満員御礼
2017年12月13日
朗読会は 満員御礼 の大盛況でした。
当日は雪。気温も低く、超 悪天候でした。
「だ~れもお客さん来なかったりして」
「出演者より、お客さんの方が、人数少なかったりして」
な~んて、朗読仲間全員で心配していましたが、どうしたことでしょう、お店の中に
入りきらないんじゃないかと思われるくらいの大勢のお客様が来てくださいました。
そんな大勢の観客の前で、どんなに緊張するかと思いましたが、
アタシ、ほとんど緊張しませんでした。
こんな椅子に座って読みました。

自分の順番が来て、観客の前に立ったときに、ふと、普段やっている
小学生向けの絵本読み聞かせ時の 癖 が出ました。
アタシ、ニッコリ 笑ったのです。
絵本読み聞かせでは、読み手のアタシが、いかに今楽しいか、
聞いてくれる小学生のみんなのことを、どんなに大好きだと思っているか
わかってもらいたくて、挨拶時、笑顔でいることにしています。
その 癖 が出たのです。
すると、不思議なことに、この観客の、大人の皆さんのことも、小学生のみんなのように
思えてきました。聞いてくれる観客さん、大好きよ~ という気持ちになりました。
そして、子供たちへの普段のアタシの愛情が、アタシに跳ね返ってきたようになって、
とても心が安心しました。堂々とした気持ちになりました。
ああ、幸せだ、と思いながら読みました。怪談話なのに。。
練習に練習を重ねた今までの成果が、十二分くらい発揮できました。
それはもしかしたら、レベル的に低いものだったかもしれません。
でも、今のアタシにとっては、最高の出来でした。
アタシは、精一杯やった、と、満足しました。
出来不出来ではなくて、自分の一生懸命が出せた最高のところまでできたと思え、
満足したのでした。
仲間は皆、誉めてくれました。アタシも、みんなのことを誉めました。
ふだんの絵本読み聞かせは、読み手は自分一人です。達成感は、自分一人のものです。
でも、今回の朗読会は、仲間と一緒に、達成感を味わうことができました。
観客の方々も、休憩タイムに「良かったよ~上手かったよ~」と声をかけてくださいました。
その中の一人、あとで聞いたら、女優さんでした。びっくり&嬉しい!
こんなカフェが、立ち見客が出る勢いでいっぱいに!

先日、市民朗読際に出演したのですが、その時に知り合った人が来てくださいました。
今回の朗読会のことを、ちょっと宣伝してたのですが、お仕事の都合をつけて
わざわざ、聞きに来てくださったのでした。
花束を頂きました。とても感激しました。
うまく読めなくて、何度も何度も練習して、でもダメで、苦しくて、
だけど諦めないで読み続ける。しかも楽しく。
そんな練習時の気持ちを、その花束は、祝福してくれているように思えました。
「アタシはとても幸せだ。幸せすぎる。
反動で、今に何か不幸がやってくるような気がして怖い」
と、朗読仲間に言ったら、みんな、声をそろえ
「来ない!」
と笑いながら言ってくれました。

