娘に帰省旅費は要らないと言われ、大出世希望
2018年07月17日
帰省していた上の娘に、帰省のための旅費として、少しお金を渡そうとしたら彼女は要らないと言いました。
「バイトしてお金を貯金してたのがけっこう貯まってるから、いらないよ」
アタシは答えました。
「それは、洋服とか化粧品とか、欲しいものに使っていいんだよ」
娘は二十歳です。お洒落をしたいでしょう。
それに、美味しいものを友達と食べにも行きたいでしょう。
少ない仕送りでは、欲望はすべては、まかなえないでしょう。
蕎麦屋さんバイトで、先輩中年パート女性から叱られながら、
一日中立ちっぱなしで働いて得たお金は、
彼女の楽しみのために使っていいと、アタシは思ったのです。
娘は、アタシの言葉に返して言いました。
「お父さんとお母さんが (アタシの)進学のために出してくれたお金、
お父さんとお母さんが、一生懸命働いて稼いだお金だよ。
アタシは働いて返すつもりだよ。 就職してからとも思ったけれど、
とりあえずバイトの給料も (親にお金を返すために) 貯めているんだよ。
バイト貯金は、結局はお母さんのお金。
そっから旅費出してんだから、 旅費はお母さんから出してもらってんだよ。
(今帰省旅費をもらっても) 同じことだよ」
アタシは嬉しかったです。
(途中から、夫の存在が消えて、お母さん(アタシ)のお金になっているあたり笑ったが)
親に、進学のための費用を返そうとしてくれてたんだなあ。
アタシは、渡そうとしていたお金を引っ込めました。ありがとうと言いました。
でも、考えました。
帰省のためのお金は、娘に渡すべきのように思いました。
娘が帰省してくれたおかげで、夫はとても喜んでいます。
少し時間を置いてから、2~3時間後かな、また、言いました。
「(就きたい職業のための勉強で)、最近はなかなかバイトに入れないんじゃない?
旅費、渡すよ。今じゃなくて、将来、大出世してから返してちょうだい」
娘は、照れながら笑い
「えへへへ。じゃあ、貰っておこうかな。欲しい時計があるんだ~」
娘は親に甘えた顔をしました。小学生のころ、
お母さん、アイス買ってぇ、お母さん、唐揚げ食べたいから作ってぇ、
お母さん、髪の毛むすんでぇ、お母さん、絵本読んでぇ。一緒に寝てぇ。
そんなこと言ってきた時と、すっかり同じ顔。
甘えられて嬉しかったです。お金を返すと言われたときと同じくらい。
娘は、親との縁が薄く育ったアタシの人生に、想像を絶する幸せをくれました。
昨日の記事に、将来の不安を書きましたが、不安は、どんなときにもあり、
逆に、どんなときにも、無いもののようにも思えます。
アタシが望むように彼女が彼女の人生を進まなかったとしても、
そしてそれが、どんな結果になったとしても、
アタシは、今までのアタシのように、ドンと構えて、いつも動じない母でいたいと
望みます。
彼女が将来困ったとしても、それは彼女の問題なのです。
全力で支えるだけです。娘の人生の主力は娘。アタシはサポート。
おっとぉ、娘、大出世してくれるかもしれないしね!心配ご無用かしら。うふっ!
↑ 望み薄 笑
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
良い子に育っていますね!
読んでいて涙が出ました。お金の有難さを自分が働いて知ったとか 普段からの、あかりさんの後ろ姿からかも知れません。こんな子は将来も真っ直ぐな道を歩きます。そして周りからは良い人が手を差し伸べてくれます。
親は見守るしかないですね。
いい話
きたあかり様
こんばんは。
とてもいい話ですね。
もし私がきたあかり様だったら泣いてしまっていたと思います。
よくぞこの様に育てました。あっぱれ!
愛新覚羅
読ませて頂いている間に涙が出てきました。
良い親子関係を築かれましたねぇ~^^
ウチには息子2人いますが
そんな風に考えてくれたことがあるでしょうか・・・。
「育てたように子は育つ」私の育て方がダメだったのでしょうね。
すべては自分に返ってくると今さらながら寂しい思いがします。
素晴らしい娘さんですね。育て方がよかったのでしょう。
きたあかりさん家はどうか分からないですが、我が家はよく言われる、親にお金を使わせた分、自分の子供へも同じようにお金を使う。というようにどんどん消費。
それも仕方ないです。いくつになっても子供は子供だから。
娘さんのこと、いい話を聞かせていただきました。ありがとう。
素敵なお話
素敵なお話を聞かせていただきました。
素晴らしいお嬢さんですね。もう安心ですね。
親は甘えてほしいものなんですよね。
私は経済面については甘えられると困りますが・・・(´∀`*)
私は親に甘えることがありませんでした。しかしこの年になって もっと素直に受け入れたらよかったと 悔やむばかりです。親はきっと寂しい思いだったことだろうと思っています。
いい話だなあ。
ああ、いい話だなあ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あかりさんの子育ては正しかったんですね。
旅費を要らないというくだり、
時間が経って旅費を渡すと、やっぱり嬉しそうにするくだり。
うまく言えないけど、いい話だなあと思いました。
上子さん、とっても賢明で優しい人、
本当に感激しました。うちの子は、
絶対言わないだろうなあ。
時々私が、大学の時に借りた奨学金、
いつか宝くじが当たったら、
全額返してあげたいとよく口にするので、
うんうんと言っていますけど。
私自身は、父が早くに亡くなったので、
先に二人の姉が嫁ぎ、孫も次々生まれて、
母がすっからかんになったのを見ていたので、
結婚費用などは自分で何とかして、
結婚後は母に仕送りしてました・・・。
すばらしい!
