7日に到着した年賀状: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  7日に到着した年賀状

7日に到着した年賀状

2018年01月09日

正月も7日に、高校時代の友人から年賀状が届きました。

アタシは出していないのに~!


というのも、

その友人には、毎年、元旦に届くよう年賀状を送っていましたが、

友人からは、毎年、7日くらいに、届くもので

「きっと、アタシから年賀状が届くのは迷惑なのだろう。

 出さないでいようと思っていたのに、アタシからは来るんで

 仕方なく、しぶしぶと、元旦すぎに年賀状を作成しているのだろう」

アタシはそう判断し、今回は出さないでいたのでした。

でも、来ました!また、今年も、7日に!


迷惑とか、しぶしぶとか、じゃあなかったのかもしれませんな。

この友人は、ただ単に、年賀状の投函が習慣的に遅いだけなのかもしれません。

アタシは、その友人が大好きなのだけれど、

向こうはそうでもない、友情片思い状態なのさ、と思ったのは

違うかもしれません。


人の心とはわからないものだなあ。


パート先の先輩が、アタシにアタシの素性を根掘り葉掘り聞いてきて

例えば、それが、あんまり答えたくないことだったりして、

(住宅ローンの残高とか)(夫の職業とか)(娘のあれこれとか)

「それは秘密ですよ~」な~んて、冗談で胡麻化していたら、ムッとされ、、、

仕事で意地悪キツク指導され、、、

困ったなあ、嫌われたなあ、と、上の娘に話していたら、

上の娘は言います。

「お母さんが困ったと思っているほど、相手は何も思ってないかもよ

 きっと、な~んにも考えない人なのよ。

 聞かれて困るなんて想像もできない人だもの」


なるほど。そうかもね。

人の心とは、わからないものだなあ。


千差万別、わからないから、対処に困ることもあるけれど、

違っているからこそ、人付き合いは面白いと言う面もあり、

探りを入れながら、間違いながら、人を好ましく思ったり嫌ったり、

また、好ましく思われたり(あるのか?)、嫌われたりして、

やっていくしかないのでしょう。


自分を大事に、人のことも大事に、折り合いがつくといいなあと思います。


友人には、寒中見舞いにして、はがきを出しました。

年賀状だけの付き合いになっている彼女のこと、アタシは、高校生の頃から

だ~い好きなのです。

両想いだといいなあ。 ま、両想いじゃなくても好きだけどね。





 ↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

こんにちは。

本当に人の心はわからないことだらけですね。
私もそれで悩む場面も多いですが、わからないからこそ面白いこともあるかも・・・ですが。


それにしても上子ちゃんの発言、大人ですねえ。
私はとてもそのような考えには至りません。

素晴らしい!( ´∀` )




キラキラ輝く女子高生だった頃のお友達v-22、、
そそ、自分が思ってるより相手は気にしてないものですよ。
上子ちゃん、ナイスアドバイス!v-218

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

そうそう、上子ちゃんの言う通り。
先輩もその時はムッとしたかもしれないけど
きっと「その時だけ」ですよ。
人間なんて忘れる生き物なのよ〜。
私も一昨年、妹に年賀状出したけど妹からは来ず、
昨年末も出したけど、やはりいまだに来ず。
それでもたぶん今年の年末、私は懲りずに出すと思います。

段々減ってきました

きたあかり様
こんばんは。

前の勤務先の部下達の年賀状が段々減ってきて寂しいです。
私は必ず出しているのに毎年一人づつ減ってきます。
現役時代は面倒を見てあげていたのに薄情なものです。
人間としての真価があらわれます。
必ずくれている人もいるのに!

