練習練習練習練習練習
2017年12月01日
市民朗読祭に出演できることになり、(オーディションがあるとか、そんな大そうなものではなく、
希望者はたいてい出られるっていう もんです・・念のため ( ˘ω˘ ) )
それのと、通常の小学生への絵本読み聞かせ のと、
習っている朗読教室の朗読会 のと、合わせて三つ、練習しています。
様々な本たち に向き合い、読みます。
「いっぴきの でんでんむしが ありました・・・」
これは朗読祭用。詩みたいなかんじ
「女房は ハタ を 織りました・・・」
これは小学生用の絵本読み聞かせ用。民話
「俺は、女を殺し、その死体を五つに切り離した・・・」
これは朗読会用の怪談。殺人事件です。笑
それぞれ、作品に最適な読み方を考えながら、何度も何度も読みます。
「いっぴきの でんでんむしが ありました・・・」「女房は ハタ を 織りました・・・」「俺は、女を殺し、その死体を五つに切り離した・・・」 「いっぴきの でんでんむしが ありました・・・」「女房は ハタ を 織りました・・・」「俺は、女を殺し、その死体を五つに切り離した・・・」 「いっぴきの でんでんむしが ありました・・・」「女房は ハタ を 織りました・・・」「俺は、女を殺し、その死体を五つに切り離した・・・」
「でんでんむし」「ハタを織り」「俺は女を殺し」 「でんでんむし」「ハタを織り「俺は女を殺し」 「でんでんむし」「ハタを織り」「俺は女を殺し」「でんでんむし」 「ハタを織り」 「俺は女を殺し」 「でんでんむし」「ハタを織り」 「俺は女を殺し」 「でんでんむし」「ハタを織り」「俺は女を殺し」
でんでんむし が ハタを織り 俺は 殺し 死体を 切り離した 女
あれ? (○´・Д・`)ノ
きゃ~。なんだかワケわかんなくなってきました~ってなります。
第一、日中、家に一人でいて、読み続けているアタシ、
なんて不気味なんでしょう。他から見たら、なんてお馬鹿なんでしょう。
でも ね
アタシ、そんな お馬鹿な自分が好きなの。うふっ。 (´∀`σ)σ
ああ、楽しい。 勝手にやってろってことで よろしく~
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
市民朗読祭というのがあるんですか?
やっぱりそちらは朗読が盛んな地域なんですね。
あかりちゃんの練習がんばっている様子が伝わってきます。
すごい。本当にすごいよー。
きっと良い朗読ができると思う!
応援してるね☆
記憶力
きたあかり様
こんばんは。
ライブで歌う曲の歌詞(英語)を覚えているのですが3行覚えるのに1週間かかりました。(笑)
やはり年をとると物覚えが悪くなります。
その代わり忘れるのはあっという間です。
逆ならいいのに。
愛新覚羅
複雑な読み聴かせ練習
でも、頑張ってる姿は、美しいのです!!
Re: タイトルなし
さとちん へ
応援ありがとうございます!
申し訳ないです。すごく楽しくやってますよ~。
こちらだけじゃなく、全国的に、朗読ってブームなんじゃないかなあ?
分かんないけど・・・
NHKで朗読のドラマをやるくらいですもん( `ー´)ノ
Re: 記憶力
aishinkakuraさん へ
物覚えですか!
もちろんアタシも最悪です。
もともと記憶力が無いのです。年をとって更にひどくなっています。
買い物リストを作ったは良いが、買い物に行くとき持っていくのを忘れます。
冷蔵庫を開けて、はて、何を取り出そうと思ったか忘れています。
お風呂に入っても、髪の毛を洗ったかどうか忘れてしまいます。
お互いに、それなりに生きていきましょう~(^◇^)
Re: タイトルなし
エルさん へ
美しいとおっしゃってくださり、ありがとうございます。
自分では、何と滑稽な!と思っているので。
でも、とても楽しいです。
うまく読めなくても、楽しいのです。(^◇^)
その死体を五つに切り離した・・・
こわっ!!
そういうのも朗読でやるのね・・・。もう少しやんわりしたものかと思ったら・・・なんかすごいですね。
でも、楽しみながら悩むきたあかりさんの様子、すごく応援したくなっちゃいます。
どんな仕上がりになるんだろ?!
Re: タイトルなし
かれんさん へ
怖いでしょ~(''◇'')ゞ
アタシは、もっと心温まるみたいなのを読みたいんだけれど、
先生が、「あなたには怖い話が合う」と力説するのよ~
んでもって、朗読仲間たちも全員「その通り!」と賛成するのよ!
応援ありがとうございます。
この殺人者を「今でしょ!の林先生風」に読むか
「米米CLUBの石井達也の歌ってる時風」に読むか、
はたまた「タモリ風」に読むか
悩んでいます。あっははは。
え?右京風がいい? なるほど!