言うべき?: 思いつき: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  思いつき  >  言うべき?

言うべき?

2018年05月23日

先日、歯医者さんに行って診察してもらい、その会計のときのこと。

アタシが会計&支払いの順番を待合室で待っていると、アタシのあとに診察が終わった

と思われる老婦人がやってきました。

老婦人はまっすぐに会計窓口に行き、偉そうに言いました

「いくら?アタシはここの院長とは昔からの知り合いなのよ」

あわてて会計計算をしたお姉さんにお金を支払った老婦人は、帰っていきました。

そのあとに、アタシが名前を呼ばれまして、会計を済ませました。

順番、守ってないよね~守ってほしいなあ。

一言言いたかったけれど、言ったところでどう変わるとも思えず、

時間の無駄と思ってやめました。



また、先日、知り合いの女性との会話で、その女性が言う言葉に

絶句してしまいました。

「男ってね、自分の母親に似た女性を妻に選ぶものなのよ。

 だから、お嫁さんとアタシ、すごく似ているの」

それって、100%絶対そうなわけ?

そういうケースもあるだろうけれど、そうじゃないケースもあるのでは?

第一、アタシ、自分と姑が似ているなんて考えたくないんですが。不快ですが。

でも、何も言いませんでした。

彼女は、何でもすべて、絶対こうだと決めつけるタイプで、それを否定されることを

好みません。アタシがどうこう言っても、どうにもならないでしょう。

アタシ、とても親しい間柄なら、反対意見も言いますが、そうでなければ言いません。

言っても仕方がないと思ってしまいます。

アタシが正しいとアタシは思っても、それは絶対じゃない。考え方が違うだけで。

そんなに親しくない人の考え方を自分のそれに近づける必要もないでしょう。



でも、思うときがあります。言うべきなのかなあ。

歯医者のときも。母親に似た人を選ぶ説のときも。

言わなければ肯定しているみたいかなあ?

どう思います?そういう時、言います?自分の意見。





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

いやーだーーーー!!私、姑に似てるなんて事になったらもう生きていけない!!!絶対違うし~~対極にいると思っているわ。まあそう思いたい人は勝手にそう思ってればいいんじゃない?って私は思います。

その歯科のおばーさんの件も、私はそんな非常識なおばーさんのためにエネルギーを使うのはもったいないので黙ってます。でも次の予約は別な日にしてもらいますけどもね(笑)

本当にいろんな方がおられますね~^^
「考え方が違うだけ」そう思います。だから言いません。
お話をしてストレスを感じる方には
出来るだけ近づかないようにしています( *´艸`)
ただ、歯医者さんの場合、受付の方は気の毒だとは思いますが
「しっかりしなさいよ!」とは思います。←わたし・・・キツイ?

言って変わらなければ

きたあかり様
こんばんは。

我慢するのは良くありませんが言ってなにも変わらないと
思えば言わない方がいいでしょうね。
波風がたったら時間の無駄になりそうです。

愛新覚羅

歯医者さんの件は、言うなら老婦人本人か歯科医師に言わなきゃ
何も改善されないと思うよ。
お知り合いの女性には冗談めかして
「あり得〜ん!ここに例外が1名いまーす!」
とでも言ってやるかな〜、私だったら。
ともかく、この先、長い付き合いとなりそうな相手以外に
あまり意見しなくなった今日この頃の私です。はい。

うーん、どうするだろ(*´ω`*)
若いときなら文句ぶちまけたかもしれませんが今は多分何も言わないでしょうね。
自己中ばーさんにはきっといつか天罰が下ると思います(笑)
思い込みおばさんに対抗するのもパワーが要りそうなので「そうよね~~絶対そうきっとそうそうに決まってる」と話しを流してやります(笑)
最近はしょうもないことに振り回されるのが面倒なんです(;´∀`)

こんばんは
色々な方がおられますよね。
相手にもよりますが歯医者では歯医者さんの方が言わないといけないでしょう。注意すべき、かなりのご老体なら譲ってあげましょう。
お友達のお話では 聞き流します。かなりの親しい間柄なら 自分の意見も言いますが 言っても人の意見を聞かないような人なら 言いません。そういうお話はしないようにするか、不愉快な思いをしてお付き合いするのも楽しくないので 遠ざかるようにします。
歳をとって 友達整理も必要かな?と思っています。

言っても仕方ないとわかっていても、言うべきだったかなとも思う気持ちわかります。
でも、言ったら言ったでそれも後悔する気がします。ってか、後悔しました。⇒これは自分だけかも

自分も言わない事が圧倒的に多いかな、というよりそんなエネルギーがないです。

そうそう、男は母親に似た人を妻に選ぶって法則があるんですかね?
初耳です。
自分は家を出てまで母親みたいな人と一緒にいたくないんですけどね。
奥さんと母親は全く違うタイプです。

あははははは、知らなかった、男って母親と似た女性を選ぶんだ!!!!
それ本当なら、私すんごく自己嫌悪なんですけど(笑)

思うんですが、きたあかりさんが遭遇された方々はおそらく社会経験がないのではないでしょうか?
土曜日の学校でも同じような方々がたくさんいますが、あぁこの人たちは会社の「会議」というのを知らないんだな。
井の中の蛙だな。って感じちゃって。
あ、もちろんそんなことは誰にも言いませんよ!
言ったらシドニーでは生きていけませんっ!!