先生にも仲間にも観客にも絵本読み聞かせを聞いてくれてる子どもたちにも
家族にもブログ訪問者の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがと~~~~
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
満員御礼おめでとうございます。お客さんの顔を見るまでは、不安だったでしょうね。
「誰もいなかったらどうしよう?」
なんて考えてしまいますよね。
反動で不幸なんて来ませんから安心してください。
その代りあなたのファンが家に押しかけてくるかも知れません。サインの練習をしておきましょう。
こんにちは。
朗読会お疲れさまでした。
大盛況だったとの事、良かったですね。
お仲間さんと一緒に、達成感をあじわうことができたなんて素敵です。
きたあかりさんの日々の努力が実った瞬間ですね( ´∀` )
努力は人を裏切らないと思っています。がんばったらがんばった分だけ、いい結果となって戻ってくると思っています。きたあかりさんの活動を見ていると、本当にそうなるんだなあって改めて実感します。満員御礼おめでとうございました。
おお〜〜!!
よかったです!!!
なんか、いい雰囲気の中、読み聞かせが進んでよかったです。
また、そのように場の雰囲気をもっていった、
きたあかりさんの「ニコリ」。
最高でしたね!!
満員御礼言う事なしですね!!
おめでとう〜〜♪
良かったですね。
観客の方にあかりさんの熱意が伝わったと思いました。
良かったですね。読んでいるこちらも嬉しいです。
黄色の花束 美しいですね。
ひゃっほ〜♪
あかりちゃん、うれしいねー!
朗読会の成功おめでとうございます。
良いお客さんと素敵な仲間に囲まれて本当によかったね。
これもすべて、あかりちゃんが頑張ってきた成果のひとつだよ。
あ〜、花束が輝いているよ。
幸せの黄色い花束、だね☆
達成感
きたあかり様
こんばんは。
達成感のある、いい一日でしたね。
そんな日はめったにあるものではありません。
そんな日は仲間どおしで乾杯して大騒ぎしたいですよね。
更に達成感が強まります。
愛新覚羅
最高の朗読会でしたね~^^
練習を重ねたという心のゆとりが
笑顔にも現れてお客さまもその時点で、もうすでに引き込まれていらっしゃったのだと思います。幸せ・感謝の日々これからも続きますように🎵
お疲れ様
お疲れ様でした。
幸せだ、と思いながら怪談話を読んでる、きたあかりさんを想像すると・・・解んないや~
でも黄色いお花を嬉しそうにもらう姿はちょっと想像が出来るぞっ(#^.^#)
まずは、成功おめでとう。
アスリートが言うところの「ゾーン」にはいったのかもしれませんね。
それだけ没頭できているからですね。
素晴らしい
すごいすごい~。
声優デビューしても、ブログは続けてね!
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
そっか!不幸は来ないか!良かった・・・・
今までの自分の人生、良いことのあとには必ず悪いことが・・笑
なぬ?サインの練習?
サインなんてしたことないよ~どうしよう~←本気でサインする気。笑
Re: タイトルなし
hummuさん へ
はい。大盛況でした。良かったです。ホッとしました。
仲間たちとは、これまでも仲良くやってきましたが、
これを機会に、より、絆を深められた気がします。
努力、そうですね。頑張りました。
自分でできる精一杯までやれて、良かったです。
ありがとうございます。(^◇^)
Re: タイトルなし
まりんさん へ
努力は人を裏切らない・・・
朗読を習い始めた当初、もっともっと下手で、
先輩からボロクソに言われた時もありました。
先生は「練習すれば必ずうまくなる」と励まされました。
思い出されます。ありがとうございます。
Re: タイトルなし
エルさん へ
はい。いい雰囲気でした。
にっこり は、自分を良い方向に導いてくれました。
それも、絵本読み聞かせ活動を通じて出会えた
子供たちのおかげのような気がします。
絵本読み聞かせのときの子どもたちと同じように、
観客の方々が全員アタシを見ていました。
最高でした。ありがとうございます。(^◇^)
Re: 良かったですね。
tugumi365さん へ
伝わった・・・!
読んでいる時は、観客の方を見るのはご法度で、
観客の方々の顔は見ていませんでしたが、
息をのむ雰囲気はわかりました。(殺人の場面で 笑)
嬉しく思ってくださりありがとうございます。
花束は、本当に予想していなかったので、驚いて、
嬉しくて嬉しくて、飾っています。見て、ニンマリしています。
(^◇^)
Re: タイトルなし
さとちん へ
頑張ってきた成果と言われると、本当に嬉しいです。
アタシがやれるところまでやれたと思います。
良い仲間に囲まれ、励まし励まされ、ありがたいことです。
観客も良い客層というのか、みなさん、真面目に聞いてくださいました。
素人の一生懸命を、受け止めてくれたというか。
花束、嬉しかったですぅ。
飾っています。ニンマリです。(^◇^)
Re: 達成感
aishinkakuraさん へ
大騒ぎはしなかったけれど、終了後は、仲間と
ビールでちょっとだけ乾杯しました。
「今度は、いつやろうか、何を読みたいか」
と、気の早い仲間たちでした・・・(^◇^)
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
はい!最高でした!!(^◇^)
心のゆとり、なんでしょうか!!
ゆとり、あったのかなあ。あったんですね!きっと!←自画自賛
>幸せ・感謝の日々これからも続きますように🎵
ありがとうございます。
続くよう、また、努力を重ねたいと思います。楽しいです!
Re: お疲れ様
銭右衛門さん へ
ふふふふ。それがね、怪談読むのも楽しいよ~
極悪非道の大悪人を読むのって、楽しいのよ~
銭右衛門さんもやってみて~(^◇^)
花は、本当に嬉しかったです。
心がとろけそうでした。
> まずは、成功おめでとう。
ありがと~(^◇^)
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
アスリートが言うところの「ゾーン」?
わからなくて、今、検索しちゃいました。
なるほど・・そういうことか。
自分はそうだったのかしら?没頭はしたのですが・・
素晴らしいとおっしゃってくださり、ありがとうございます。
そのことだけに集中して一生懸命は、楽しい時間でした。(^◇^)
Re: すごいすごい~。
みのじさん へ
まあ!もちろん続けるわよ!
な~んてね、プロとはレベルが違うので~笑
大リーガーと、子供の少年野球くらい違いがあります。笑
でもいいの。自分が楽しいんですもの(^◇^)
やっと キャッチボールできるようになって、嬉しいっていうような
子供の気持ちです☆