秋保 さいち の おはぎ
2018年07月24日
仙台近郊、秋保温泉地区の外せない名所といえば、おはぎで有名な主婦の店 さいち さんです。

画像お借りしました。すごい行列。
先日、秋保ヴィレッジ行ったときに寄りました。
地元の主婦が利用する、ごくごく普通のスーパーだったのですが、
そこの 手作りおはぎ が もんのすごく 美味しいと評判になり、
さいち さん、 一躍、有名店に。

画像お借りしました。
今はどうかわかんないけれど、JR仙台駅でも 曜日と時間限定で
おはぎを 販売してたときには、時間前に長蛇の列。平日なのに。
そして、すぐに売り切れた という伝説があります。
今回、秋保のお店に行ってみると、店の前の駐車場のほかに、
第一駐車場第二駐車場第三駐車場と
広く駐車場が整備され、警備員さんが何人も立っていらっしゃいました。
混雑ぶりが想像されます。
おはぎ が 美味しい。すごく美味しい。 たったそれだけのこと。
でも、お客さんって正直だなあ。商売繁盛の真理だわよ。
と、買って食べてみて・・
アンコの味付けは、買う おはぎ としては申し分ない美味しさで、
(家で煮ると、自分の好みに煮るから やっぱ家で煮るのは一番おいしいわけだわよ)
驚いたのは、なかの お餅 の 美味しさ。
文才が無いので、どう表現していいのかわかんないけど、
日本人なら知っている 餅 の 美味しさ ここにあり。という感じ。
上品で、水の美味しさも感じられました。
お料理に 水 って大事だなあ。しみじみ。
さいち さん は、お惣菜も美味しいと聞いたことがあり、買ってみました。安い!


山の田舎の、主婦の味。甘くしょっぱい、でした。
自分の味付けではない 煮物 って、ほとんど食べないので、
料理の参考になりましたよ。
追伸 さいち で買い物中、夫は
「俺は食わないからな~おはぎは嫌いだ!」と言うので
あかりだけが食べようと 2個入りのパックを買い物かごに入れていたら、
(1個は冷凍しようと思っていた)
いつの間にか 勝手に夫は
3個入りパックをカゴに入れ、2個入りのは店の棚に返していた!
? ! ( ‘o’)
追及すると、「俺も食うに決まってるだろ!」だって。
ったく、見ているうちに、自分も食べたくなったのね。 (*`皿´*)ノ
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
行列になるのは 本当に美味しいからなんですね。でもおはぎは普通に美味しさが想像できますが お餅なんですね。煮物も他の方の作る味は興味があります。お値段もお安いですね。
おはぎは大好きなので食べてみたいですね。
でも遠いなぁ仙台。出張ないかなぁ。
安い総菜をつまみに仙台の美味しいお酒を飲んで、〆におはぎ。
想像しただけで朝からおはぎが頭から離れません。どうしてくれるんだ!(笑)
朝からぜんまいの煮物が頭から離れません。どうしてくれるんだ!(笑)←BBさんより拝借(笑)
おはぎは苦手なの・・というよりあまり身体が受け付けないのか、1個食べたら確実に胸ヤケ胃もたれで泣きます。たまーに1口だけ食べたくなるよ。1口だけね(笑)
おはぎですかぁ~^^
今は暑いのでお写真を見ても食指が動かなかったですが
あかりさんの説明文を読んだら食べたくなってきました🎵
すごい食レポです。
私もおはぎが好きだけど、おじさんの家族はことにおはぎが好きで、やはり自宅で作っていました。
義母が施設に入居して、自分で食べられなくなって、そのうち食べたがらなくなりました。あんこをご飯に混ぜて食べさせればいいと言われましたが、虐待のような気がして…でも、本人が食べたいなら、いいか。
残念
きたあかり様
こんばんは。
味覚障害なので美味しそうに見えるだけ虚しいです。残念。
愛新覚羅
美味しそう
自分も甘いもの大好きです。
子どもの頃は甘いもの、特にあんこは好きじゃなかったのに、今は大好きです。
うどん屋にいっておはぎ食べよう。
こんばんは。
有名ですよね、ここのおはぎ。
が、ビックリ!
