絵本「山のつなひき」: 絵本: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  絵本  >  絵本「山のつなひき」

絵本「山のつなひき」

2018年02月25日

絵本読み聞かせ活動のための選書は、いつもいつも迷います。

自分の少ない知識の中で、

次は六年生か、なら、あの絵本にしようかこの絵本にしようか、などと悩み、

でも、他に何か、これはと思う絵本が無いかとも欲を出し、図書館で探します。


時間制限があるので、読める本は限られてきますが、時折、


ああ~これじゃ~~~


と、血液循環が、急に爆発的に良くなるような清々しい気持ちになれる

絵本に出会うことがあります。    血沸き肉躍るってやつ?


絶対にこれを読みたい!と思うのです。

次は必ずこれだ、これを読もう。最高だ。最適だって。

この絵本を読めば、子供たちに何かが届くだろうって。


まあ、お好みなんでしょうが、今回はコレでした。

山のつなひき


山形県東根市に伝わる民話をもとにしているようです。

村の東にある黒伏山と、村の南にある水しょう山は仲が悪く、喧嘩ばかりしています。

喧嘩が激しくなると地響きや嵐がおき、村人たちは畑仕事ができなくて

たいへん困っていました。そこで、黒伏山と水しょう山の間にある

小さな山に相談すると、小さな山は言います。

「気がすむように、力比べをさせたらどうでしょう」

山のつなひき2


村人たちは途方もなく大きな縄をない、二つの山それぞれに巻き付け

綱ひきをさせることにしました。

山のつなひき4


果たして結果はどうなることでしょうか。(*^-^*)

山のつなひき3


この、山同士が口喧嘩をする様子や、ふんばって綱引きをする様子。

迫力ある絵で描かれています。そして文章が軽快です。テンポが良いです。


今回の対象は六年生で、卒業に向け、卒業式の練習とか何とか、

卒業卒業と卒業関連に追い立てられていると思われるので、

こういう、荒唐無稽で、ありえない、

スケールのでっかい話を楽しむのも気分転換に良いでしょう。(*^-^*)


絵や文章に負けないよう、また、勝ちすぎないよう(笑)、

要するに、絵本の良さを最大限に活かせるよう、どう読むか、

演出を考えました。

間(ま)をどうとるか、緩急をどこでどうするか、どのくらいの声色を入れるか、などですが、

この絵本で一番考えたのは、地の文の声です。

アナウンサー的な声よりも、田舎のお婆さんが近所の子供たちに語るように

喋ったほうが良いように自分は思いました。

細腰の若い姉ちゃんが語る物語ではない、

でっかいお尻と太い足で、力強く大地に踏ん張って長く生きてきた、

年老いた女が語るが良いと感じたのです。


ということで、タブレットで動画を撮りましたので、

皆様に聞いていただき、ご意見など頂けたら幸いと、ブログにアップしようとしたところ、

容量がでっかすぎてFC2動画にアップできず・・・

圧縮ソフト(無料アプリ)でやってみても、思うように圧縮できず・・・。

いったいどうしたら・・・。


第一、最初段階で躓いています。

タブレットからグーグルドライブにアップロードして、

それを自宅PCにダウンロードしようとしたところ、

「危険です」というメッセージがでて、だから怖くてビビッて出来ないのです。アタシ。笑

ということで、前述のとおり、タブレットに無料圧縮アプリを入れ、

動画を圧縮したわけなのですが、駄目なのですぅ!ちっちゃくなりません!


読み聞かせについてご意見をいただくまえに、

どうやったらFC2動画にアップできるのか、

教えを請わなければいけない状況になっております。

とほほほほ。






 ↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

田舎のおばあさんが 近所の子供に語るように・・・。分かります!絵に迫力を感じました。六年生に気に入ってもらえそうですね。動画・・・見られず残念です。

サイズ制限

きたあかり様
おはよう御座います。

FC2動画はサイズ制限が1GBと小さいです。
YouTubeは20GBです。YouTubeを使ったほうが宜しいのでは?
私は普段YouTubeを使っていて著作権で音声を消されてしまう場合のみFC2動画を使っています。

愛新覚羅

おお、読み方に新風を入れてみるんですね!!
良い内容で、次回の「読み聞かせ会」
楽しみですねv-218
&それを聴き見る子供らのこころもv-218v-218

絵が本当に素敵!!
ものすごっく好みです。
惹かれるの、わかるわ~!!

