学校の方に行ってきます
2014年04月26日
お休みの日はいつもお寝坊の上の娘が珍しく早起きだったので、何故かと聞くと
「今日は学校の方へ行く」
と言う。
あれ、何か行事あったっけ?
と思ったけれど、行くというので行かせる。
出かけた後、そういえばお昼ご飯用のお弁当を持っていかなかったなと思い、
メールで聞くと、
お昼は友達とどっかで食べるからイラナイと返信される。
ここで母親の勘というものが働くのである。
今日はこの田舎町で、あるスポーツ選手のパレードが大々的に行われる。
それを見に行ったに違いない。
学校の方に行くというのは、
消防署の方から来たと言って
偽消火器を売る詐欺師の言いっぷりに似たもので
学校で友達と待ち合わせてそれからパレードを見に一緒に行く、
の変化形かと思われる。
娘の通う高校は制服がないので、普段から私服。
遊びに行こうが部活に行こうが授業だろうが追試だろうが
何だかわからないのである。
パレードに行くなんていうと、父親から
「おめ~その汚い部屋を片付けてから行け!」
と叱られるので、そんな目くらましな言葉で親を翻弄したのだ。
はははは。誰に似たんだろう。アタシ?
会社の方に行ってきますと言って、どっか行こうかな。
家出しようかと思ってるし。
あ、いけないいけない。
家はアタシのもの。
家から出てくのは家族のほうだった。
でも出ていかないのよ。勘違いしているのかしら?

コメント
パレードTVで見ます
母親の勘は侮れないですね~。
図書館へ行ってくる、という言い訳、ワタシも学生現役時代によく使いました。
別に勉強するとは言ってないのに、この免罪符を振りかざすだけで色々と自由時間を確保できた記憶が(笑)
あ、ちなみにそのスポーツ選手って羽生クンですね!帰宅したら怒らずにニヤリと笑って羽生クン、かっこ良かった?って聞いてみては。
(笑) 母親に似たと思われます。
wwwww
www絶対「方」だよね、あくまで「そっちの方」だw
その言い方は!!
大変にお茶目だと思います
No title
う~ん、なかなかシャレがきいたお嬢さんだ。賢いですね。
うちの娘はそういう点バカなので、「お母さん、明日学校を休んで○○のイベントに行っていいですか」と言って玉砕、というパターンを繰り返していましたわよ。
「ダメ!」と言いつつ、内心では(なぜわざわざ、許可を得ようとするのか…黙って行けばいいのに…)といつも思っておりました。
ダメダメ言うのも、この年になるともはやメンドクサイんですよね。
子どもたちよ!親には黙って色々やるように!と言いたい。
Re: パレードTVで見ます
コリン星人さん
コメントありがとうございます。
それが、違うと言い張る上の娘なのです。
ま、事実が違っていてもいいでしょう。
子供のすべてを知らなくても親子なのです、と、いい気になってますね~ごめんなさ~い。
Re: タイトルなし
ジム兄さん
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですか。他の方にも言われたことがあるので、そうなのでしょう。
悲しむべきかと思うのですが、無理にでも喜ぶことにします。
Re: wwwww
エルさん
コメントありがとうございます。
お茶目?
エルさんも使ってみてください。
事務所の方に行ってきます~とか。
Re: No title
ぢょん・でんばあさん
コメントありがとうございます。
アタシは「ダメ」という事はほとんどないのだけれど、父親がうるさいので、
あほなことになっているのですよ。
確かに勝手にやってくれと思うことあります。
自分がそうだったしね。