中身ってお餅!?
ご飯じゃないんですね?
え~っと、おはぎはお餅で、ぼたもちはご飯・・・?
季節の問題じゃなくて、お店のというか地域の問題かな?
あれっ、そういえば多治見市内でも店によって違うかな?
分らなくなってきた(^_^;)
おはぎおいしそうです。
旦那さんが食べたくなるほどのおはぎですものね。
和の甘いものが大好きになった私、おはぎが食べたくなりました。
おはぎ
北海道ではサザエのおはぎが有名です。
今度こちらに来たとき、是非食べてみて下さい(^O^)
おはぎ美味しそうですね。
(ご主人がこっそり^^わかりますね。)
おはぎは、母が亡くなってから我が家で作ることはなくなりました。
そうそう、中がお餅?珍しいですね。益々食べたくなります。^^
おかずも、家で作るようなものが少しずつ売っているなんて、良いですね。
そのお店まで手を伸ばしたい!
Re: タイトルなし
tugumi365さん へ
おはぎの中身は、もち米の粒が残る程度に軽く搗いたものでした☆
単に”餅”とだけ言っても駄目でしたね。ごめんなさ~い。
でも、故郷の山形県では、中は完全に”普通の餅”です。
地域によって違うのかなあ。
煮物、他の方の作るものって、ほとんど食べる機会がないので、
やはり味付けに興味がありますよね~☆
同じです(^_-)-☆
Re: タイトルなし
BBさん へ
BBさん、是非是非、仙台に出張にいらして~
そんな都合よくは用事無いかぁ。笑
仙台は、牛タンが有名ですが、
野菜も、独特のものが多くあり(曲がりネギとか)(つるむらさきとか)、
そんな野菜もつまみながら~の、美味しいお酒、〆におはぎ、
実現してほしいですぅ。
> 想像しただけで朝からおはぎが頭から離れません。どうしてくれるんだ!(笑)
あはははは。ごめんなさ~い☆ ( `ー´)ノ
Re: タイトルなし
まりんさん へ
> 朝からぜんまいの煮物が頭から離れません。どうしてくれるんだ!(笑)←BBさんより拝借(笑)
あはははは。ごめんなさ~い☆ ( `ー´)ノ
ぜんまい、舅が元気だったころは、舅が山に行って採ってきて、
姑が もんだり干したり、もんだり干したりしてミイラ化し、
それをうまい具合に戻して調理して食べたものでした。
なつかしいです。
ぜんまいが採れるのって、けっこう厳しい崖が多く、
夫が採ってくるってのは無理。
今、国産のものを買うと、超お高いしねぇ。でも、ふと、食べたくなるのよね~☆
>
> おはぎは苦手なの・・というよりあまり身体が受け付けないのか、1個食べたら確実に胸ヤケ胃もたれで泣きます。たまーに1口だけ食べたくなるよ。1口だけね(笑)
苦手な人も多いですよね。
アタシも、甘いものを食べられるようになったのは最近ヨ!
この おはぎ は、きっと大丈夫。3口くらい食べても!
Re: タイトルなし
nohohon さん へ
嬉しいです!
すごい食レポなんて言ってくださって!ありがとうございます。
文章で美味しさを表現するって難しいですよね。
何年もブログを続けているアタシ、
皆様方とのコミュニケーションが楽しいのはもちろんですが、
きっと、文章を作るのが好きなんだと思います。
うまい下手は別としてネ☆
文章を書いて、読んでいただけるって、ありがたいことと
感謝しています。
m(__)m
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
あんこをご飯に混ぜて食べさせるのって、
虐待じゃないよ~~~☆
本人が喜んでるんだから、いいんじゃないかなあ。
思えば、好きなものを食べられるって、ありがたいことだね。
感謝して、日々の食事をとろうっと(*^-^*)
Re: 残念
aishinkakura さん へ
味覚障害、ひどいですか。それは心配です。
入院治療終了後は、回復するのでしょうか?
