どちらでも良い: 思いつき: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  思いつき  >  どちらでも良い

どちらでも良い

2018年02月10日

「何で、あんな雪深い山奥に、お袋一人残して、親父は逝ってしまったのかよぉ」

↑ これ、夫のボヤキです。

実家の雪退治が大変で大変で、つらいのだと思います。

夫は、ほとんど愚痴を言わない人ですが、そんなことが

口に出る日は、かなり、厳しい気持ちになっているのでしょう。


夫は、大雪のこの冬、毎週のように自分の実家に行っています。

一人暮らしの80代の姑には対処しきれない、大雪退治のためです。


庭に1メートルも積もってある雪を、まず、除雪機で裏山に飛ばします。

そのあと、屋根に積もった雪を、庭に落とします。

その、庭に落とした雪を、除雪機で裏庭に飛ばします。


夫の作業は、きつい肉体労働です。屋根から雪を落とすのは、

危険な作業でもあります。

誤って転落し、なんてことを、アタシは心配します。とても心配です。


舅は、姑を、お姫様のように世間にさらさず、大事に大事にしていて、

だから姑は、何に対しても、自分で動かなければならないということを知りません。


息子に頼るしかないのです。

雪降ろしは、80代の彼女には無理です。

でも、その他も、息子に何もかもやってもらってます。


夫のお兄さんは、そんな状況にも知らんぷりで、なんの手助けもしません。

夫は、それをどう思っているのか、

夫は何も言いません。言わないから、アタシも何も言いません。

それは、夫と夫のお兄さんの問題でアタシの問題ではないからです。


でも一つ言えることは、夫が、自分の母親を、平気で放っておける人ではないこと

そんな人が夫で、それはアタシにとって、良かったと思えること。


夫のために、夫の好きなチキンカツを作りました。

チキンカツ定食


中年から老年になろうとしている夫。揚げ物はあまり提供しないことにしていますが、

雪下ろしを頑張ったときは特別です。アタシは言います。

「今日は(アナタは)雪下ろし頑張ったでしょう。身体がきついでしょう。

 もう若くないもんねぇ、(アナタの)好きなおかずを作ろうと思って、

 チキンカツにしたよ。ご苦労さまでした」


アタシをイジメた姑のことを夫が大事にする、

アタシにとっては、心嬉しいことではありません。

夫が親を大事にする人であることを肯定しながら、

アタシの気持ちを、夫はわかってくれていない気もしてそれはそれで悔しい。

矛盾している自分から吐き出る言葉は、ある意味、嘘でもあります。

でも、夫のために、そんなことを言います。

嘘は、100%、悪いことでしょうか。


嘘を言う妻、夫はそれに、気が付いてくれるのでしょうか。

気がついても気が付かなくても、どちらでもよい気がします。

夫の気が付く気が付かない、それがどうであれ、

アタシの態度は決まっているのです。


カボチャの皮の金平

カボチャの皮の金平、上手にできました。

少し、味醂を多く入れ甘くしました。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^

うん・・・。

うん。。。
この手の問題最近耳にします。
複雑などちらの気持ち・・・夫、嫁。
うん・・・・。
うん・・・・。
タダタダ聞いてるだけの第三者でした(笑)

おはようございます!

きたあかりさんも、いろいろあったんだと察します。
私も心の中の葛藤をどう消化(処理?)するか、いつもいつも一人でため息ついています。
後々自分が後悔しないように。とだんなにも息子にも嘘ばっかり言っています。
義母とはあと数年でしょうが、だんなとはね、これからも長い付き合いになりますもんね。
こんなつまらない事で波風立てたくないです。
そう、こんなつまらない事。こんなつまらない事。つまらない事。
あははは、そう言い聞かせています。

きたあかりさん、吐き出せるところで吐き出してくださいね!!
心の中にため込んでもいいことないです!

そうなんですよね

きたあかり様
おはよう御座います。

そうなんです。兄弟でも色々います。
でも考え方次第で、もしご主人がやらなければお兄様がやるのではないかと思います。
なんでもやってくれる人がいると皆が頼ってしまうのでしょうね。

愛新覚羅

 老人問題、大変ですね。ご主人は親を大切にすると言うか、面倒を見るのは自分しかいないのがわかっているんでしょうね。私も同じです。
 私もウソはよくつきます。優しいウソ、いいじゃないですか。

コメントの編集

こんにちは。

嘘・・・私もよくつきます。

「噓も方便」という言葉があるではないですか!

