大雪の中を出かけてきまして風邪をひきました
2018年01月24日
大雪。強風。休校となる学校などもあるという、そんな中。

雪にも負けず、風にも負けず、朗読教室に、朗読を習いに行ってきました。
何がアタシを駆り立てるのか。ああ、朗読が好きなのよ~。
読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたいぃ。

先生も先生よ。
教室に着いてみると、なんと先生は、風邪をひかれている様子。

「咳が止まりません」
と、おっしゃい、指導にも身が入ってません!
先生、大丈夫?去年、大病をされ、数か月にもわたり、教室を休んだでしょうが。
体を大事にしなくちゃだめよ~もぉ!
すんごく年下の 超美人な ラブラブの奥様のためにも、健康に気を付けてくださ~い。
こんな大雪の日。お休みにしても良かったのでは!
でも先生は、こうもおっしゃいました。
「(先月の)朗読会は大成功だったね~。今年の夏あたりにも やろうね!」
「今度は、趣向を変えて、30分ほどの長い作品を、複数で読もう!」
やった~!嬉しい。嬉しすぎる。

さては、朗読する作品を選ばなくちゃいけないので あ~る。
選書は難しいのだけれど、楽しくもあります。
と、家に帰ってから、本棚をあさり、あれこれ探し、読んでいると・・・あれ?悪寒が!
ゴホゴホッ あれ?咳が出る! そして、喉が痛いぞ!
風邪をひいたようです・・・・・泣 せ、せんせい、アタシにうつしましたか!き~!
朗読仲間たちと、
「ああ、朗読楽しいね~」「楽しくてやめられないわ~」「ホント、楽しいね~」
「楽しくって楽しくって」「楽しいわ楽しいわ」「楽しいよ楽しいよ」
「わはははは。楽しい」「おほほほほ。楽しい」「いひひひひ。楽しい」
と、まったく進展しない、感情を確認するだけの、
しかし、ナチュラルキラー細胞バンバン活性化するような会話をしてきたのに、なぜ!

