絵本作家 林明子 原画展: 絵本: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  絵本  >  絵本作家 林明子 原画展

絵本作家 林明子 原画展

2018年04月16日

絵本作家、林明子さんの原画展に行ってきました。

林明子原画展看板



「はじめてのおつかい」

はじめてのおつかい表紙

はじめて おつかいに出かけた5歳のみいちゃん。

ドキドキハラハラしながらも、しっかり おつかい できましたとうお話です。

どのページの原画も、とても繊細で、しかも暖かく思え、素敵でしたが

特にアタシは、このページが好きで、それの原画を見ることができて感動しました。

はじめてのおつかい

お母さんは大忙し。

お湯は沸き、お鍋は噴きこぼれそう。掃除機は出しっぱなし

赤ちゃんは泣いている!

だから、みいちゃんに おつかいを頼むわけなのですが、

お母さんは、困った顔も怒った顔も悲しい顔もしていません。

生き生きと 明るい表情です。

はじめてのおつかい おかあさん

このお母さんがもし、つらそうな表情だったなら、このお話は、

違った感想を持たなければならなかったかもしれません。



「こんと あき」 ↓

こんとあき 表紙

ぬいぐるみの こん と あきちゃんが

おばあちゃんのところまで電車に乗って訪ねていくって お話です。

アタシは、これの こん の 目に表情が無いところが好きです。

ぬいぐるみなので、表情は無いのでしょうか。

でも、その しぐさ、体の傾き、口の開き方、などで、こん の気持ちを感じ取れます。

目ではないところに 気持ちを汲み取れるってことが素敵です。

目で語れなくても、大事な関係は作られると解釈したりしてサ。

自分勝手な想像なのですが。


絵本製作のため、林あきこさんは、こん の ぬいぐるみを実際に作られたそうで、

その実物が展示されていました。

写真撮影禁止のため、写真はないけれど

売店で売られていた こん の 写真はあります。これよ。

林明子原画展ぬいぐるみ

小さいので4500円くらいしましたが、飛ぶように売れていました。

ほかにも、クリアファイルとか、バックとか、いろいろグッズが売られていました。

林明子原画展グッズ


高価なグッズは買えなかったけれど、絵葉書を一枚買いました。

かみひこうき

素敵でしょ。「かみひこうき」って絵本の絵です。



実際に見ると、絵本の原画って、実際の印刷物となった絵本の絵より、

少し大きいんですね。大きい分、迫力があり、圧倒されました。


登場人物の心の中の、繊細な感情、その ゆらぎ が 伝わってきて、

自分の中のそれも刺激されて、あたたかい気持ちになりながらも切ないような

魂が揺さぶられるというか、

そんな展示会でした。



↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

とても素敵な原画展のようですね。
絵本って、いつでも、誰にでも、心に残るものがあると思います。
昔、子供のころ読んだ絵本でも、今又、大人になって読んでも、全く色あせないですね。

コメントの編集

「はじめてのおつかい」

「はじめてのおつかい」は姪っ子ガン子(6歳)が3歳ぐらいの時おばぁちゃんに買ってもらった絵本らしく・・・・小さいころからこの本が大好きですっ。
だから知ってますっ(#^.^#)

違うところで

きたあかり様
おはよう御座います。

絵本と違うところで感心していまいました。
4500円で飛ぶように売れるのですか。
ディズニーグッズ並みですね。
純真な絵本の話なのにすみませんでした。m(_ _)m

愛新覚羅

絵本の原画展、好きです。
原画の色合いと紙の質感を直接見ることが出来て
製本された時とはまた違った味わいがありますね^^
細かな作業跡を見ると、こんな風に工夫されているのかと
絵本を見た時にまた、思い出します。

わー、いいなー。
私も林明子、大好き♡
私のお気に入りは「こんとあき」よ。
こんの縫いぐるみって、あるんだね!!
私も欲しい〜〜〜!!!
うちの方でも原画展やらないかなぁ。
絵葉書もステキ。
そんなイキイキした動きのある絵が描けたらいいなぁ。
やっぱり林明子っていいなぁ。

こんにちは。

林明子さん、私も好きです。

子供によく絵本の読み聞かせをしていたころを思い出しました。

「こんとあき」「初めてのおつかい」も好きですが、私の一番のお気に入りは「とんことり」です。


林さんの温かみのある画風が、物語と一体となって読んでいて心がほっこりしますね。

Re: タイトルなし


chococake55さん へ

 そうですね(^^♪
 子供の頃に読んだ絵本、今読んでも色あせません。
 娘達も、たくさん、思い出の絵本があるようで・・・

 また来月から、絵本読み聞かせボランティア活動がはじまります。
 子どもたちが楽しんでくれるよう、自分も楽しめるよう
 頑張ります☆

Re: 「はじめてのおつかい」


 銭右衛門さん へ

 ガン子ちゃん、「はじめてのおつかい」を買ってもらえたのですね~
 それは良かったですね(^^♪
 学芸員さんのお話によると、林明子さんが当時住んでいた自由が丘の
 街並みを描いているそうです。
 銭ちゃんも、ぜひガン子ちゃんと一緒に絵本を楽しんでね~(*^-^*)

Re: 違うところで


 aishinkakuraさん へ

 絵本「こん と あき」は、大人気ですからね~。
 みんな こん が大好きなんでしょう。
 4500円も出してしまうのでしょう。
 人それぞれ、好き好きですね。

 ぬいぐるみだけじゃなくて、グッズも飛ぶように
 売れていました。
 小さな布製の小銭入れで2000円くらい。
 布トートバック5000円。
 クリアファイル400円。
 絵葉書150円。
 あ、なんでこんなに値段を覚えているんだ!アタシは!

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 nohohonさんは、何度も絵本の原画展に行かれてるのでしょうか。
 羨ましい☆
 そうですね!違った味わい、確かに確かに、あります。
 緻密さ丁寧さ、伝わってきました。

 学芸員さんが言ってました。「こんとあき」は
 何年もかけて砂丘の風景の研究をしたり、すごく手間をかけ情熱をかけ
 作られたそうです。
 

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 さとちんも 林明子さんが大好きなんですね~
 一緒ね~。
 今調べてみたら、東京では去年の夏あたりにやったらしいわよん。
 残念!
 仙台では、あと一か月くらいはやってるよ☆来る?なんつって★

 学芸員さんの話によると、林明子さんは
 姪っ子さんや甥っ子さんの写真を撮りまくって
 絵を描く参考にしたそうです。
 いいですよね~あの なんとも言えない こどもの感じ。
 

Re: タイトルなし


 hummuさん へ

 hummu さんも 林明子さんが好きなんですね~
 同じですね~☆

 「とんことり」、アタシも大好き!
 二人で自転車で遊びに(かな?)出かける絵、
 とっても楽しそうで嬉しそうで、幸せな気持になれます。

 ほ~んと、心が ほっこり です (*^-^*)

林明子さんの絵、僕も大好きです!!
娘らに「はじめてのおつかい」
「こんとあき」、、ぷっくりしてる子供の質感?や
「こん」の尻尾が好きですwwwv-10

Re: タイトルなし


エルさん へ

 エルさんも林明子さんの絵が大好きなんですね~同じですね。
 こん の しっぽ 可愛いですよね。
 あき も こん も好きだけれども、アタシ、おばあちゃんも好き☆
 あんなおばあちゃんになりたいなあ。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