それはいつも、突然やってきます: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  それはいつも、突然やってきます

それはいつも、突然やってきます

2018年03月06日

それはいつも、突然やってきます。

先日、テレビドラマ「anone」の録画したのを見てたら、

anone.jpg


田中裕子演じる 亜之音さん が、広瀬すず演じる ハリカちゃん に

「あなたは19歳なんだから、カラオケとかお洒落とか、自分が

楽しむことを一番に考えなさい!」

といった意味のことを言っていて(正確なセリフは忘)、

anone2.jpg


なぜか、そこで、ガツンとやられましたの、アタシ。

あ~アタシも、一生に一度でいい、そんなことを言われてみたい、

と思ったのね。

そうしたら、突然、悲しい気持ちで自分がパンパンに膨れてしまいました。

ああ、また来たな、と、ガックリ、でございました。


そういうお年頃なんです、アタシ。

たいした大事(おおごと)じゃないことでも、ちょっとしたきっかけで

落ち込み、イライラし、憂鬱状態になります。年齢的なものと思います。

多くの女性がそういう風になると聞きます。

そういう症状は、あんまり記事にはしていないけれど、しょっちゅう、しかも

突然にやってきます。


アタシも一応大人なので、そんな症状だとしても、暴れたり泣き叫んだりはしないで

耐えるわけですが、今回は重傷で、たまらず、その後、夜遅くに帰宅した夫に

「悪いけれど、心の具合が悪いので、休む」と言い、寝込んでしまいました。


布団に入って、読みかけの「国盗り物語」を読んでも、映画を観ても、ドラマを見ても

いっこうに良くなりません。ただただ悲しく、思い出しても仕方のない昔のことなど

思い出して、泣くばかり。


理屈ではわかっているのです。

そんなことを考えて泣いているなんて、時間の無駄。

別にアタシ、さしせまっている苦労の種なんてない。

楽しいことを考えるほうが良い。実際、楽しいでしょ、アタシ。趣味とかで。


でも、自分の感情がコントロールできません。


次の日は、一日、布団に入っていました。

夜になってようやく、「何か気晴らしをしてみよう」という気持ちになれ、

夫に「明日、海の方に一緒にドライブに行ってくれ」と頼みました。

夫は、当初は気乗りしないようでしたが、アタシが

「人生を楽しみたい!」と必死で訴えると、その鬼気迫る感じに

「こいつは、ヤバイ状態のようだ・・・」とあきらめたようです。。。


そして、次の朝、こないだの日曜日ですが、石巻、三陸方面にお出かけしました。

効果てきめんでした。ウソのように元気になりました。


アタシくらいの女性が悩まされることの多いと聞く、この症状。

なんとかならないかねぇ。きっと、また、突然やってくるよ~~~!

あれもこれも、やりたいこといっぱいのアタシなのに、

落ち込むときは、な~~~~んにもやりたくなくなるんよ。

ブログ記事も書けなくなる・・・・・(。´・(ェ)・)  や~ねぇ。

婦人科行って、相談すればいいの?? う~ん。




 ↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

 きたあかり様くらいのお年頃と言うと、更年期障害でしょうか?私の場合は、汗がドボドボ出ます。カッと熱くなりますが、気分が落ち込むと言うことはありません。私の場合は漢方外来に行って薬を処法してもらったら、良くなりました。とりあえず、命の母Aとか飲むといいんじゃないかな。

コメントの編集

更年期症状は自己判断はよくないと思うわ。婦人科で相談してみたらいいと思うよ。私はあまり気分が落ち込むことはないのだけど、身体的症状がとにかく不快で、婦人科で薬を処方したら落ち着いたの。いろいろ市販薬はあるけど、どれが自分に合ってるのかも判断が難しいし。更年期症状はひとそれぞれだから、きたあかりさんの症状をお話しして、それにあった薬をもらったらいいと思うよ。

うん、「海を抱きしめて」きたんですね。。
ゆるりゆるり、まだまだどっこいこれからですよ。v-218

私も坂元裕二脚本のドラマを観ていると
たぶん普通の人は泣かないだろうと思われるようなセリフで
ティッシュ7枚分くらい涙します。エンエン泣きます。
坂元さんて人はたぶん(想像ですが)
彼の一連の作品を観ていると思うのですが
母子関係で何か持っている人なんだろうなぁ。
マゾな私は泣きたいがために観ちゃっているところもあるけど
あかりちゃん、海を見て元気回復して良かった☆

難しいものなのですね

きたあかり様
こんばんは。

女性は年代によって数回そういうことがあるみたいですね。
機嫌の悪いときに変なことを言ったら最悪ですね。
世の中では地雷を踏むというそうです。

愛新覚羅

女性の体の神秘は想像もつきませんが、一般的に様々な不調が言われますね。
それがどらくらいの頻度で、どれくらいの期間続くのか自分にはわかりませんが。
でも、復活の仕方をわかっていらっしゃるのがいいことですね。

自分もこの10年くらい、些細なことですぐ調子悪くなるので、そろそろ復活の仕方を身に付けたいな・・

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お大事にしてください。

きたあかりさん このような症状が急に来るのですね。
海を見ながらのドライブ 優しい旦那様です。傍にいてくれて良かったです。

精神的なものって一番つらいですね。お腹が痛いのとは訳が違う・・・自分でわかっているのに
心が自分の思うように動かないんですよね~。
私は精神面が身体に不調をきたすのでこれはこれで辛いです。
急に息ができなくなって人ごみで倒れたらどうしよう、とか、急に心臓発作が起きたら・・・とか考えだすともう元気になれる気もしない。
そしてひきこもるから悪循環。