明日は仕事なのに~。 今日はおとなしく、寝ていようっと。とほほほ。

おやすみなさい。

↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
あかりちゃん、おはよう
風邪引いたの先生の風邪が移ったのではなく大雪の日に朗読のためにことものようにはしゃいでゆきやこんこんしながら行ったからでしょう
分かる分かる、選書の難しさ楽しさよ
あかりちゃんは朗読だけど、私は絵本ってあかりちゃんも絵本もやってるじゃない
すごいなあとおまけに仕事を始めてもマイペースなあかりちゃん、大好きだよ
薫子は、2月読み手です。どんなにきみがすきだかんかるだよ😃後、谷川俊太郎のおならうたを温めてるよ
4月の研修では、くんちゃんのはじめてのがっこう、これ時期的にいいでしょう😃5月に読めたらなあと思うよ
それと、ぐりぐら何冊も持ってて好きなのってお兄ちゃんに読んでた本ね、練習期間1年だよ~んと絵本の読み聞かせの話になっちゃった
今日は🏠でおとなしくしてるのよ(笑)
風邪ですと?!
それはいけないわ、暖かくして
美味しいもの食べて
ゆっくり休んでちょうだい!!
朗読するには喉も大事だしね、
お大事にね。
そちらは雪深いんでしょうね。
こちらでも、今夜は大雪だって
テレビで言ってます。
でも、こちら地方、私が子供の頃より雪、積もらなくなったなー。
お大事にしてください。
風邪大事にして下さいね。
選書私も楽しみにしています。
俵万智さんのエッセイで
息子さんが小学校一年生の時に
お母さん同士が集まって 読み聞かせをしたそうです。
彼女のお気に入りを借りてみましたが
なんか私の心には響きませんでした。
読書は絵本・児童書なども 読んでいる私です。
だめだめだめーーーっ!!
今のうちに復活してーーーーーっ!!
なんにもしなくていいから、温かくしてゆっくり寝てて!!
風邪の順序
きたあかり様
こんばんは。
人によって違うと思いますが私の場合は必ずクシャミからきます。
そうしたら熱い風呂に入り、アルコール(なんでも可)を飲んで寝てしまいます。
汗をかきますので下着を着替えます。
そして起きたときは治っています。
原始人です。花粉症も無関係です。
愛新覚羅
お大事に、、そちらも雪凄いですよね。。。
僕は、、事務所と自宅の雪かきで、、
手に力が入らないですwww情けない、、
出切る限り、ゆっくりしてください。おやすみなさい。
あらら~こちらも雪ですか?
しかも(笑)風邪ひきさん・・・
お大事に(#^.^#)
風邪ですか~早く良くなりますように、お大事になさってくださいね。
あかりちゃん、今日お仕事行って大丈夫だったかしら〜?
無理しちゃダメよ。
とにかく暖かくして冬眠並みに寝るべし!
お大事にねー。
Re: タイトルなし
薫子さん へ
薫子さんは、練習期間が長くてスゴイなあ!
一つの作品に誠意を持って取り組んでいるのでしょう。
尊敬します☆
アタシなんて、来月の読み聞かせのを、今練習はじめているわよ!
「ぐりとぐら」
もう、大大大傑作絵本ですよね。アタシも大好き。
あたたかい気持ちになれます。
そうそう、一昨日、家で一日中おとなしくしていたら、
すっかり元気になりましたよ。
ありがと~ね(^^♪
Re: タイトルなし
かれんさん へ
ありがと~☆
一昨日、一日中、冷凍マグロのように寝ていたら
(どんな表現じゃ!)
すっかり良くなりましたよ~ありがと~。
雪、昨日も降って降って、現在圧雪した雪が凍っている状態です。
ツルツル滑る~。
相当気を付けて歩かないといけないわよ。
と、そんな中を若者は自転車に乗っている!ひえ~!
かれんさんのところ、雪はどうでしょうか??
Re: お大事にしてください。
tugumi365さん へ
風邪ですが、一昨日、地面の底にまで潜るかと思われるほどぐっすり
(どんな表現じゃ!)
寝たら、すっかり良くなりました。ありがと~(^^♪ございます。
tugumi365さんは、ほ~んと、いろいろな本を読んでいらっしゃいますよね。
ブログで紹介される本の数々のジャンルの幅の広さに
いつも驚かされています。
本を、どう選んでいるのか!興味あります!
Re: だめだめだめーーーっ!!
みのじさん へ
ありがと~☆
だめだめだめ~とあったので、何か記事の内容に不適切な表現が
あったのかと、ワクワクしちゃったわよ。
(↑なんでワクワク?)
はい。あったかくして一日中、泥のように寝ていたら、
すっかり良くなりました~
今日も寝ようかしら。あれ?家事がたまっている・・・無視だよ無視したるぅ!
Re: 風邪の順序
aishinkakuraさん へ
そ、それはすごい!
教授は、とってもわかりやすい体質なのでしょうか。
アタシも、こうしたら絶対風邪が治るっていう方法が
自分にあればいいのになあ。
原始人?
原始の人は、そういう方法で風邪を治していたのか!なるほど~(^^♪
Re: タイトルなし
エルさん へ
エルさん、雪かき大変でしたでしょう。
事務所と自宅、両方とは!腰、大丈夫ですか~~~?
心配していましたよ。
倒れているんじゃないかって。
お大事に。ゆっくりしてくださいね。
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
ありがとう。風邪はすっかり良くなりました。
札幌に比べたら、雪も少なく気温も高いのにね~
なんだか、すみませんね~
って、謝ることでもないのかな??笑
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
ありがとうございます。
すっかり風邪は良くなりました。
今日も お大事に しようかと思っています。
あ、でも、溜まった家事が・・・・笑
Re: タイトルなし
さとちん へ
ちょっとフラフラしてたけど、昨日は仕事に行ってきたよ~ん。
大丈夫です。ちゃんと仕事出来ました!
今は元気です。
でも、今日は無理しないでいようと思います☆
か、家事は・・・えっと・・・う~んと・・まあ、適当に・・・笑
さとちんも、少し前、風邪で大変でしたよね。
お互いに、寒さには気を付けましょう。(^^♪