
夫と二人でまた
ったく、この年になって何してんだか!アタシ達夫婦は!
と、反省したにもかかわらず、次の日の朝は、夫が
「朝ラーに行く!」と、目を輝かせ・・・ 続く・・・
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
これで550円は安い!
ダンナさんがお茶をこぼしたのはご愛嬌で(^_^;)
ウチはリンゴ大好きなので、箱買いです。
親戚が信州に買いに行く時に、ついでに買ってきてもらいます。
その時に何故かリンゴ農家のおじさん(おばさん?)から
ラフランスを二~三個おまけに貰ってきます。
叔母がねだっているようです(笑)
うん!550円、安いです!
いいな、ここ。。
ラフランス好きです!
ラフランスをウォッカで漬込んだ事があって、、、たしか押し入れの中に
夫婦
きたあかり様
おはよう御座います。
夫婦っていいですね。
失敗談を後で笑えますよね。
昔は良かったなあ。
なんて思っても仕方ないですね。
蕎麦屋でサラダですか。しかも食べ放題、
それは珍しいですね。
愛新覚羅
日本橋砂場のざる及びもりは、600円だ!それだけならそんなに高いとも思われないだろうが、一本ずつ並べてあるのかと思うような盛りの悪さで「2枚食べるのが通」などとふざけたことを言う。要するに2枚で1人前と言うことだ。一人前1200円!高いぞ~~~!!
Re: タイトルなし
バニーマンさん へ
蕎麦、安いでしょ~!
味も、まあまあでした(^_-)-☆
夫は最近、転んだり、どっかに体をぶつけたり、
年のせいか、いろいろとやらかしています。
車の運転が不安です。笑
リンゴ、今回は箱で買いました~
大きさが規格外のもの、ちょびっと傷がついたもの、
そういった訳アリ商品を安く売っていてラッキー
でも、ラ・フランスはおまけにくれなかったぞ!
ねだってみるべきだったか~!(^◇^)
Re: タイトルなし
エルさん へ
地元東根の蕎麦好きがやってくる庶民の味方なお店でした。
安い!
ラ・フランスのウォッカ漬け!
それは美味しそう。
押入れの中に、他にもいろいろと入っていそうなエルさんち。
いいなあ。(^◇^)
Re: 夫婦
aishinkakuraさん へ
夫とは、ず~っと不仲時代が続き、
それはそれは大変で、我ながらよく我慢したと思います。
今はお互いに年をとり、夫は信じられないくらいに丸くなり、
やっとこさの、穏やかな日々です。
今までのぶん、楽しまないと!
蕎麦屋さんのサラダ、確かに珍しいですね。
食べ放題、それも珍しい。
できれば、ラ・フランスの食べ放題が良かったなあって、
550円で望みすぎ!
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
え~相当な高級店ですね!
蕎麦文化が、ここ東北と東京では違いそうな気がしますよ。
行ってみたい!
また正月に関東に行くか~あ~ダメだ、先立つものが・・・笑