うん、なんか経験をいっぱい積んだ少ししわがれた声なんか良さそうです。
6年生、希望や不安や色々抱える時期の子供たちに響くといいですね。
動画は私もやり方分かんない(*_*;

絵本

高学年向きって感じですね。
かけ合いとかすごく難しそうだな~(#^.^#)

動画でアップされるのを楽しみにしています。アップの仕方はわからないのですみません。景色なんかは
デジカメでYouTubeにアップするのですが・・・。

Re: タイトルなし


tugumi365さん へ

 分かってくださりありがとうございます!
 この絵本の素晴らしい絵と物語の雰囲気に合うように、
 と思いました(*^-^*)
 
 動画・・・今日も四苦八苦。
 タブレットで撮った動画をFC2動画にアップまでは出来たのですが、
 画面が90度回転してしまうのです!
 もぉ笑うしかありません。あははは。

Re: サイズ制限


 aishinkakuraさん へ

 なるほど。
 アタシも、FC2動画にアップをやめて、
 YouTubeにしようかと思っていたところです。
 いつになったら実現するやら。

 しかし、それでも問題が・・・
 手持ちのタブレットで撮影すると、90度回転してしまうのです。
 わははは。←笑い事じゃない!
 (ちなみに、tugumi365さんへのコメ返にも書きましたが
  FC2動画にアップは出来ました。ただ、90度回転してるけど。わははは)

 ということでタブレットは断念。
 しかし、以前使っていたスマホは調子が悪く
 ガラケーは画質がイマイチ。
 箪笥にしまってるデジカメで撮ろうか、そうならどう設置するか!

 こんなことやってるなら、読み聞かせの練習しろってところですが。笑

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 読み方。いつも考えますが、
 この絵本では一歩、新しい風を入れてみます。

 たまたま、今日、読み聞かせ講座に仲間と行ってきたのですが、
 先生は「いろんな読み方で良い。本に合った読み方をしましょう。
 子どもを思って読むのであれば大丈夫」
 とおっしゃってました☆
 背中を押された気分です。

 読み聞かせは明日なのよ~。
 今回は、、緊張しそうだわよ。笑

Re: タイトルなし


 かれんさん へ

 かれんさんも、この絵が好みですか~
 趣味がアタシと合いますね~☆
 ステキですよね~(^^♪

 しわがれた声、そうですね~頑張ります☆
 エルさんへのコメ返でも書いたけれど、
 明日が本番なのよ~。

> 動画は私もやり方分かんない(*_*;

 アタシの持っているスマホやタブレット、
 ガラケーの性能の悪さというのもあるのであった・・・。
 今度、デジカメで頑張ってみるっ。
 デジカメで撮ってパソコンに取り込み、
 ムービーメーカーで圧縮できる・・・できる・・・はず・・・たぶん・・・
 ああ、出来なかったりして。笑

Re: 絵本


 銭右衛門さん へ

 そうなのよ~六年生に読むよ~
 明日だよ~頑張る☆

> かけ合いとかすごく難しそうだな~(#^.^#)

 そこなのよ。その、難しいところが燃えるのよ。
 おほほほほ。

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 楽しみとおっしゃってくださり、
 ありがとうございます(*^-^*)

 どうも、老女というのを意識しすぎも悪い気がしてきました。
 何度も練習するうちに。

 力強い話ですが、悲しいお話ではないので、
 あんまり暗く読むのも良くない気がしてきたのです。

 地の文に個性を持たせすぎると、セリフが活きなくなるのも
 考えものです。
 セリフ、農民のセリフが一番多いんですよ。
 普通の人の声であるべきなんですよね、そこ。

 ああ、悩ましいって・・
 本番は明日だわ!きゃ~!

> 景色なんかはデジカメでYouTubeにアップするのですが・・・。

 そう。
 デジカメで撮ってYouTubeで、頑張ってみます。
 絵本を床面に置くので、デジカメの設置方法が難しいです。
 でもアタシ、そういうのをアレコレ工夫するの好きなので、
 楽しみながら頑張ります!

今日が本番なんですネ^^
読み聞かせのお友だちとご一緒なら
動画で記録もありですよねルンルン🎵
今後のためにも記録が出来たら良いですね
それをアップ出来たらなぁ~。

Re: タイトルなし


nohohonさん へ

 はい!今日行ってきました!今、自宅に帰ってきたところです。
 とても幸せな気持です。子供たちに感謝です。

 本番の撮影は・・残念ながら、学校の許可がおりません。
 でも、家での撮影、頑張ってみます。

 nohohonさんの方で、撮影が大丈夫なら
 是非是非!
 nohohonさんの読み聞かせをぜひぜひ、聞いてみたいものです。
 アップしてくださ~い(*^_^*)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