ランチが しょっぱい と、しょっぱいって方言?
2018年01月22日
妹とランチ。ハンバーグ。市内では、ちょっと有名な店へ。

すご~く しょっぱい!
しょっぱいって方言ですか?調べると方言みたいですね。
塩気が多すぎる味に思う、というような意味です。
西日本では(塩)辛いと言うような??
妹に
「しょっぱくて わがらね」 ← 塩辛くて どうにもなりません の 意
というと彼女は答えます
「姉が薄味好きだから、そう思うんだべ~。普段から薄味好きで
とっても健康的な生活をしているってことだべな。
(自分が薄味好きだと)確認できて、いがった(良かったの意)べした~
二人して健康に長生きして、将来、旅行さ いぐべな!」
なんと 前向きな!
妹は いつも こう。何かあっても、良い方 良い方 に考えて
明るい気持ちにさせてくれるよ。いつもありがとう。そうだね。
でも、そんな妹に、心配事が・・・・。
妹は、婦人科系の病気で、近いうちに手術することになったのです。
手術は、そう難しいものでもないのだけれど、やはり、お腹を切ると言うのは
不安だし、痛みへの恐怖もあるでしょう。
アタシも、妹のことが心配です・・・
妹が、どんな気持でいるだろうか、怖いんじゃあないだろうか、そう思うだけで
切なくなるのです・・・。
手術が うまいこといって 体調が良くなって、また一緒に遊べますように☆
追記に、ちょっと暗いことを書きます。暗い内容を読んでもいいかなと思う方はどうぞ☆
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


妹は、手術自体に困惑しているというより、
母になんと言われるか、それが憂鬱でたまらない ようです。
母は驚き、大騒ぎして、妹を責めることでしょう。
目に浮かぶようです。
稼ぎも少ないのに、家を建て 、挙句の果てには
息子を大学に行かせて、どんなに金をかけたんだ。
金のために無理して働いたから、そんな体になったんだ。
なんて お前は馬鹿なんだろうか。
手術だって金がかかるのだろう。手術代、どうするつもりなのか。
ああ、そういえば、お前には金がかかった。
学費だけでも 〇×円くらいは かかった。どうしてくれる。
母は、以前は、妹にはあまりキツクあたりませんでしたが、
年のせいか、近所に住む妹に ひどい言葉を言うようになってきています。
体調が悪いのだから、と、優しく接してくれる人ではありません。
自分の世話をしてくれる人がいなくなるのが面白くなく、
暴言を吐きます。ウソを言います。いつも嘘つきですが、ひどくなります。
きっと、妹の夫にも当たり散らすことでしょう。
困りました。
妹のために、どうしたらいいのか、考え中です。
コメント
こんにちは!!
しょっぱい、しょっぱいって長野(北信)も疑いもなく言っていますよ~。
っていうか、こっちでも「これちょっとしょっぱいよね。」っていう会話を普通にしていたと思います~。
娘さんの手術がうまくいくことを祈っています。
お母さんは・・・・・・・・・、認知症とかではないんですよね。
でももしかしたら、その症状が出始めているのかなぁ~。と気になりました。
なんと言葉をかけていいのか分からないけれど、いつか絶対に世代交代はくるから!!
だからきたあかりさんも妹さんもお体をくれぐれもお大事に!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
しょっぱいって言いますよ〜。
共通語なんじゃないかい?
妹さんのこと、お母さんのこと、両方心配ですね。
そうね、みのじさんが言うように世代交代は来るはずなのに
あかりちゃんとこはそれが遅いですね。
うちは、とっくに世代交代済み。
母より私の方が強くなりました。
世代交代には諦めずに応戦することが必要なんじゃないかと考えます。
あかりちゃんはなんだかんだ言ってもお母さんにキツイことを言わない
やさしい娘さんなんだと思います。
うちなんか手裏剣の投げ合いみたいな言葉の応酬でしたから・・・。
北の方言です
きたあかり様
こんばんは。
私は両親が東北ですから解ります。
しょっぱいは方言です。
それから怖いということを「おっかない」と言いますよね。
これも北の方の方言です。
おにぎりの握り方も違いますね。
東北は丸、関東は三角、関西は俵型です。
東京の大きな公園で昼時家族連れでピクニックしている人のおにぎりをみると色々あります。つまり出身地がバラバラということですね。
愛新覚羅
あかりちゃん、こんばんは
あかりちゃんちのお国ことばを初めて聞いて嬉しかったよ
こちらでは、しょっぱいなんて言わない。辛いねだね。。。福岡はな
妹さん、心配だね
薫子も30代の時右の乳房になんか陽性のがあって日帰り入院で怖くて怖くて看護師さんの手をずっと握っていたよ。。薫子の経験談はこれだけ
それしか言えないけど、妹さん大丈夫だよ^^
しょっぱい
北海道も「しょっぱい」って言うわ~(笑)方言か(・。・;
塩辛いって言う方が多いですが、しょっぱいとも言いますよ。
失礼ながらやっぱり毒親ですよ。
いくら金をかけたか恩を着せる親、親が子に金をかけるのは、支配下の子に金を稼がせて、その投資に見合う報酬を得るため。
自分の親と同じです。
親が子を手間暇かけて、、というより金をかけて育てたのだから、子の人生を蹂躙しても構わないという考え方、断固否定します。
すみません、親御さんを悪く言って・・
岐阜県というか僕の住んでいる辺では、
しょっぱいって言いますよ。
方言なんですね・・・?
