牛たん 善治郎 : 食べ物: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  食べ物  >  牛たん 善治郎 

牛たん 善治郎 

2017年11月28日

妹の誘いに乗り、アタシと妹は、牛タン食べに、

たんや善治郎さんに行くことになりました。

善治郎1

仙台名物 松川だるま さんも勢ぞろいでお出迎え。

善治郎2


ちなみに、

仙台に駐留したGHQが捨てていた 牛の舌 と 尻尾、これを有効に利用しようと

さすがの仙台商人が 考え出したのが 牛タン焼きです。

今では、仙台の美味しいもんと言えば 牛タン! おなじみになってます。

お店によって、味付け、焼き方、切り方が いろいろなのも 面白いところ。

元祖のお店は、何て言ったっけ??


妹はスタンダードな牛タン定食を注文

善治郎3


アタシは、牛タン丼。肉の隣は油麩。この油麩も超おいしい!

善治郎4


塩味の効いた、うまみたっぷりの柔らかいお肉に、二人とも大満足。

柔らかいんだけれど、歯ごたえがあって、噛んでいる間中

うまみが口いっぱいに広がるのよね~。ああ、幸せ。

目の前で焼いているのを見るのも楽しかった~。

善治郎5


手際よく、次々と焼いていく 焼きの職人さんの技術。

見ていて圧倒されるほど美しかったです。


「この人はきっと、一日中、牛タンを焼いているんだ。

 いや、一年中、 煙の中、焼いているんだ。

 夏の暑い日も焼いているんだ」

妹とそんなことも喋り、ありがたく思い、職人さんを尊敬する、神聖な気持にもなりました。


神聖な気持になったところで、妹は

「塩釜神社に行きたい!」

アタシは、

「おお、アタシも塩釜神社ってとこに行ってみたいと常々思っていた!」


カロリーを十分すぎるほど取って、美味しい気持ちに踊らされ、

お店を後にした二人は、ささ、塩釜神社へ~。

こんな二人にご利益はあるのか!




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

牛タンもいいですねぇ。
やっぱりそちらには専門店なるものがあるのですね。美味しいんだろうな!うちの周りでは、焼肉屋さんで牛タン頼むって感じだから。
油麩って、なぁに??

塩釜神社、なんだかご利益ありそう!

ああ、でしょでしょ、美味しいでしょ!v-10
宮城はいいものいっぱいだなあw
もうすぐ夕飯なのですが、
後ろで娘がキャベツを刻んでいますが、、
この舌はどの味をもとめてv-39

Re: タイトルなし


かれんさん へ

 牛タン定食専門店!仙台の名物ですよ。
 一般的な焼肉屋さんの牛タンと違って、肉厚なの~
 こちらに来る機会があったら、是非食べてみてくださ~い。

 油麩とは!
 宮城県北部や岩手県で食べられるんだけど、麩を油で揚げたものです。
 独特の風味があって、美味しいよ。
 みそ汁に入れたり、煮付けたり、卵でとじて油麩丼にしたりして食べます。
 こちらも是非~食べてみてほし~(^◇^)

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 うん。他県の方からは、美味しいものいっぱいでいいねって
 言われるよ。
 夫が、超偏食なので、なかなか食べられないんだけどね。
 でも負けずに食べて、ブログで紹介したいなあ。
 これからは、牡蠣!
 あ、エルさんは食べられないんだった・・・ゴメン。

 娘さんのキャベツを刻む音を聞く、良い時間ですね。
 我が家は娘たちが遠く暮らしているので、、、
 羨ましいですぅ。

牛タン

きたあかり様
こんばんは。

屠場が近くにあるところはモツ焼きが必ず名物ですが牛タンとなると仙台ですね。
仕事で屠場に行ったことがありますが流石にしばらくモツは食べられませんでした。
油麩は美味しいですね。必ずストックしてあります。
味噌汁の具に困ったときは重宝します。
この後塩釜神社に行って更に何か食べるのでしょうか。恐ろしや。

愛新覚羅

仙台=牛タンだよ~
友達が仙台に転勤で行っていた時、牛タンとまぐろ!!
一押しって言ってた~(^.^)

仙台牛タン有名ですよね(*^^*)
と、言うことで先日、只今仕事している近くの“伊達の牛たん本補”さんにお土産を買いに行ってみました(*^^*)
先ずはお値段にビックリ(^_^;)
で、帰って食べて美味しさにビックリ!(*^^*)
恐るべし『仙台牛たん』(笑)

すっかりご無沙汰してしまいごめんなさい
牛タンいいですねぇ
うまそう
仙台は牛タン有名ですよね
自分は東京に行った時に、チェーン店のねぎしに行きます。
こんな時間なのにお腹すいた!

牛タン

牛タン、美味しそう!