娘ちゃん、きちんとご両親の背中をみてまっすぐに育っていますね!!
嬉しい事を言ってくれるじゃない(^^♪
きたあかりさんも素敵なお母さんだ~。
あはは、でもお父さんの存在が会話の中にないのが笑えました~。
なんて素敵な娘さんなの
~‼️読みなが涙が出ちゃったわ。
内定一社でさっさと就活も終了し、毎日ダラダラと過ごすうちの娘との違い…
きたあかりさんの育て方が素晴らしかったのね。ホントに素敵な娘さんね(ノ_<。)
なんか、あまりの違いに余計泣けてくるわ(笑)
いい子じゃないか!素晴らしい!普通は金食い虫と言われるものだが、将来大出世は間違いない。金持ちと言うのはお金をマネジメントできる嫁が欲しいそうなので、玉の輿も狙えますぞ。
Re: 良い子に育っていますね!
tugumi365さん へ
tugumi365さんを泣かせてしまいましたか~!ゴメンナサイ☆
上子を良い子とおっしゃってくださりありがとうございます。
まっすぐな道を進んでくれたらと思います。
ただ、親の目から見ると、この子は 甘い んですよ~!
覇気がないというか、世の中の怖さを知らず、のんびりしていて。
でも、おっしゃるとおり、見守るしかないです。
心配なんですけどね☆ ( `ー´)ノ
Re: いい話
aishinkakura さん へ
いい話とおっしゃってくださり、ありがとうございます。
この子は、ただ、覇気がないというか、
ま~今の子はそういう子が多いとは思いますが、
甘いんです。考えが。
どうなることやら心配なんですが、見守ります・・・
と、教授!このコメントを送ってくださったのって
入院当日では!
そのような大変な時に、恐縮です。
嬉しいけれど、教授が心配です。(´・ω・`)
Re: タイトルなし
nohohon さん へ
nohohonさんを泣かせてしまいましたか~ゴメンナサイ☆
nohohonさんの育て方がダメだったなんて、そんなことはないと
思います。ブログ記事を拝見させていただいていて、ですが、
nohohonさんのお人柄の誠実さ、明るさ、優しさを感じています。
そんなお母様を見て育ったのですから、きっと、
良い子に成長されていると思います。
男の子って、照れくさくて、あらためて母親に感謝の言葉を言う
なんてことは無いのでは?
(*^-^*)
Re: タイトルなし
BBさん へ
娘を素晴らしいとおっしゃってくださりありがとうございます。
と、記事では、たまたまですが良いこと書きましたが、
この子は、覇気がないというか、のんびりしていて、
社会の荒波を乗り切っていこうという気合がないのが欠点です。
かなり心配です。笑
> きたあかりさん家はどうか分からないですが、我が家はよく言われる、親にお金を使わせた分、自分の子供へも同じようにお金を使う。というようにどんどん消費。
> それも仕方ないです。いくつになっても子供は子供だから。
アタシの場合、お金を使ってもらったとは言えず・・・
アタシが出発点です~笑
でも、子どもにお金を使うって、
将来の日本を支える人間を支え、成長を促すってことで、
次世代への投資というか、次世代への愛情というか、期待と言うか、
うまく言えないけれど、そんな気がして・・
人として、かなり立派なことと思います。
と、無理やり思って、頑張って学費だしてます・・(´・ω・`)
Re: 素敵なお話
いとこいさん さん へ
素敵な話とおっしゃってくださり、ありがとうございます。
頑張って書いたかいがありました~☆
甘えることをしなかった悔い。
甘えることは無かったアタシですが、わかる気がします。
そう考える方もいらっしゃるのですね。
でも、親って、どんな子どもでも、その個性を
丸ごとを愛するのではないでしょうか。
期待することを返されなくても、存在だけでじゅうぶん(^^♪
アタシは、この娘のほかにもう一人娘がいまして、
全然性格が違います。
でもどっちも可愛いですよ~☆
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
いい話とおっしゃってくださりありがとうございます。
頑張って書いたかいがありました~☆
子育てに正解はなく、アタシも、自分の子育てにかな~り不安です。
「お母さんは普通のお母さんと違ってる。変わってる」
とよく言われました。
不満をぶつけられたこともあります。
そしてその不満話は、とっても正論なのでした。
「ごめんなさい」と言いました。
彼女たちは、今ではもう、あきらめていると思われます・・・笑
Re: タイトルなし
たんぽぽ・ママ さん へ
感激してくださいましたか!ありがとうございます。
この記事では、上子の良いことばかり書きましたが、
欠点ももちろんありまして・・・!