愛新覚羅

僕の友人も年賀状が届くの遅い奴がいます。
今年は今日でした。
先輩でいつもは正月の3日ごろ届く人がいますが、今年は元旦に届きました。
遅い理由って、なんとなく聞き難いので謎のままです(^_^;)

 確かに年賀状はついつい後回しにしてしまう人って多いと思います。私は年賀状、ついにやめてしまったのですが、まったく来ないのも寂しいような…今度は出そうかなど思っています。
 人から聞かれて困るようなこと…例えばぢに悩んでいるとか、実は脱腸だとか言うことですか?
 言いたくありませんねえ。

コメントの編集

Re: タイトルなし


 hummuさん へ

 上子を誉めてくださり、ありがとうございます。
 上子は、高校時代は気難しい娘で、対処に困り、
 このブログで愚痴ったりもしていました。
 遠く離れたところに進学して一人暮らしして、
 かなり大人になった気がします。
 ('ω')ノ

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 相手さん、気にしないでいてくれればいいのですが・・・
 今年は、シフトの関係でまだあっていないので
 ハラハラですが、上子のアドバイスもあり、
 まあ、なんとか、乗り切ります!
 ありがと~(^^♪

Re: 分かります!


 鍵コメさん へ

 わかるとおっしゃってくださり、ありがとうございます。
 距離感、そうですねぇ。普通、お金の詳しいことなんて
 聞かないですよね。よっぽど親しくなれば、ありえるかもしれませんが、
 ほとんど初対面だったのよ~(*_*)

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 その先輩、その時だけとしてくださればと思います。
 しかし、新人を困らせるようなことをすると、
 新人は、後々まっで覚えているもの・・・
 自分が困ったときに助けてもらえない可能性も高く、
 まあ、アタシがそうするかと言われればそうでもないけれど、
 今までどうしてきたのか、彼女の人生を思います。笑

> 私も一昨年、妹に年賀状出したけど妹からは来ず、
> 昨年末も出したけど、やはりいまだに来ず。
> それでもたぶん今年の年末、私は懲りずに出すと思います。

 いつかきっと、さとちんの誠意をわかってもらえる時が来ると思います。
 出し続けると良いかと・・・☆

Re: 段々減ってきました


 aishinkakuraさん へ

 それは薄情ですね~寂しいものですね。
 受けた恩を忘れないような人にアタシはなりたいと思います。

 そういえば、アタシがちょっと言ったことをあとあとまで
 ずっと覚えていてくれて、恩義を感じてくれてた
 前の職場の後輩がいました。
 思い出しました。
 そのうち、記事にしたいと思いま~す(^_-)-☆

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 そうなのですね。やはり、遅い人っているのですね~☆
 あんまり、深くは考えていないのですかね。
 理由は、、聞きにくいですよね。
 そっとしておくのが良いのかな?

 ('ω')ノ

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 年賀状を辞める人って、近年多いですよね。
 メールで済みますもんね。
 でも、年賀状だけの付き合いになった人でも、
 それだけでも繋がっていたい気もして、
 アタシは、少しだけだけど、出しています・・・。

>  人から聞かれて困るようなこと…例えばぢに悩んでいるとか、実は脱腸だとか言うことですか?
>  言いたくありませんねえ。

 人それぞれ、言いたくないことってあると思うのよね~
 お金のこと、普通聞くかねぇ。
 あ、アタシからも聞いてみるか。どんな反応かな?ひひひ

おっしゃるとおり、人の考えていることはわかりませんねえ。
だから面白いし、また、めんどくさいし。

自分も、ちっとも言うことを聞いてくれないメンバーを恨めしく思いながらも、全部自分と同じ人間だったら、組織のパフォーマンスは上がらないし、何より詰まらないだろうなあと思って、ぐっとこらえてます。

それにしても、毎年7日に年賀状が届くご友人はミステリアスですねえ。

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

> おっしゃるとおり、人の考えていることはわかりませんねえ。
> だから面白いし、また、めんどくさいし。

 そう、めんどくさいです・・・
 でも、そこが面白いと思わないと・・と、良い方に考えようっと。

>
> 自分も、ちっとも言うことを聞いてくれないメンバーを恨めしく思いながらも、全部自分と同じ人間だったら、組織のパフォーマンスは上がらないし、何より詰まらないだろうなあと思って、ぐっとこらえてます。

 ぐっとこらえるのは大変そう。
 言う事を聞いてくれないってのの、程度にもよるのでしょうが。
 ストレス溜まりそう・・上手に発散してくださいね。

>
> それにしても、毎年7日に年賀状が届くご友人はミステリアスですねえ。

 う~ん。ただ単に、ゆっくりした性格なのかも~どうなんだろう(*_*)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