同級生に東北エリア担当営業マンというのがいて、
しょっちゅう仙台にいっていて、帰る際には空港で、
絶対牛タン弁当を買ってくるそうです。

飲み会の際に、割りばしの袋に、そのお店の名前を
書いてくれましたね・・・。
もちろんとっくにゴミ箱の中ですけど、その袋(笑)
でも、その弁当店、出張族には有名らしくて、別の同級生も、そこで買う!と言っていました。

牛タン大好きです。
仙台の東京支店で、‘太助’とか‘一心’とか行ったことがあります。
そうそう、つばめとそらさんが書かれている‘ねぎし’にもよく行きます。
仙台美味しいものばかり。
ホヤも美味しいですね。萩の月も。
昔食べた‘アワビ入り笹かま’東京では見ないです。もう一度食べたい!

コメントの編集

おはようございます!

きたあかりさん、私たちもこのお店で食べたわよ!!
焼いている姿が見えるカウンター席でね、うん、すんごく美味しかった!!
また行こう~。

 そっちは牛タンが名物だったな!ああ、うまそうだ!食べに行きたい!
 しかし、きたあかり君、最近おいしいものばかり食べているようじゃないか。景気がいいな。宝くじでもあたったのかな?

コメントの編集

Re: 牛タン


 aishinkakuraさん へ

 がはははは。
 お団子を売っていましたが、さすがに食べられませんでした。
 「団子はさすがに食べらんねぇ」
 「んだな、アイスなら食いげんとも」
 「んだんだ」
 そんな会話がありました。笑

 教授も油麩がお好きでしたか~
 アタシも大好きです。麩が好きなんですよ~。
 ショウガ味で煮て食べたりもしますよ。(^◇^)

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 まぐろか~まぐろは塩釜が有名ですね~
 それから、これからなら、松島や石巻の牡蠣も美味しいよ。
 (^◇^)
 仙台=牛タン、そうか~(^◇^)

Re: タイトルなし


 がちゃぴんさん へ

 確かに、牛タンは高すぎますぅ!
 前はそんなでもなかった気がするよ。
 1000円で定食が食べられたんだけどなあ。
 今は1800円くらいしちゃいますよね・・・。

 がちゃぴんさん、これから寒くなりますし、
 米沢仙台間の移動、大変だと思います。
 しっかり食べて、頑張って乗り切ってくださいね。

 実はすごく心配しています。( ˘•ω•˘ )
 訪問してくださると、ああ、無事だ、と思います・・・
 ↑ 心配しすぎか・・・

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

> すっかりご無沙汰してしまいごめんなさい

 とんでもないです。お忙しいなか、忘れないでいてくださって
 大感謝です。

> 牛タンいいですねぇ
> うまそう
> 仙台は牛タン有名ですよね
> 自分は東京に行った時に、チェーン店のねぎしに行きます。
> こんな時間なのにお腹すいた!

 ねぎし?
 行った事ないですぅ。今度行ってみますね。
 お値段が高いので、いつ行けるやら・・・。
 実は、たま~の贅沢って感じで、あんまり行けてないのです。

 つばめとそらさん、お腹すいたってことは、元気なんですね!
 お仕事お忙しいと思いますが、しっかり食べて
 頑張って~(^◇^)

Re: 牛タン


 バニーマンさん へ

 牛タン弁当!どこのなの???
 空港行ったときに買ってみるのにぃ!

 今は、紐をひっぱると加熱してくれるっていう
 優れもの牛タン弁当がありますもんね!それかな??

 職人さんが目の前で焼いてくれた焼きたてを食べるのも美味しいよ。
 機会があったら是非!

Re: タイトルなし


 chococake55 さん へ

 chococake55 さんは、仙台の美味しいものに詳しいですね~(^◇^)
 アタシより詳しいわよん。
 だって、アタシ、アワビ入り笹かまって知らないわよん。
 どこの笹かま屋さんのだろうか??
 たくさんメーカーがありますからね~。
 食べてみたい!
 

Re: おはようございます!


 みのじさん へ

 そっか~みのじさんも、このお店で!
 美味しいですよね~。
 職人さんが焼いた焼き立て、う~ん、最高。
 もちろん、また来て~食べて~

 そうそう、
 せっかく仙台にいらっしゃるならば、仙台名物”笹かま”も食べてみて!
 笹の葉の形のかまぼこなんだけれど、
 白謙、鐘崎、がお勧めです。
 どっちもJR仙台駅にお店が入ってます。

 かまぼこのイメージを覆す、めくるめく体験になることでしょう
 なんつって。

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 仙台の牛タン、これは一生に一度は食べるべきです。
 是非、仙台に食べにきて~
 って、東京駅にもお店あるよ。笑

 景気?良くないわよ!
 贅沢の後は、毎日納豆ご飯でしのいでるわよ。
 なんつって。
 我が家は普段は超質素な食事なの。たまの贅沢です。

仙台空港の弁当屋は「かんたんや」だそうです。
うーん、ギャグのような名前ですね・・・。

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 おお、娘が帰省するときに、チェックしてきてもらおうっと。
 (下の娘がその空港を利用するので)
 情報、ありがとうございます。
 しかし、ほんと、ギャグみたいな名前だわよ。
 何でそんな名前に・・・?
 ( `ー´)ノ

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