那須高原旅行 藤城清治美術館
2018年04月27日
藤城清治美術館です。

上の写真の、門みたいな入口から入ると、庭園のようになってて、

かわいい カエルちゃんとかが ところどころでお出迎えしてくれました。
少し歩くと、建物の入り口が。ここで入場料を払い、中に入ります。

印刷された作品しか見たことが無かったアタシは、
一時間くらい見学すれば十分かな、と思って
別行動すると言う夫に「一時間したら迎えに来て~」と言って入館したのですが、
きちんと展示された数多くの美しい作品が、あまりに素晴らしくて、
「ああ、もっと時間を多くとってじっくり見学できるようにすればよかった!」
と深く後悔しました。

↑ 公式ホームページから画像お借りしました。
緻密でありながら豪快な迫力もあり、さらに可愛らしい作品。
迫ってきて、息苦しいほどでした。でも、不思議と癒されるのです。
印刷された冊子、例えば画集などで見るのとは全然違います。
後ろからライトが当てられてる本物を、ちゃんと見るのですから、違いますよね。
購入してきた絵葉書の写真を載せます。(館内、撮影禁止だったので・・・)




初期は、白黒の作品を雑誌の挿絵などに発表されていたようで、
それも飾られてました。


↑画像お借りしました 毛や耳飾りの、なんとも言えない質感よ!
「この人は天才なのだ」
と確信しました。
どの作品を見てもそう思うのだけれどもネ。
絶対おすすめの美術館です。あ~また行きたい!
完璧に圧倒され、日常の雑事をすべて忘れて、夢中になれました。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
有名な作品
きたあかり様
こんばんは。
藤沢清治の名前では分からなかったのですが作品をみたらわかりました。
多分カルピスの商標に使われているのもこの人の作品ですね。
一目でだれだれの作品と解るのは凄い個性だと思います。
愛新覚羅
切り絵の藤城清治さんですね。
札幌で藤城さんの作品見た後、本買いましたよ~。
いろんな本出てるんですが・・・
結局選んだのが「銀河鉄道の夜」でした(^.^)
Re: 有名な作品
aishinkakuraさん へ
そのようです!
カルピスのあの絵です! (と、これは今調べて知りました。汗)
あと、有名な”ケロヨン”を考えた人のようです。
思えば、ケロ 部分はわかります。カエルの鳴き声ですよね。
では ヨン はなんなんでしょう。
ヨンさまの ヨン じゃあないでしょ・・
> 一目でだれだれの作品と解るのは凄い個性だと思います。
そ~ですね☆
アタシ、絶対天才だと思います。
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
きゃ~「銀河鉄道の夜」を買われたのですね~
那須でも売ってたけど、買わなかったのよ~
迷ったのだけれども、本物と印刷されたのと違いすぎて
ああ、買えば良かったかしら。
でも買うとなると、いろいろとありすぎて
どれにするか迷う・・・・
と、札幌ではいつも 藤城作品を見られるの?いいなあ。
いいないいな。この美術館、行ってみたいリストの上の方です。
大阪の天保山での藤城清治展に行って感動しました。
行き方も調べましたが、大阪からだとけっこう大変・・。
しかも車でなく、電車バスだと難しい・・・。
でも、いつか必ず行きたいです!
ケロヨンケロヨン!!
木馬座、幼稚園の頃
観に行った記憶があります!
バッハハ〜イ
藤城清治さんの作品、四季の絵ハガキ素敵ですね~^^
白黒の作品も好きです。
美術館に足を運べば印象と違った面も
見ることが出来て楽しめますよね🎵
Re: タイトルなし
たんぽぽ・ママさん へ
大阪からだと、けっこう大変かもしれないですね。
車じゃないと行きにくい場所にあるし・・・
もっと、多くの人が気軽に行ける場所にあればいいのになあ(*´ω`*)
でも、きっといつか行けます!
あきらめないでくださ~い☆
もし行けたら、是非ブログ記事にしてくださいネ☆
Re: タイトルなし
エルさん へ
え~幼稚園の頃行ったのですね~木馬座!
良い子ども時代ですね~いいなあ☆
大人になった今も好きですか~ケロヨン。(^_^)v
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
そう。実はアタシ、そんなに期待しないで行ったのです。
見なくてもいいかなあって思ってたくらい。
でも、実際に見てみると、あまりに素敵でビックリでした。
四季の絵葉書、これから飾るところです(*'▽')
藤城清治
札幌芸術の森で藤城清治展があったとき、友達と行きました・・・
http://namarah.blog86.fc2.com/?q=%E8%97%A4%E5%9F%8E%E6%B8%85%E6%B2%BB
ソウソウ本迷ったよ!!
・マボロシの島(原著)爆笑問題 太田 光と迷ったんだけど・・???結局「銀河・・・・」を買った(笑)
私の中で藤城清治といえば
カルピスと「暮らしの手帖」ですね。
失礼ですが藤城清治さんて御存命なんですね!
あまりにも古くから(私の物心ついた頃から)
大活躍されていらしたので、てっきり・・・(汗)
素晴らしいとしか言いようがありませんね。
Re: 藤城清治
銭右衛門さん へ
URLありがとう☆
見させていただきました~。
記念に本を買うとは、さすがです。
マボロシの島と迷ったのね!
アタシがマボロシの島を買うべきか!!!
( `ー´)ノ
Re: タイトルなし
さとちん へ
そ~なの!びっくりでしょ~
93歳(あれ?94歳だっけ?)で、いまだお元気に活動中らしいです。
元気で長生き、良いですよね~。
若い頃は病弱で大変だったらしいけれど、
人間の運命ってわからないものだわ~
と、作品の別のところでも感動☆