優しい噓ならついてもいいのでは・・と私は思います。


> 中年から老年になろうとしている夫。
大雪退治・・・そろそろ旦那様のお体も心配ですよねぇ。

私もそういう噓、ツレアイに対してちょいちょいつきます。
心でイヤだな〜と思いながら笑顔で送り出す。
心が狭いな〜と自己嫌悪になりながら。
でも、つい先日ね、神様のご褒美か(詳しく書けないけど)
私に有利なことが起こりました。
そのことで、あと5年くらいは
笑顔で噓がつけるぞ〜〜〜!ガンバル!と思えました。
あかりちゃんにもそんなご褒美が起きますように☆

Re: タイトルなし


 さくら さん へ

 突然のご訪問によりリンクは
 お断りさせていただきます。

 ご了承ください。

Re: うん・・・。


 銭右衛門さん へ

 そっか~
 よく耳にするのですね。
 ごくごく多く、沢山の方が経験することなのですね。
 
 それを知れて良かったです。
 ありがとうございます。

 複雑な気持は、時に豊饒な気持になるときもあり、
 それを期待します。ダメかもしれませんが。笑

Re: おはようございます!


 みのじさん へ

 吐き出して・・・とおっしゃってくださり
 ありがとうございます。(*^-^*)
 
 どこかで吐き出すと、気持ちが少し楽になりますね。
 みのじさんも吐き出してね。ブログ、読むからね!頑張れ!みのじさん!

 つまらないことなのか、つまることなのかは、
 自分が決めることと思います。
 つまらないことと、自分が決めれば、それが真実なのです。
 つまると思えば、つまっていいと思います。

 つまるのかつまらないのか、決められなければ、それでも良いと思います。
 いつか、決められる時が来るかもしれません。
 それまで、美味しいものを食べて、楽しいことに笑って
 ごまかしましょう!
 って、アタシだけ?

 失礼しました~(^^♪

Re: そうなんですよね


 aishinkakuraさん へ

 どうなんでしょうね。
 夫の兄は、やらないと思いますよ。どんな状況でも。
 
 たま~に帰省しても、姑の手料理に文句を言い姑を罵倒する人です。
 いろんな人がいるものです。
 姑は、あれは、夫(舅、姑にとっては夫)の実家の血を濃くひいているからだ、
 アタシは被害者だ、と言います。
 アタシは、姑の育て方もその一因のような気がしますが。

 傍観する嫁のアタシでした。笑

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 そうか・・・くうみんさんと、夫は、同じなのか、ある意味。
 ウソ、
 くうみんさんも、きっと優しい嘘をたくさんついているのでしょうね。
 いいと思う。そうですね・・・
 その嘘で自分が苦しまないように。
 くうみんさんも苦しまないようにねって、
 これは自分が勝手に想像しているだけだわよ。 
 失礼しましたぁ☆

Re: タイトルなし


 hummuさん へ

 hummuさん、優しい嘘をうまく使っていらっしゃるのでしょうか。
 優しい嘘、
 大きな心を持たないと、つけない気がします。

 良いことなのでしょう。
 なんだか道徳の授業のようになってしまいました。
 失礼しました。

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 え~!
 あと5年も笑顔でウソがつけることって何!
 気になるじゃあありませんかぁ。何なのよぉ!
 そんなご褒美、アタシも欲しいわよ。(*^-^*)

 アタシね。
 今の自分って、過去に比べてすごく幸せだと思うんよ。
 家にいて、当たり前って思われているしね。
 夫に、存在を否定されないどころか、いて当たり前と思われている。

 これって、過去の苦労を償う、運命からのご褒美かしらねぇ。笑

悪いウソ

いいウソ

カワウソと、、、v-15
いいじゃないですかv-218
いいご夫婦です!
飲み込めるものと
飲み込めないものがるのは当然ですよね。

だから夫婦はおもしろいものです。

ウチは、、家内が信長のような人ですので。。v-12

嫌なこと、嫌いな人、皆ありますよ。
時には、自分の言ったこと、自分が嫌いになることもありますね。
嘘でも何でも言って、パ~と気が晴れればそれでいいじゃないですか。
親を大切にするご主人、素敵だと思いますよ。

コメントの編集

嘘でもいいと思います。全くきたあかりさんと同じ気持ちになっていました、ずっとずっと。姑の事は好きではなかったと思います。でも、憎み邪険にし、復讐のような行動をとることはしたくなかったし、そんな事をするような自分にはなりたくなかったので、自分が自分であるための嘘をついてきました。でもそうしないと嫌な人間になりそうでした。

ええっと、私もよくウソつきます。
嘘言っといたほうがいいことだってあると思うのです。

「お姑さんは嫌いだけど
母親を大事にする旦那様は好き。」

きっとご主人様は分かってくださってるのでは・・・。
うちの夫もお義母さんに優しいです。一緒にいるとイライラするとか言ってるけど(笑)それでもなにかと気にかけてる。いい事よね。

かぼちゃのきんぴら、美味しそうだわ!

