初夏の朗読会にむけて: 朗読: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  朗読  >  初夏の朗読会にむけて

初夏の朗読会にむけて

2018年05月29日

今年も、我が家の庭の、芍薬が咲いてくれました。

201805芍薬



と、通っている朗読教室の、初夏の朗読会が、とても楽しみです。

アタシは、作品A作品Bの、二つの作品を朗読することになりました。


作品A。朗読仲間数人と一緒に朗読します。

仲間たちの声は、朗読教室のたびに何度も何度も聞いている声です。

それぞれ個性的で、それぞれ素晴らしいです。

金属的な高い声の人もいれば、どっしりした低い声の人もいます。

アタシみたいな、年齢相応の声の人もいます

   (ちなみに、年齢は不滅、あ、間違った秘密です)


まじりあって滑らかになるような、いや、逆に反発しあって鋭くなるような、

そんな複雑なトーンを構成し、作品Aを作り上げるようで、

やっかいなのだけれども、とても興味深く思えます。

楽しい。楽しすぎる。  みんな、一緒に楽しもう! 


と、作品Bでは、な、な、なんと!

アタシは先生と二人で一つの作品を朗読します。ペアで朗読です。うううっ

嬉しくて倒れそうです。  実はさっき、倒れて気を失いました。 ← ウソ

だって想像してみてください。

例えば、アナタが歌手の北〇三郎さんが大好きで、

カラオケでいつもサブちゃんを熱唱していたとしましょう。

ふとしたきっかけで、そのサブちゃんとカラオケデュエットする機会があったとしたら!

嬉しくて倒れそうでしょう。そんな感じです。

先生とアタシでは実力差がありすぎるとか、そういう問題じゃないんです。


そして、できれば、いや、できれば、じゃないぞ、

存在感で先生に負けないように、自分の個性もちゃんと作品に乗せられるように

先生の声の前でも萎縮することなく、堂々と朗読しようと思います。

ま~つりだ 祭だ 祭だ きたあかり まつぅり~♪
 
   サブちゃんファンの皆様たいへん失礼しました。広い心でお許しください。


と、そんなこんなで、観客の皆さんに何かを届けられる

良い朗読会になれますように。


練習頑張ります☆  

結局、ようするに、練習練習また練習、なのでした。



追伸 :  数週間後のブログで、上手く読めなくて泣きの記事を書いたらスミマセン。

       今のうちに謝っておきます。笑 




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

芍薬

芍薬の見事な美しさ!!旦那様のお手入れですか?朗読教室の楽しさ 読んでいる私も「ドキドキ」してしまいました。応援していますね。

こんばんは!

きたあかりさん、すご~い!
食べてばっかりいるかと思ったら(笑)、一歩一歩着実に進んでる!!
楽しんでいるのがいっぱい伝わってきて、よーし私も頑張るぞ~。
って元気もらいました。

そうですよね、まずは自分が楽しまないと。ですよね。
こういうことをついつい忘れてしまって、どうしようどうしよう。となってしまうことがあるけれど、うん、そうですよね♪

すごいですね

きたあかり様
こんばんは。

凄いですね。先生とディュエット(朗読の場合はなんというのでしょう)なのですね。
ということは力の差があまりないと言うことなのでしょう。
私の場合、北〇三郎が一緒でも感動しませんがコロッケでしたら感動してしまいます。(笑)

愛新覚羅

こんばんは~^^

白いシャクヤクとっても素敵ですね
「清廉」という言葉が思い浮かびました。

朗読会奥が深いですね~!
楽しみですね🎵
このシャクヤクのように真っ白なお花に
自分たちで色を重ねて行って
どこにもない色を作り出すのですね
遣り甲斐のある朗読会
どうぞ思いっきり楽しんで下さいね^^

こんばんは
芍薬がおうちの庭にあるなんて憧れます。きれいですね。
朗読会カッコいいですね。
聞き入りますね。
その世界に引き込まれます。
先生とお二人でとは お上手なんですね。先生とお二人ですることで大変な励みになりますね。
頑張ってくださいね。

Re: 芍薬


tugumi365さん へ

 芍薬も含め、家の花は、アタシ担当ですが、
 この芍薬ちゃん、ろくな手入れもしないのに、
 バンバン成長し、毎年大きな花を咲かせてくれます(*^-^*)
 直径25センチ! 頭が重くて、フラフラしています。笑

 朗読、応援ありがとうございます。
 アタシもドキドキです。頑張ります☆

Re: こんばんは!


 みのじさん へ

 元気をもらいました、なんて、嬉しいです☆
 ありがとうございます。
 はい、食べてばかりではないのですよ~~~ん。笑

 そう、人生楽しまなければって、思います。
 だって、アタシ、あと何年生きられるの?
 どうせなら、楽しく笑顔で過ごしたい!

 さて、今日も楽しむぞ~
 と言いながら、今から掃除に洗濯・・・とほほほ

Re: すごいですね


 aishinkakura さん へ

 いいえ、力の差はありすぎるほどあります。
 この本を朗読会用にアタシが提示したら、先生がとても気に入り、
 「俺も読みた~い」というので、急遽、先生も入ることになったのです。

 なんという嬉しいことでしょうか。(*^-^*) ラッキー☆

 コロッケさん、アタシも感動しそう。
 声色、たぶん、発声するときの音色を口の中や喉で
 コントロールする技術、素晴らしいです。
 ああ、あんなふうに出来たらなあ。

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 芍薬を誉めてくださりありがとうございます。
 ろくに手入れもしないのに、とても元気に
 花を咲かせてくれます。
 今が見頃です。(*^-^*)

 朗読会、おっしゃるとおり、作品そのものの良さを
 いかしながらも、自分たちのカラーを乗せていく。
 観客に解釈をゆだねる。
 な~んてことを頑張っています。
 楽しみますよ~☆

Re: タイトルなし


 いとこいさん さん へ

 芍薬、時期が過ぎると、地上部分が枯れてしまうので
 花が咲く一時期しか華やかではないのですが、
 健気に咲いてくれるので、可愛いです(*^-^*)

 先生とアタシとでは、実力差がありすぎるほどあるのですが、
 それでも、萎縮しないで堂々と読めるよう
 頑張ります。楽しみます。
 ありがとうございます。

朗読会!
思いっきり自分を楽しんできて下さい!v-218v-263

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 ありがとうございま~す。(*^-^*)
 今日も練習頑張っております。
 楽しむためには、自信を持って読めなくちゃ。
 自信を持つためには、練習なのだ~
 といいながら、今はブログ活動。笑

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