笹だんご と 筍: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  笹だんご と 筍

笹だんご と 筍

2018年05月05日

おもち

ご近所さんに いただきました。新潟名物、笹団子です。

調べたら、上杉謙信の家臣が発明したという俗説があるんだって!へぇ~☆

そして、なんと!新潟では小学校の学校給食でも出されるとな!

新潟の小学生、うらやまし~。

おもち2


アンコの入ったヨモギ餅が、一つ一つ、丁寧に笹の葉でくるまれてました。

餅は もちもちベタベタ。アンコは ところどころ 粒が残ってて 優しい硬さ。

一緒に口の中に入ります。

そして、草の香と味が少し感じられながらぁの 優しい甘さ。


最高に美味しかった!多分手作りだわよ。こりゃあ。


心のこもった、愛情台所仕事を思います。

作られた方の、味付けのセンスの良さを思います。大感謝です。


一緒に筍もいただきました。

いただいた筍

今朝、こないだ買った筍の あく抜き茹で(っていうのか?) したばかりで、

結果、我が家には大量の筍が!

筍が沢山

こ、こんなに沢山、どうしよう。何を作ろう。えっと、筍ご飯でしょ~。煮物でしょ~。

それからっと う~ん   (*´v`)

それを考えるのが、嬉しくて嬉しくて。  ((^∀^*))


アタシがまだ小さな子供だった頃、実家では、あまり料理ってしなくって、

筍って、食べたこと無かった気がします。

長い年月を経て、年をとって、筍を料理し、食べるようになった自分の人生を思います。

結婚したてのころは、筍をどうやったらあく抜きできるか知らなかったなあ。

あ、泣けてきた・・・・大げさな!笑   年を取って涙もろくなっている。


ご近所のYさん、いつもありがとうございます。   またよろしくお願いします。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

こんばんは
私も新潟の笹団子いつもいただきます。たくさんいただいて食べきれなくて冷凍しています。
食べたくなった時に自然解凍したり、レンジでチンしたりおいしくいただいています。

笹団子かい(^.^)イイね!
前に新潟の人からもらった事あったけど・・・・蒸し器で蒸して食べたなぁ~(#^.^#)

笹団子美味しいですよね。
ヨモギ餅が、良い香がします。
勿論作ったことはありませんが、お土産にもらったことがあります。
上杉謙信の家臣が考案したのですか?
良い家臣を持ったものです。@@

コメントの編集

笹団子おいしそう。
子どものころは、あんこはあまり好きじゃなかったけど、最近はあんこがとてもおいしく感じる年頃です。
あと筍も。
これも子どものころは魅力を感じなかったけど、今ではほぼほぼ贅沢食材みたいな感じになってます。
四季の味覚をしみじみ感じますね。

笹団子!!

新潟県の長野県と言われた地域で生まれ育ったので、懐かしい~!!
笹の香りがするんですよね。
お餅はちょっと固めだったような??

だめだ、ダイエットになんかならない・・・・・・・。

笹団子

きたあかり様
おはよう御座います。

笹団子の皮部分は餅でないのがいいですね。
ちょっと硬い食感が独特です。
竹の子は薄く切ってほうれん草とともにみそ汁に入れるのが好きです。

愛新覚羅

Re: タイトルなし


いとこいさん さん へ

 食べきれないほど頂くとは!いいなぁ。
 冷凍しておくと、好きなときに食べられ、良いですね。
 また べこ餅 つくって 冷凍保存しようかしら。
 ああ、太る・・・笑


Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 銭右衛門さん、新潟の方からもらったことが!
 美味しかった?
 アタシ、恥ずかしながら、今回初めて食べました☆

Re: タイトルなし


 chococake55さん へ

 はい!とても美味しい!笹団子!
 作るとなると、かなり手間がかかり、笹の葉の入手も大変で
 なかなか難しいですよね(*´ω`*)

 上杉謙信の家臣が考案したのかどうかは?
 ホントかなあ?笑

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 そっか~(^^♪
 子供の頃は好きでもないけれど、大人になると
 おいしく感じるって、わかる気がします。
 アタシも、ずっと甘いものはあんまし食べない人だったのに
 最近になって急に食べるようになりました。
 ふ、太る・・・!

Re: 笹団子!!


 みのじさん へ

 笹団子、みのじさんにとっては、懐かしい味なんですね(^^♪
 アタシは、今回初めて食べたのよ~
 ご近所さんに感謝☆

 餅、出来立ては柔らかいんだろうけれど、
 時間がたつと、ちょっと固めかなあ('ω')ノ

> だめだ、ダイエットになんかならない・・・・・・・。

 そうなの・・・
 子どもの日だったので、柏餅食べようかと誘惑されたけれど
 (自分の中で 笑)
 最近太ったから我慢だ~と我慢していたところに
 笹団子を貰い・・・
 どうしよう・・笑

Re: 笹団子


 aishinkakura さん へ

 え?やはり笹団子とは少し硬いの?
 いただいたのは、そうでもなかったような・・
 手作りだったからかな?作り手の好み?

 筍のみそ汁とは、美味しそうです。
 今晩、さっそく作ってみます(*'▽')
 ありがとうございます。

わ〜、あかりちゃん、いいなぁ。大量の筍、うらやましいです。
好きなんだけど、スーパーで買うと結構なお値段なのよねぇ。
最近覚えた簡単な食べ方をひとつ・・・
食べやすい大きさに切った筍に
揚げ玉(天かす)と麺つゆをかけてレンチン約2分。
そこへゴマ油をたら〜りとかけて食べると美味しいですよ。
三つ葉の刻んだのも混ぜると尚良し☆
お試しあれ〜。

皆さんのコメントが・・・

筍はこちらでは採れないので 余り馴染みがありません。皆さんのお勧めの食べ方を読んでいるだけで勉強になりました。ヨモギのお餅が好きなので笹団子は美味しそうですね!!

 筍は冷凍できます。人によってやり方はあるようですが、私の場合はゆでたタケノコを適当な大きさに切って、水っぽくならないように、一日日に干してから一回分ずつラップにくるんで、さらにジップロックに入れて保存します。
 今まで1年分こうして冷凍していました。国産の竹の子は高いけど、こうすれば安上がり。

コメントの編集

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 おお、美味しい食べ方情報ありがとう。
 天かす、無いなあ。買うべき?
 ポテチで代用するか。('ω')ノ

 筍、そちらではお高いのね~。
 こちらの産直市場では、中くらいのが300円くらいで買えます。
 スーパーだと、もちっと高いけどね。

 旬の味、楽しむぞ~(^^♪

Re: 皆さんのコメントが・・・


 tugumi365さん へ

 おおお!
 筍とれない! は、確か 噂のケンミンショーの北海道編で
 やっていたような!
 ホントなんですね~~~!

 そんなことを言われたら、
 「tugumi365さん、我が家に筍食べに来て~煮ておくから」
 って言いたくなってしまいます☆

 ヨモギ餅、お好きなんですね。アタシも大好きです(*'▽')

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 おお、冷凍方法伝授ありがとう。
 そうなの、確か、くうみんさんに「筍は冷凍できる」って
 教えてもらった気がして、やってみようと思っていたところ。
 一日 日に干すといいのか!
 ありがとね~(^^♪

おお〜筍祭りwv-308
筍三昧おいしい〜ぞ〜〜!!
…うん、いいなv-218

Re: タイトルなし


エルさん へ

 お祭りは、まだまだ続きそうです。
 嬉しいです☆

 こんなにあるのに・・・また買いそうになっています。笑

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