私の地域は東海地方だけど
しょっぱいって言うよ。あ、でも私は言わないなぁ。この辺の人は様々なようです。
妹さん、心配ですね。でも心配してくれるお姉さんや、妹さんにぞっこんな旦那様がいて、きっと心強いと思う。
お母様の事は・・・うーん、分かってはいても、弱ってる時にはきついよね。こういう人なんだ、って、あきらめるにしても、やっぱりきついなぁ。妹さんの事、どうぞ大事にしてあげてください。
しょっぱいって方言だったのですか?
私、東京育ち(母も)なのですが、普通に使っていました。
(しょっぱいって言った方が、響きが可愛い。@@)
(妹さんのことも心配ですが)お母様のこと、心配ですね。
歳をとると、自己中になって、構ってもらえないとか、自分より他の人を大事にするとひがむってことがありますが、それではないのですか?
もしかして、ちやほやして差し上げればどうでしょうかね?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
「しょっぱい」お料理には「しおっからい」って言いますが
海の水を飲んでしまった時は「しょっぱい」って言ってます
とすると塩っ辛いの最上級かな(笑)
妹さんの事心配ですね
お大事になさってくださいね。
お母さんの思いやりのない言動を聞くのは辛いですね
本当によくわかります私にも経験あります。
Re: こんにちは!!
みのじさん へ
なるほど。
長野や、みのじさんのお住いのあたりでも「しょっぱい」は
普通に使われているのですね~!
皆さんから頂いた ありがたい コメントの数々で、
方言説あり、共通語説あり、で、言葉って面白いものですね~(^^♪
母は、昔から そんな人で・・・認知症ではないと思われます。
励ましてくださり、ありがとうございます。
体に気を付けながら、頑張るよ。
鍵コメ t さんへ
アタシも、言って”すっきり”したいです。
しかし、母は、どんな報復をしてくるかわからない人です。
私自身、かかわりあいになりたくないし、
何かを言っても、どうにもならないことがわかっているし、
(若い頃、さんざん言ったのですが、駄目でした)
どうしたものか・・・
いつか、はっきりと 言いたい気持ちもあります。
Re: タイトルなし
さとちん へ
しょっぱい、共通語説ですね!
方言説、共通語説、いろいろで、言葉とは面白いなあと思います。
世代交代、どうなんでしょうか。
母には、若い頃は散々手裏剣を投げました。
でも、駄目でした。報復が恐ろしいのです。
何をしだすかわかりません。
言っても、理屈が通る人ではありません。
ヒステリーに訳の分からないことを言ってきます。
こっちが傷つくだけで終わるのよ~。
母のせいで、会社を辞めたこともあるアタシでした・・・(´・ω・`)
Re: 北の方言です
aishinkakuraさん へ
おお、教授は 方言説ですね!
皆さん、いろいろコメントでくださり、ありがたいことです。
言葉って面白いなあ。
おっかない、こちらでは言います言います(^_^)v
それは方言なのでしょうね。
おにぎりの握り方もいろいろなんですね~
アタシは丸です。周りの人も、ほとんど丸です。
東北の習慣ですね~これも面白い!(^_-)-☆
教授は、ご両親が東北出身という事は、丸型でしょうか!
Re: タイトルなし
薫子さん へ
薫子さんのところでは、しょっぱい は言わないのね~
辛いと言うのね!
方言説ということだわね。共通語説もあり、言葉とは面白いです。
妹の事、励ましてくれてありがとうございます。
手術がうまく終わって、また、元気に一緒に遊びたいです。
Re: しょっぱい
銭右衛門さん へ
しょっぱい、皆様からのコメント、いろいろな説が!
北海道は普通に言うのね~。
北海道は、開拓民が多いから、言葉もいろいろミックスされてんのかな~
アタシが驚いたのは、札幌駅を 「サツエキ」と言う事。
仙台駅を「センエキ」とは言わないもので。笑
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
ん?薫子さんが言わないという「しょっぱい」を
つばめとそらさんは言うのですね!