Re: タイトルなし


 エルさん へ

> 飲み込めるものと
> 飲み込めないものがるのは当然ですよね。

 相容れないところが多いです。
 そんなに大変なら、他の手段を考えればいいのにとも
 思います。
 あきらめて、雪退治は業者さんに頼むとか・・・
>
> だから夫婦はおもしろいものです。
>
> ウチは、、家内が信長のような人ですので。。v-12

 その信長さんにラブラブなエルさんは、
 歴史上の人物に例えると誰~??
 きゃ~ラブ♡

Re: タイトルなし


 chococake55さん へ

 そう。
 自分の中で悪魔な言葉が出てくるときがあり、
 そんな自分が嫌いになることがあります。

 chococake55さんのおっしゃるとおり、
 嘘でもなんでも、パーっと気が晴れることを
 追い求めようと思います。
 と、あれもやりたいこれもやりたい、と
 考えていたのに、風邪をひいてしまって、
 今日は一日寝ていてしまいました・・・
 ま、寝ていられる身分なのを喜ぼうっと。トホホホ

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 まったく同じ気持ち・・・
 まりんさん、アタシと同じ気持ちになって・・
 じ~んと切なくなりました。

 アタシも、ひどい言葉を言いそうになって、
 でも、そんなこと(復讐のために言おうと思った言葉)、思ってなくて、
 なんなんだろうなあって、自分が嫌になります。

 逃れたい・・・・
 また、昨日から雪がひどい、夫の実家付近でした・・・
 姑が埋まってしまいます・・
 夫はまた、助けに行くことでしょう・・・

Re: タイトルなし


 かれんさん へ

 かれんさんも、嘘を使っているのですね。
 そう言ったほうが、いいと、優しい嘘ですね。

 夫は、アタシの気持ちは分かってくれる人ではありません。
 ず~っとそれで仲が悪かったのだけれど、
 お互いに年をとって丸くなり、妥協し、
 今の穏やかな関係になりました。
 この、穏やかな関係を、壊されたくありません。
 姑にお願いしたいです。笑

 カボチャの皮の金平、
 おいしくできましたよ~。
 大根の皮の金平もお勧めで~す。栄養いっぱいよぉ( `ー´)ノ

はい、自分もどちらでもいいと思います。
矛盾を感じながらも、ご主人が好きなチキンカツや、甘めの南瓜の金平を出すという労いの態度を決めているのだから、それでいいのだと思います。
ご主人もきたあかりさんの抱く想いは感じていらっしゃると推測しますが・・
でもまあ、夫婦であっても相手の感情を100%共有できないし、コントロールもできない。
そんな矛盾を抱き込んでなお、労りの気持ちは素晴らしいご夫婦だと思います。

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 いいと思ってくださり、また、素晴らしい夫婦とおっしゃってくださり
 ありがとうございます。
 夫とは、何度かブログでも言っているけれど、
 長い長い不仲期間がありました。
 夫は気難しく、大変でした~
 でも、今は穏やかに暮らしています。
 年を取って丸くなったのね~(~o~)

 つばめとそらさんのおっしゃるとおりで、
 相手の感情を100%共有できないし、コントロールもできないって
 アタシが分かってきたのかなあ。
 夫にも分かって欲しい・・・・(´・ω・`)

う~む・・・嫁姑は永遠のテーマのようなもんですし、息子はとても母親思いということも共通していますね~。うちは嫁姑といっても遠く離れているので年2回ほどしか会いませんが、結婚のいきさつでいろいろあったのでうちの実家と旦那の実家も断絶です。でも、私は旦那の嫁としてはおつきあいしなければいけないわけで・・・結婚した頃は威勢のよかった義両親も今は85,90歳となりずいぶん弱くなりました。旦那が長男だということもあり、徐々に徐々にうちの方へとすり寄ってくるのがわかります。私としては人としてやるべきことはやるけれど○○家の長男の嫁としてやらなければと思ってやることはないと旦那には言っています。旦那はわかってくれてるとは思いますが、やっぱり親思いです。それはそれでよいでしょう。自分の親ですからね。私も私の親は大事です。いろいろといい嫁ぶって見せているのは旦那への表向きなのかもしれません。これがいい嘘なのかどうか・・・わかりませんね~(^_^;)誤解されても困るんですけどね・・・

Re: タイトルなし


 ふうこ♪さん へ

 永遠のテーマ。そうですよねぇ。
 ふうこ♪さんのところも、いろいろと大変なようですね。

 
>私としては人としてやるべきことはやるけれど○○家の長男の嫁としてやらなければと思ってやることはないと旦那には言っています。旦那はわかってくれてるとは思いますが、やっぱり親思いです。それはそれでよいでしょう。自分の親ですからね。

きちんとご自分の意見は言いながら、旦那様のこともわかってあげて、
 素晴らしい妻だなあ、と思いました(*^-^*)

>私も私の親は大事です。いろいろといい嫁ぶって見せているのは旦那への表向きなのかもしれません。これがいい嘘なのかどうか・・・わかりませんね~(^_^;)誤解されても困るんですけどね・・・

アタシは、いい嫁ぶりません。
 意見ははっきりと姑に言うのですが、
 姑は、自分のことしか考えられない人なので、
 何を言っても耳に入らず・・・とほほ。

 ふうこ♪さん、誤解されないように、頑張ってください
 どう頑張ればいいのかが難しいのだけれど・・・(´・ω・`)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