いや、きっと、回復します!
頑張れ!教授。
おいしそうに見えて虚しくさせちゃって、ごめんね。
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
え?なに?えええ~~~~( ゚Д゚)
うどん屋で おはぎ?
それって、つばめとそらさんのお住いの辺りでは普通なの?
東北では見かけませんよ。
あ、うどん屋さん自体、少ないのだわ。
大きな全国チェーンのお店はあるけれど。
こっちは、どっちかというと、蕎麦の方を食べるかなあ。
アタシだけ?いやいや、そんなことはない!
Re: タイトルなし
バニーマンさん へ
バニーマンさんもご存知でしたか~
そこまで有名なのですねぇ。
> が、ビックリ!
> 中身ってお餅!?
> ご飯じゃないんですね?
もち米を蒸して粒が残る程度に搗いたものです。
それを”餅”と表現してしまいました。
正確さに欠けますね。ごめんなさい☆
>
> え~っと、おはぎはお餅で、ぼたもちはご飯・・・?
> 季節の問題じゃなくて、お店のというか地域の問題かな?
> あれっ、そういえば多治見市内でも店によって違うかな?
> 分らなくなってきた(^_^;)
アタシの故郷、山形県では、中身は完全に搗いた”餅”なのです。
ぼたもち も そう。
地域によるのかも~。(*^-^*)
Re: タイトルなし
いとこいさん さん へ
いとこいさんさん、和の甘いものが大好きになられたんですね。
アタシはそうでもないけれど
(もともと、あまり甘いもの食べないの)
(以前よりは食べるようになったけれど)
ここの おはぎ は美味しかったわ~。
元気が出る味でした。(^_-)-☆
Re: おはぎ
銭右衛門さん へ
え~~~~サザエって、あの貝のサザエ。
お魚加えた どら猫 追いかけてる サザエ?
信じられな~い☆
それって、どこで食べられるの?
というのも、11月に札幌に行くかもしれないのよ。
娘のアパートにしばらく滞在よ!
Re: タイトルなし
chococake55さん へ
すみません。中身は、もち米を蒸してから粒が残る程度に搗いたものでした。
ちゃんと説明しないと駄目ですね~ゴメンナサイ☆
おかず、そうなんです。
大パックも、中パックも、小パックも、
いろいろサイズがあって、お好みで買えるし、
安いです。
和風のものばかり写真出したけれども、
ナポリタンとか、そ~いうのもありました。
でも、chococake55さんとこからは、遠い・・・(´・ω・`)
デパ地下とかに普通に入ってます。
札幌市内どこのデパ地下にもあるはず・・・。北海道民は知らない人はいないからね(^_-)-☆
十勝おはぎのサザエ食品だよ。
11月に来札の際、是非食べて下さいな~!
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
十勝おはぎの サザエ食品ですね!
メモメモ~(^^♪
ありがとうございます。
あと、あれも忘れませんよ。
赤れんが庁舎んとこのソフトクリーム!
今、夫を説得&仕事の日程調整中です。
楽しみ~
イチョウ並木見られるかしら~(^^♪
さいちさん、先日 秋保に行った際私も行きましたよ~🚙
すごい人気で、開店前から炎天下の中 行列でした。
私は開店と同時にその場についたのですぐにそのまま入店でしたが(駐車場求めてうろうろしたから)。
出来立て食べたかったのですがおなかがいっぱいだったので とりあえずクーラーボックスに入れておいたので、せっかくの餅が少し硬くなっていました。
それでもおいしかったです。
私もそのうち アップします、おはぎのこと
Re: タイトルなし
ウーロンパンダさん へ
おお、ウーロンパンダさんも さいち に行かれましたか~
すごい人気ですよね☆
さいち の おはぎ、つくった当日が賞味期限で、
すぐ食べなきゃ―という感じで慌ただしいですが、
おいしい(^^♪
ウーロンパンダさんの さいち の記事
楽しみにしてますよ~。