堀尾正明氏講演会と 妹とランチと 甥っ子と: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  堀尾正明氏講演会と 妹とランチと 甥っ子と

堀尾正明氏講演会と 妹とランチと 甥っ子と

2018年05月31日

妹と一緒に、フリーアナウンサー堀尾正明氏の講演会に行ってきました。

堀尾さん

↑ こんな画像しかアップできず、、、見えにくくてスミマセン。

↓ この人です。

堀尾さん2 画像お借りしました

お題は、「ことばの力~コミュニケーションと人間力」。

日本人は、自分の喋りで意志を伝えること、相手の主張もきちんと聞くこと、

そんなコミュニケーション能力が不足している、改善しようというお話でした。

確かに~。自分のことを思うと、、、、不足してるわ~。

アタシ、学校の先生からも親からも「意見を言うな、黙って言うことをきけ」と

言われて育ち、言いたくても言えず、

だから、言うこと=主張すること、に慣れていないものだから、

きちんと相手にわかりやすく伝えるって訓練が

出来ていないのですよ。いかんなあ。だから友達少ないのかなあ。


より良い人間関係の構築のためにも、コミュニケーション能力を鍛えたいわ、

と思ったけれども、今更どうしたら?う~ん。


ところで、この堀尾さん。「ビビット」に出演していらして、テレビでよくお見掛けしますが、

どことなく偉そうで居丈高で、嫌なヤツ!と、勝手に思っていたのだけれど、

実際に顔を見て、そのお話を生で聞いてみると、

腰の低い、おしゃべりな、面白いおっちゃん、といったかんじでした。

「みなさ~ん、お忙しいなか、来てくださってありがと~ございま~す。

 ん?忙しくないから、いらしたんですかね~☆」

という冒頭のギャグに、大笑いさせてもらいました。

講演会の後は、妹とランチ。

2018もらったお弁当

2018バースディ


妹は体の調子が良さそう。安心しました。

こうやって、二人でお出かけできるようになり、ほっとしました。


ランチの後は、妹の息子(アタシの甥っ子)に会いに行きました。


甥っ子は大学四年生。妹は、彼の就職活動のことが心配で心配でたまらないのです。

ギャ~ギャ~言うのは、彼を追い詰めるだけ、うるさいだけ、と、

わかってはいても、母親として、少しは、どんな状況なのか聞きたいでしょう。


妹とアタシが就職活動について問うと、甥っ子は、

今の就職活動とは、どんなスケジュールで進んでいくのか、

そして今、自分の就職活動がどういうふうになっているのか、

親切丁寧、冷静沈着に、説明してくれました。


その、わかりやすさよ。      アタシとは、全然違うわよ。

喋る能力、バッチリだわよ。

重ねて質問すると、的確に答えてくれるし~。      


堀尾さんの言う、コミュニケーション能力、大丈夫です!


就職活動がうまくいくことを願う、伯母のアタシなのでした・・・。







↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

こんにちは

いつもありがとうございます、 

最近 歯医者さんで 読書会 しています、

おばけの てんぷら 読んできました、

たくさん あって 楽しみです!

病院は ほとんど TVがあるのですが、
ここには ありません、

絵本 いいですね! お元気で! たか

堀尾正明

きたあかり様
こんばんは。

この人はしばらくTBSの夕方のニュース番組に出ていました。ユーモアもあってとても好感の持てる人です。
今は土曜日の夜BS放送で「諸説あり」という番組に学校の先輩の吉川美代子とともに出ています。毎週楽しみに観ています。

愛新覚羅

こんばんわ~
妹さんとランチ行けるようになったのですね。よかったです。妹さんの息子さんとうちの娘同じ年なんですね~。就職活動について、的確に返答できる甥っ子さんがうらやましい~
うちなんか頼りなくて困っちゃうわよ!!
また、その辺は後々ブロブに書いていきたいと思ってます(笑)

Re: こんにちは


たか さん へ

 歯医者さんの読書会、いいですね~。
 テレビも良いけれど、絵本も良いですね。
 心があったまる絵本、たくさん楽しんでくださいね。
 こちらこそ、いつもありがとうございます。

Re: 堀尾正明


 aishinkakura さん へ

 教授は、好感持っていらしたのですね。
 アタシは、そんなに~だったのに、妹に誘われ、、
 教授のようなかたにこそ、講演を聞く機会があれば!
 はい、ユーモアあふれるおじちゃんでした。(*^-^*)

 土曜日の夜BS放送「諸説あり」、見てみようと思います。
 あ、明日だ!

Re: タイトルなし


 わいわいにゃんこさん へ

 ほんと、妹はグングン回復し、良かったです。
 ありがとうございます。

 甥っ子は、、我が娘たちや、アタシに比べたら、まだマシ。
 娘達のことは、かなり心配であります。笑
 わいわいにゃんこさんの娘さんは、大丈夫よ~優秀だし~
 ブログ記事、楽しみにしてますね☆

やっぱりきたあかりさん、勉強家ですね~。すばらしい。
妹さんも体調回復されてよかったですね!!

その甥っ子さん・・・羨ましい。うちの娘も就活中ですが、うちもやんややんやと外野(私と旦那)がうるさく聞くもんですぐにムッとしてその場を去ってしまいます(^_^;)

ちゃんとやれてるのかしら、変な会社に決めんじゃねーぞ!!と内心ハラハラしながら・・・

今の時代、やっぱコミュニケーション力が一番問われるみたいですね。
とにかく数か月、頑張ってくれ~って感じです(-_-;)

Re: タイトルなし


ふうこ♪さん へ

 いやいや、勉強家ではなくて、ただ笑いに行っただけで・・えへへ。
 妹の体調回復にあたたかいお言葉、ありがとうございます。m(__)m

 ふうこ♪さんの娘さんも就活中ですか~
 親はハラハラ、心配ですよね。
 わが娘は大学三年生で、、、どうなることやら。
 お互いに、胃を壊さないよう気を付けましょう・・・(@_@)

コミュニケーションって難しいです。

お互いに誤解のないように会話をするって、難しいなあといつもおもいます。伝えたい方も、受けとる側も。相手もあることですし。

尤も、自分は特にプライベートで積極的には人と関わりたくない人なので、コミュニケーション技術の前に意思もないんです・・

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 難しいですよね・・・
 自分を思っても、難しいヤツと思いますもん。
 
 例えばアタシ、職場の先輩から昔の職場内いざこざを聞かされた時
 「それを新人のアタシに言うってことは、そういうことに気を付けて
  行動しろってことね!」
 と裏を読んでしまうのよ。

 先輩としては、ただの雑談だったかもしれないのにね。
 
 
> 尤も、自分は特にプライベートで積極的には人と関わりたくない人なので、コミュニケーション技術の前に意思もないんです・・

 それは人それぞれで、人とは関わりたくないのであれば、
 そうすべきです。無理することはありません。
 
 でも、アタシ、つばめとそらさんのブログ記事、とても興味深く
 拝見させてもらっています。
 リアルではないですが、ブログという方法でのコミュニケーション(というのかわかんないけど)
 は、お願いしたい気持ちがします。

 心の中の、感情と感情の間にある微妙な光を
 思い出させてもらうような・・・。

 あ!でも、無理することはありませんからね~( `ー´)ノ
 アタシの勝手な思いですからね~( `ー´)ノ

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