確か、同じ九州なのでは?
あ、九州は広い。いろいろなのかも~。
せんたっき は、かなりの地方で認知されているのに
しょっぱい は、いろいろだわよ。面白い。(^^♪
毒親。
その通りだと思います。ありがとうございます。すみませんなんて、とんでもない!
つばめとそらさんも、親御さんとの関係で大変なのですね・・・
親で苦しむ人って、多いんだなあと、ブログ活動を通じ
強く思います。
つばめとそらさんは、親を思う時、ドキドキして暗くなりませんか?
アタシは、なります。
胸が苦しくなります。手に汗をかきます。
今もそう。
Re: タイトルなし
バニーマンさん へ
バニーマンさんのお住いの辺りでは しょっぱい
言うのですね!
方言なのかどうか、コメントでいろいろな説が!
言葉とは面白いですぅ。(^^♪
Re: タイトルなし
かれんさん へ
しょっぱい、様々ですね~
同じ地域に住んでいても、使う人使わない人、いろいろなのね~
言葉って面白いです。
妹のこと、気遣ってくださり、ありがとうございます。
アタシが盾になってあげなくちゃと思いながら、
母を思うだけで具合悪くなるアタシなので・・・。
しっかりしなくちゃなあ。
Re: タイトルなし
chococake55さん へ
東京のchococake55さんは、しょっぱい を普通に使って
いらっしゃるのですね。
コメントいただいて、方言説あり、共通語説ありで、
面白いです。
確かに、響きがかわいいですね。しょっぱいって。
今後も使おうっと。(^^♪
ちやほや・・・
母はきっと、ちやほや されたいのでしょう。
誉められ尊敬されたいのでしょうが、とても出来ません。
誰にも相手にされず、可哀そうな人とも言えます。
Re: こんばんは
鍵コメ た さん へ
こちらこそ、ありがとうございます。
ご病気、つらいですね。
お大事にしてください。
やる気がおきない・・・の つらさ、
生意気なようですが、わかる気がします。
電話攻撃、大変でしたね。私の母は、それは無い・・・。
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
おお、nohohonさんは、両方 お使いになり、
用途が違うのですね!
用途というか、塩っ辛いの最上級が しょっぱい とは!
様々ですね~言葉とは面白い!
nohohonさんも ご経験のある 思いやりのない言動。
大変でしたね。(´・ω・`)
私の母の場合、思いやってもらえる経験がなく育ち、
そうしか出来ないんですね。
結果、誰からも相手にされなくなって、
孤独です。
しょっぱいってこっちでも(北海道です)言いますよ~~~。標準語化と思ってた(;'∀')
お母さまですけど、うちの亡くなった義母と似てます。いわゆる「かまってちゃん」なんですよね。たぶん、お母さまの言ってること一切否定せずただただ肯定して、一緒になって妹さんの事をぐちぐち言えば、機嫌はよくなると思います。「お母さん苦労したね~えらかったね~。」って言えばうちの義母は機嫌直りました。自分が女王様の位置にいないとだめな人だったので。
きたあかりさんの心とは裏腹な事を言わなくてはいけないかもしれないけれど、今は妹さんの安定妹さんのご家族の安定のためにも、ちょっと作戦を練ってみませんか?気持ちを分かってもらおうと説得してもダメなような気がします。押してもダメなら引いてみてください。
Re: タイトルなし
まりんさん へ
しょっぱい、普通に使われているのですね~
標準語説あり、方言説あり、言葉って面白いですね。(^^♪
まりんさん、お義母さんへの対応、賢いです・・
そして、まりんさんは、強いんだと思います。
まりんさんのおっしゃる通りで、我が母は、「かまってちゃん」。
「はいはい」とすべて肯定し、「偉い偉い」と誉めてあげると
機嫌は良くなることでしょう。一時的に。
作戦として、やってみるべきなのでしょうが、
アタシ、できるかしら・・。
自分の気持ちと裏腹な事、できないという、このアタシの性格!
でも、妹のためには、そうすべき・・(´・ω・`)
悩ましいです。
アドバイス、ありがとうございます。
「しょっぱい」は、みなさん同様使ってます。
妹さんの手術、無事終える事をお祈りしてます。
いいこといっぱい訪れますよう!!
Re: タイトルなし
エルさん へ
「しょっぱい」、方言説あり、共通語説あり、
いろいろで面白いですね~。
でも、日本全国、通じますよね。意味はわかる。
今後も使い続けよう。
> 妹さんの手術、無事終える事をお祈りしてます。
> いいこといっぱい訪れますよう!!
ありがとうございます。
いいことがいっぱい訪れるって信じます!