でもご主人お優しいですね・・・こういう世代の私たちにとっては身近な人の理解が一番大切だと思います。特にご主人のね。

うちも、そこそこ気にかけてはくれますが、「気のせいだ!気合だ!」なんて的外れな元気付け方(~_~;)

そんな、気合で治るなら苦労しないんだけどね・・・・

お仕事も無理せずぼちぼち頑張ってくださいよ(^.^)

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 ひねくれくうみんさんも大変なのですね・・。
 漢方外来にいらっしゃるくらいですから。
 アタシ、持病の方で婦人科に通っていて、それとの兼ね合いもあると
 思うから、行って相談してみよう・・・(´・ω・`)

 ありがとうございます。

Re: タイトルなし


 まりんさん へ

 まりんさんも大変だったのですね。
 ひねくれくうみんさんへのコメ返でも書いたけれど、
 持病の方で婦人科に通っていて、それとの兼ね合いもあると思われ
 相談してみよう・・・。

 ありがとうございます。自己判断は良くない・・・言われてみれば、そうよねぇ(´・ω・`)

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 ドライブ時、海は穏やかで綺麗でした。
 津波が襲ったなんて考えられないくらいでした。

 ゆるりゆるりと、そうそう、どっこいこれから。
 ありがとうございます。

Re: タイトルなし


さとちん へ

 ありがとう。元気回復したよ~。
 嘘だったみたいに。

 坂元裕二脚本のドラマ、なるほど、さとちんは
 普通の人は泣かなそうな場面で泣いちゃうのですね。
 「anone」もそう?
 アタシ、あの、家族のように暮らしている4人、
 一緒にご飯食べて笑っていても、心の底には悲しい思いがあって、
 泣けてきます。笑っている場面で泣いてしまいます。 

> ティッシュ7枚分くらい涙します。エンエン泣きます。

 さ、さとちん、その 7 という半端な数はどうして!
 ('Д')

Re: 難しいものなのですね


 aishinkakuraさん へ

 教授、何か経験がありそうな・・
 地雷を踏んだことが多々あったのでしょうか!

 変な事・・どんなでしょうねぇ。

 女優の木の実ナナさんは、花束をもらっても
 「アタシに対する嫌味!」と怒ってしまっていたそうです。
 何を言われても何をされても落ち込んでしまう気がします・・

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 今回は、特に驚くほどひどくて・・
 復活の仕方をわかっていたというか、
 わかっていないけれど、とりあえずやってみたというか・・・

> 自分もこの10年くらい、些細なことですぐ調子悪くなるので、そろそろ復活の仕方を身に付けたいな・・

 調子悪くなる・・大変です・・・お辛いことと思います。
 つばめとそらさん、あれこれ、もしブログ記事に書いて少しは楽になるなら
 ぜひ、そうしてください。
 お忙しそうですけど。余計なお世話かもしれないけれど、
 無理して書かないでいるかも、と思ったりして。
 勝手なこと言ってすみません・・m(__)m
 

鍵コメさん へ


 鍵コメさん へ

 鍵コメさんも大変な思いをされたのですね。
 とても参考になりました。
 具体的な薬の名前まで・・ありがとうございます。
 アタシの場合、持病で婦人科に通っているので
 相談してみます。
 週2の通院・・・よく頑張っていらっしゃいますね。
 アタシには無理かも。
 病院に相談して、ですね。

 ありがとうございます。はい!頑張ります!

Re: お大事にしてください。


 tugumi365さん へ

 そうなんです。急に、なんです。
 今回は、ひどかった・・・今までにないくらい。とほほ。

 夫は、年をとって、とても丸くなり、
 優しくなりました。

 最近は、親父ギャクを思いつかないのか、下手な歌謡曲を歌うようになり・・・
 それが、物まね付きで・・・(「喝采」がお気に入り)
 笑ってしまいます。苦笑ですが。笑

Re: タイトルなし


 ふうこ♪さん へ

 そうなんです。
 わかっているのに、思うように心が動きません!

 ふうこ♪さんは、アタシ以上に大変そうです。
 無理しないで、、お大事にしてください。
 ひきこもっても、自分で自分を充実していると思えるなら
 良いではありませんか。
 とはいえ、外に出ると、ある程度の気晴らしが得られますよね・・・。

 アタシの夫も、「気の持ちようじゃあないかい」と言いますが、
 最近は、アタシの言い分も少し聞いてくれるようになりました。
 年をとって丸くなりました。
 若い頃は怒鳴ったりとか、大変でした。

 はい。仕事もボチボチっと、無理せずにいきます。
 ありがとうございます。(*^-^*)

辛いのね、つらいよね。
でも、とりあえず気晴らしできてよかったです(*^^*)
うん、婦人科で相談してみるの、いいよね。
専門家の人に診断してもらえると安心できることってあるし、不安要素を少しでも取り除けたらちょっと楽になれると思うし。

でも、泣きたいときは思いっきり泣いちゃっっても全然いいと思うんだけどね。だって、かわいそうじゃない、年齢的症状だとしてもそういう感情とか押し殺しちゃったらさ。ダメかしら?

Re: タイトルなし


 かれんさん へ

 ありがとう。
 今回は、気晴らし成功でしたが、やはり、
 かかりつけの婦人科で相談しようと思います。

 感情を抑え我慢すること、それはそれでつらいのですが、
 泣き叫んでも、つらさは変わらず・・。
 でも、思いっきり泣いちゃった方が、少しはいいのかな。
 家族に迷惑をかけないときに、泣いてみようか。

 かれんさんは、泣きたいときは、思いっきり泣きますか

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