覇気がないというか、のんびり屋さんで、社会の荒波を泳いでいく
力を感じられないのです。かなり不安です。笑
奨学金のことでたんぽぽ・ママさんが息子さんに言われている言葉、
きっと息子さんは嬉しく聞いていると思います。
お母さんの気持ちを感じ、口に出さなくても、感謝されているのでは☆
> 結婚費用などは自分で何とかして、
> 結婚後は母に仕送りしてました・・・。
たんぽぽ・ママ さん、仕送りはアタシはしませんでしたが、
結婚費用は同じです。アタシが出しました。
というか、働いて得た給料はすべて母に取り上げられていたのです。
そっから出したのです。
仕送りされるとは、優しい娘さんですね。大変でしたね。
自分たちの生活だって、充実させたいでしょうに・・・(´・ω・`)
Re: すばらしい!
みのじさん へ
娘をまっすぐに育っているとおっしゃってくださり、
アタシのことも素敵なお母さんとおっしゃってくださり
ありがとうございます。
娘もアタシも欠点だらけですが・・・笑
> あはは、でもお父さんの存在が会話の中にないのが笑えました~。
わははは。最初は出てきていたのですが、
いつの間にか、お父さんの存在が消えていました~
「お父さんが働いて、一家の生活が成り立っているのだ!」
と、力説してきたつもりなんだけどな~おかしいな~笑
Re: タイトルなし
ふうこ♪ さん へ
娘を誉めてくださりありがとうございます。
この子は、覇気がないというか、のんびりやなのが
困ったところなのですが・・・(´・ω・`)
と、ふうこ♪さんの娘さん、内定されたとはおめでとうございます!
すごいわよ~偉いわよ~立派よ~
なかなか内定貰えないわよ~!
甥っ子が今大学四年生なのですが、いまだ内定をもらえず、
苦しんでおります。
> なんか、あまりの違いに余計泣けてくるわ(笑)
いや、内定もらってる ふうこ♪ さんの娘さんの方が
よっぽど立派だわよ!
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
おお!将来は大出世か!
玉の輿か!
いひひひひひ。
ん?
でも、我が娘、顔が、いまいち・・・いや、いま さん くらいでして・・
無理と思われる・・・笑
いい娘さんだ!!
いい娘さんに育て上げたきたあかりさんご夫婦に
いいなあ、いい子で。。。
ウチは、、勝手に僕のを盗ってゆきます。。
カバン、筆記具、時計、化粧水(男性用なのに使われました、、)
いいなあ
こんなことを言ってくれるようになったら、うれしいだろうなあ、と思いながら読みました。
うちはまだ、小学生ですけどね…甘えん坊で、当たり前に受け取るものが多すぎて、わがままを叱ることもありますが、なかなか…。
いつか、ちゃんと自立してお金を稼いでくれるといいなあ、ってこういうのを読むとほんと遠い目になります。
Re: タイトルなし
エルさん へ
いい娘と言ってくださりありがとうございます。
でも、皆さまへのコメ返でも書きましたとおり、
彼女は覇気がないと言うか、のんびりしていて、
世の中の荒波を乗り越えて行けるのか、親としてはかなり不安です・・
見守るしかないんですけどね☆
> ウチは、、勝手に僕のを盗ってゆきます。。
> カバン、筆記具、時計、化粧水(男性用なのに使われました、、)
仲良し親子なんですよ~
父の日とか、誕生日とか、きちんと祝ってくれて、
優しい娘さんと思いますよ~ん。
(*^-^*)
Re: いいなあ
まこさん へ
お子さん、まだ小学生でしょ~!
これからですよ~!
この上の娘、高校生の頃は気難しく
(今思えば反抗期だったのだろうけれど)
大変でした。すっかり大人になって、変わりました。
あの時って、アタシに甘えていたのかもなあと思います。
甘えん坊なうち、いっぱい甘えさせてあげてください。
そのうち、絶対に甘えなくなりますから!
そして自立するのですよ~きっと!( `ー´)ノ