歯医者の件はむかつきますね。
一言「順番を守ってください。私もここの院長とは知り合いなの」
って言ってあげればよかったのに(^^♪
なかなか言い出せないですよね。
気持ち、わかります。
言ったら言ったであとで言わなかったほうがよかったかな。言わないでいたら言ったほうがよかったかなぁ。

ん~~~。友だちだったら言うかもだけれど、知らない人とか性格が違うってわかってる人だと、そうかな~なんてスルーしますね(^_^;)
ビシッ!!とそのお年寄りの時なんて言える方がいいのかもしれませんが、お年寄りに言ってもしょうがないので病院の人に言うべきですよね。まあ、毎回そのようなことに出会えば言うかもしれません・・・今回だけならぐっと我慢でしょうか・・・

息子

歯医者さんの件、そんなことってありますが 言ってもしょうがないですね。常識のある人なら初めからやりませんね。母親に似た人は・・・選びませんでしたうちの息子。私に面と向かって言いましたよ(笑)。「母さんとは性格が違うから 嫁さんに言いたいことがあったら 本人に言わないで自分に言いなさい。嫁さんは言われたことを気にするタイプだ」って。結婚するんだから それだけ奥さんを大事にしないといけませんね。

ハハハハハ(^-^)
まずは笑うよ!
でもね・・・思うけど・・・全然関係ないけど!!嫁と姑は他人が見ると似てるし、息子からしても似ている所もある!!って感じだよ。
怒られるかな(^.^)

 私は順番のこと、言ったことありますよ。スーパーのレジだったけど。横入りした婆さんなのに、レジ係はそのまま会計しちゃった。
「いくら年寄りでも並ぶように言ってよ」
 と、レジ係に文句を言ったら、200円引きの券をくれました。
 嫁と姑が似ている問題。私もそう思ったことはありますが、例外はどんなジャンルにもありますよ。

コメントの編集

Re: タイトルなし


まりんさん へ

 アタシも嫌です。似てないし、性格違うと思いたいです。
 男は母親に似た人を妻に絶対に選ぶと言った人は、嫌がる人が
 いるとは想像つかないんだと思われます・・・。
 悪気はないのだろうけれど、
 何かにつけてそんな調子なのです。
 はい、勝手に思っててください、ですね。

 歯医者の件は、度重なれば、それとなく受付のお姉さんに言おうかな。
 その老婦人と違う日に予約を取りたいですと言うのも、
 難しそうだ・・・笑

Re: タイトルなし


 nohohon さん へ

 アタシも、そう。
 自分にとってあまりにストレスだと思う人とは
 なるべくかかわらないようにしています。
 でも、この人は、同じ職場の人でして、、
 そして、一つ嫌だと、全て嫌に思えるというアタシの性格もあり、
 困ったねぇ。
 今に慣れるかな(@_@)

 受付の人には、そうですねぇ。
 そんなことが度重なれば、言うかもしれません。
 言わないと、我慢ばかりになりそうです☆

Re: 言って変わらなければ


 aishinkakura さん へ

 言っても変わらないでしょう。
 歯医者の方は変わるかもしれないけれど、
 「男は・・・」の方の人は、絶対変わらないなあ。
 不快なのですが、仕方がないですね。
 アタシの、決めつけない性格を、きっとその人は不快なんでしょうし。
 対決しても、時間の無駄でしょう。笑

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 そ~なの。
 相手を選んで言うようになりました。
 この人に何を言っても無駄だろうなあとわかるようになって。
 言ってもわからないだろうに、
 自分の大事な時間を使って説得するのも、もったいないしぃ。
 そもそも、自分の考えが絶対じゃあないとも思うし。 

 歯医者さんの方は、度重なれば言うかもしれないけどね。
 (@_@)

Re: タイトルなし


 keiさん へ

 あはははは。そっか、天罰かあ。
 順番守らない、自分が優先されて当然っていう、その
 強烈な個性。天罰には勝てないかな?あはははは。

 思い込みおばさん、
 話を流すって、とっても利口だと思いますが、
 不器用なアタシには出来ないのよね~。顔にでちゃいそう。笑
 これだけじゃなくて、全て決めつけるのよね~。
 人の気持ちを推察するってことが出来ないしなあ。

 振り回されるのが面倒って、わかります。
 そんなことにパワー使いたくないよね。うんうん。

Re: タイトルなし


 いとこいさん さん へ

 ホントですね~。
 歯医者の老婦人は、そのとおりで、かなりのご老体のように
 お見受けしました。ホントなら、体がつらそうなご老体の方には
 優しくお助けするアタシですが、こういう方にはちょっと・・・。
 度重なれば、病院の方に言います。

 いとこいさんさんも、かなりの親しい間柄なら言うけれど、
 人の意見を聞かないような人なら言わないのですね。
 同じですね。
 アタシもそうで、ストレスを感じるような方とは近づかないように
 しています。
 でもこの方は同じ職場の人でして・・・。困ったわ。
 そのうち慣れるかな?

 人間関係の整理整頓は、必要かもしれませんね。
 アタシ、ここ一年くらい前から始めています。実は・・!
 記事にしようかしら。へへへ(^^♪

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 言って後悔・・・。
 アタシも、若い頃は、意見を面と向かって言った事もあります。
 多くは母親に。
 見事撃沈でしたが、母親の人間性がよりわかって、良かったのかな。

 今は言わない。 
 そこもアタシもそうで、そんなことにパワーと使うのが無駄なような(@_@)

> 自分は家を出てまで母親みたいな人と一緒にいたくないんですけどね。
> 奥さんと母親は全く違うタイプです。

 つばめとそらさんのブログを読ませていただいたり、
 きたあかり日記にいただいたコメントを読ませていただいたり
 その中で思うに、、、奥様とお母様は、やはり全然違うタイプと思われます。
 会った事ないけど・・。

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 え!自己嫌悪!
 もしアタシが姑と同じタイプだということが客観的に証明されたら・・・
 どん底な気持になり、滝に打たれて修行し、
 自分の性格改善に、これからの一生をささげ・・・おおげさ?笑

 社会経験が無い、かあ。
 ある意味、そうかもね。
 こういうことを言えば、相手がどう思うかっていうのを
 まったく想像できないんだなあ。

 意地悪しているつもりは全然ないみたいなんだけれど。
 自分も気を付けようっと。(@_@)

Re: タイトルなし


 BBさん へ

 あはははは~
 アタシも言えば良かったかしら~☆

 「アタシを誰だと思ってるのぉ!
  市内では知らない人がいない親分 きたあかり よ~!
  もちろん、院長はアタシの子分・・・」
 なんつって☆

> 言ったら言ったであとで言わなかったほうがよかったかな。言わないでいたら言ったほうがよかったかなぁ。

 なるほど。
 どっちでも、あとから後悔しちゃうのかもね。
 人の心って、そんなものかも。( `ー´)ノ

Re: タイトルなし


 ふうこ♪さん へ

 ふうこ♪さんもそうなのね~。
 アタシも、言っても仕方ないと思うと言わないかなあ。
 記事のとおり、言ったほうが良かったのでは?と
 思ったりするのだけれどね。

 病院、度重なるようなら言うかな。
 実はそのとき、トイレに行きたいのを我慢していて
 「早くしてくんないかなあ」と思っていたという
 かなり自分勝手な事情もあり・・笑

Re: 息子


 tugumi365さん へ

 そのとおりですね(@_@)
 常識のある人なら、はじめからしませんね!
 あ、歯医者さんの老婦人ですが。なるほど。
 気が付きませんでした。助言をいただけるってありがたいことだと
 あらためて思いました。ありがとうございます!

 と、息子さんのことば、立派だと思います。
 息子さんとtugumi365さんは血がつながっているから、
 何があっても親子で、喧嘩の仲直りもしやすいけれど、
 嫁と姑となると、そうはいきませんね。
 性格の違いがあればなおさらです。
 息子さんは、お嫁さんを大事にしながら、
 お嫁さんとtugumi365さんが仲良くできるよう気を使い
 結局は親孝行をしているんだと思います。
 ああ、夫に、tugumi365さんの息子さんの爪の垢を煎じて飲ませたい!笑

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 おっと出たね!似ている説!
 似ていると思うなら思うで良いのだけれど、
 すべてそうだと決めつけられるのが、嫌なのだよ~~~ん。

 と、笑ってくれてありがとう☆
 ブログ記事で笑ってもらうのが、ブログ活動の目標なのだ!←おおげさ 笑
 

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 スーパーのレジで横入りはひどいなあ。
 アタシも、言うかなあ。それはレジ係が悪いよ。
 「順番に会計してますので、お待ちくださ~い」
 と言えばいいだけで☆
 200円引きの券・・・そんな券があるのか!いいなあ!

>  嫁と姑が似ている問題。私もそう思ったことはありますが、例外はどんなジャンルにもありますよ。

 そこなんです!
 どう思おうといいのですが、例外が無いと決めつけられるのが
 イヤなんです!!!
 勝手に思っていてもらいましょう☆

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