ランチの後感情
2018年08月01日
久しぶりの人と会って、ランチして、会話して、時間が来て、サヨナラして、家に帰って、さて、アタシは思う。
「アタシ、面白くない、つまらない女じゃなかったかなあ。
気を悪くされなかったかなあ」
いつもっていうわけじゃないけれど、ある程度の頻度で襲って来る
そんな無意味な感情を、頭の中では、
「相手さんは、そんなの気にしてないよ。
相手さんにとって、アタシはそんなに重要な人物じゃあないし、
重要じゃない人物のことを気にするほど、相手さんは暇じゃあないもの」
と冷静に判断もしているのだけれど、感情と言うのは時に
コントロールが難しくなるときもあるもので、根拠ゼロの自己否定感情に、
うつうつとしてしまうのは、アタシの 出来の悪い性質じゃあないかと思う。
人は誰でも、いつもいつも、最善の立ち回り、言動をできるわけではなく、
周りの状況や体調で、うまく話せない時もある。
完璧な人はいない。
それでいいんじゃないかな。
と、わかってる。わかっているのだけれども、
ランチのお相手を自分が好きであればあるほど
わが身の不甲斐なさを、後悔し、もっと、楽しんでもらえる会話が出来たのでは
ないかと思ってしまう。
アタシ、喋りが上手くないんだよなあ。
こんな 不出来な 自分とも、もう長い付き合いだわよ。
こんな自分のことも 丸ごと受け入れ、それなりに 生きていきます。
欠点も、自分のうち なのでした。
そして、ほとぼりが冷めたあたりで、また、アタシなんかとつきあってくれる
優しい誰かとランチの約束をしたくなるのでした。
おつきあいって、つらくなったりすることもあるけれども、
孤独って、それはそれでまた、悲しいのです。我儘なアタシです。
ああ、強くならなくちゃ!

切り戻し後、猛暑の中でも、ボサボサながら庭のサフィニアは咲いています。
強いなあ。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
あの~私、思うんですが
「きたあかりさん、じゅうぶんに強い方だって」
ゴメンナサイいきなりこんなこと言って・・・
後で落ち込むかなぁ~私。
いえいえ落ち込みません(笑)書いてしまったことはしょうがない!
お人柄がわかっていれば、言葉が行き届かなくっても
心はわかって下さっていると思うし
相手の方も、もしかして同じことを思っていらっしゃるかも。
私はとっても口下手なんです。
だからいつも聞いていることが多いです。
だから、いつも「去る者は追わず」の覚悟はしているつもりです。
お互いに逢いたくてあって、食事してそれで十分だと思います。
人は日に日に根本的なことは変わらなくても 考え方も時代環境によって変わります。今のきたあかりさんでいいと思います。作る必要はないと思います。気を使ってのお付き合いはほどほどで そこそこお友達の断捨離も必要かと 思います。
いごこちがいい関係のお友達とたまにお食事でいいのではありませんか。
自慢話ばかりをする友人もいますがその時は覚悟を決めて 聞いてくれる人がないから私にと・・聞き役として割り切っています。年1回ぐらい逢います。
あかりちゃんは、その方と会って喋って楽しかった?
私があかりちゃんのような感情に陥る時は
実は正直それほど楽しいと思えなかった時です。
すごーい!切り戻したサフィニア、もうそんなに花が咲いているの?!
うちのペチュニアの成長が遅いのは暑さのせいだろか?
・・・ん?私の腕のせいぃ〜?ふぎゃー★
わが身の不甲斐なさなんて 考えなくても良いのではないかと思います。
あかりさんそんなスイッチが入ってしまったのですね。
その人のそばにいると居心地が良いのであれば それで良し!!
悪いのであれば「お友達の賞味期限切れ」なんです。
私はお会いしましたが あかりさんは誠実なお人柄でした。
自信を持ってください。
気の利いたことは何一つ言えませんけども、よくわかります。
自分も会食の後に、自分の薄っぺらさを痛感して嫌になります。
そして、あかりさんのようにいろんな思考がぐるぐるします。。
自分がその症状に溺れているので、アドバイスめいたことは言えず、ただ共感するばかりです。
自分の対策は、何か別の行動を始めるなりで、気をまぎらわすくらいかな・・
No title
きたあかりさん、そのお気持ちがよーーーーーく分かります。
私の場合は、
あ、あんなこと言っちゃったけど、勘違いされていないかな?とか、
そう言えばこんなこと言われたな。あれってもしかして・・・・・。
なんてよみがえってきちゃうんです。
もうそれが疲れちゃって(というかしばらくしたら忘れているんですが)、お1人様がだんだんと気楽になってきました。
とはいってもやっぱり寂しくなるので、月一ぐらいで集まってワイワイやっています。
昨日ね、偶然会いたくない人に声をかけられちゃって、言葉に詰まって顔が引きつっていたのバレバレだったみたい~。
心配要りません
きたあかり様
おはよう御座います。
心配要りませんよ。もしきたあかり様が嫌なら始めからつきあってくれませんよ。つきあってくれるということは欠点も含めてきたあかり様のことを理解している人です。
愛新覚羅
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
昨日の仙台は尋常じゃない暑さだったみたいですね。仙台で従弟がラーメン屋さんを経営しています。大丈夫かしら・・・と心配になる暑さです。
きたあかりさん、その方とランチして楽しかった??だったらお相手も楽しかったと思うよ。相手の人が楽しくなけりゃ、こっちだって楽しくなれないもの。おしゃべりモンスターのように話題が途切れないのも疲れる(笑)一緒にいて心地よければ、その関係は言葉が多くなくたって続きます。それでいいんじゃないのかな。
だってもう大人だし(笑)
なんか、わかる気がするなあ
だからこそ、向こうから声がかかると、「大丈夫だったんだ」ってうれしくなって喜んでしまうのだけれど。
なかなか自分からは誘えなくて。
「いやなら、来ないはず!」と呪文のように言い聞かせてみても、やっぱりなかなか安心できなくて。
これは性格というものなんでしょうね。
わかるよ、うん。
家がもうちょっと近ければ、一緒にランチ出来るのにね。
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
ん~((+_+))
自分のことってわからないものだけれども
アタシ、強いですかね???
自分としては、弱カス(東北弁で弱虫でカスな人のこと)と
思ってしまってるのですが。
あ、でも、パートとか趣味とかボランティア活動とか
知らない世界に平気で入っていき、
特に緊張もしないのは、強いかなあ・・・
ありがとうございます。誉められた気がします☆
人柄がわかっていれば・・・そうですよね。
そうだと思っていても、ついつい、考えてしまうアタシです・・。
> 私はとっても口下手なんです。
> だからいつも聞いていることが多いです。
それは意外です!
とても頭の回転が早く、理路整然とテキパキ喋ることが
できる方と思っていました!
>
> だから、いつも「去る者は追わず」の覚悟はしているつもりです。
このブログで「友達と疎遠になって寂しいなあ」と何気なく記事にしたら、
ある方からコメントで「友達はペットじゃないんですよ」と
送られたことがありました。
ペットとは思っていないつもりだったのでショック!
要するに、去る者は追わず、という精神でいなさいということだったのかと、
今になって思っています。
長いコメ返で失礼しましたm(__)m
Re: タイトルなし
いとこいさん さん へ
居心地の良い友達、アタシにはいるのかしらと
思ってしまいました。
相手が好きであればあるほど、好かれたくて気を使って
しまいます。
でも、作ることは・・・ないです!
基本的な自分の考え方と違うことは話しません。
その点は大丈夫(*^^*)
> 自慢話ばかりをする友人もいますがその時は覚悟を決めて 聞いてくれる人がないから私にと・・聞き役として割り切っています。年1回ぐらい逢います。
それはストレスがたまりそうな・・(´・ω・`)
大変そう。でも、相手さんも、聞いてくれているとわかっていらして、
感謝しているのでしょうか!
自慢話じゃないですが、愚痴ばかり話す知り合いがいまして・・・
なんとな~く逢わないようにして・・・断捨離しました。
暗いオーラに包まれるのが嫌でした。
Re: タイトルなし
さとちん へ
> あかりちゃんは、その方と会って喋って楽しかった?
> 私があかりちゃんのような感情に陥る時は
> 実は正直それほど楽しいと思えなかった時です。
えええ!さとちんもそういう時あるのね!
なんだか「アタシだけじゃないんだ~」と安心してしまいました。
ありがとう☆
そういえば、楽しかったかと言われると・・・
そうでも無かったような・・・
彼女の話すお子さんの話とか旦那さんの話とかが、
世界違いすぎて付いていけず。
「そういうご家庭もあるのね~」と思ったけれど。
>
> すごーい!切り戻したサフィニア、もうそんなに花が咲いているの?!
> うちのペチュニアの成長が遅いのは暑さのせいだろか?
> ・・・ん?私の腕のせいぃ〜?ふぎゃー★
いやいやいやいやいや。
我が家のペチュニアの方は、暑さのせいか 瀕死 の状態です!
このサフィニア、サントリーので、強いのよ。
あ、切り戻しの時期もあるのかも。
アタシは6月の中旬に切り戻したからなあ。( `ー´)ノ
Re: タイトルなし
tugumi365さん へ
誠実とおっしゃってくださり、ありがとうございます。
自分で思うに、とても誠実と言えない性格のような・・・
自信を持つ・・・ハードル高そうです。
でも頑張ります。
親に存在否定な発言ばかりされて育ったのも
一因と思え、わかってはいるのですが、
治りませんねぇ。(´・ω・`)
そう、スイッチ入ってしまうのです。
居心地の良い関係、誰かと築けているのかしら?
好きであればあるほど、好かれたくて気を使ってしまいます。
そんな自分とうまくつきあいます。
賞味期限切れも、上手に察知しながら・・・(@_@)
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
わかってくださりありがとうございます。
つばめとそらさんもですか。
うん、そらさんなら、そうなるかも・・・
お会いしたことも無いのにすみません。
ブログやコメント頂いてのアタシの勝手な思いでして。
いや、薄っぺらいと言っているのではないですからね!
(つばめとそらさんは、全然薄っぺらくないですからね!)
(厚みのある 深い方です)
> 自分の対策は、何か別の行動を始めるなりで、気をまぎらわすくらいかな・・
アタシも、全く違う何かで、気持ちをほかに向けていくようにしています。
そこも同じ・・・(~o~)
でも、自分の感情って、時にコントロール不能になってしまいますよね。
まぎらわそうと思っても出来ないときは、
どっぶり浸かることにしています。
こんな感情、駄目だ、考えないようにしよう・・と真剣になることが
逆にストレスに・・・・(´・ω・`)
Re: No title
みのじさん へ
よーーーーーく分かってくださり、ありがとうございます。
みのじさんも よみがえってしまいますかぁ。
あんなこと言わなければ良かった。誤解されたかも、な~んてね。
アタシも思います。
お一人さまが楽。
職場の某先輩も言ってました。
それもわかる気がするのです。
人それぞれです、生き方って。その人がそれがいいのならそれでよい。
でもアタシ、長く勤めた職場を辞めたばかりのとき、
孤独で寂しくて、自分には無理と。
月一で集まってワイワイ、はいいなあ。楽しいだろうなあ。
アタシもまぜて~
あ、遠すぎるぅ(@_@)
> 昨日ね、偶然会いたくない人に声をかけられちゃって、言葉に詰まって顔が引きつっていたのバレバレだったみたい~。
いいのよ!
アタシは逆で、引きつられるというか、嫌な顔されるときあるよ。
アタシと会いたくなかったんだなあって思う。
それはそれで良いこととしています。
Re: 心配要りません
aishinkakuraさん へ
欠点も含めて理解してもらえればいいなあと思います。
教授、慰めてくださりありがとうございます。
体調(味覚)のこともあり、アタシのほうが
教授を励ましたいというのに・・・
アタシって駄目な人間・・・と、あ!
また悪い癖が!き~~~!
この方は、ある小説の きたあかり の感想が聞きたいということで
今回お会いすることになったのです。
そう親しいわけではないのかなあ。
Re: 気付く人
鍵コメ さん へ
気づくこと。気づいて結果、自分を傷つけ・・・
あえて気づかないことにして、自分に優しく・・
自分のこと、そう、自分の個性、意志、信念。
自分に優しくしないと、守れない気もします。
ありがとうございます。
Re: タイトルなし
まりんさん へ
そ~なの。(@_@)
一昨日になるのだけれども、仙台観測史上最高気温。37度。
仙台は、そんなに暑くはならないはずなのに~なぜ~
でも、西というか南というか、そちらの方は
もっとすごい、異常な暑さのようで、気の毒としか言いようがありません
特に豪雨の被災地の方々、復旧作業、避難所生活、どんだけ大変かと思うと、
37度で文句言えないかなあ。
今日は、予想最高気温、たったの34度よ!体温より低いわ!
ふ~。
と、従弟さんがラーメン屋さんを経営されているのですね!
どこどこ~教えて~行くわよ~
車の運転が出来ないので、行けないところかもしれないけど、
行けるなら行きた~い
その人とランチして楽しかったか。。。と言われると
どうだったかなあとも思うのよ。
まりんさんのおっしゃるとおり、続くかどうか?どうかなあ。
言葉が多くなくても、そう、続けば続くし、続かなければ続かない。
そう、大人ですもの。それでよし、と行きますか!( `ー´)ノ
Re: なんか、わかる気がするなあ
まこさん へ
わかる気がするとおっしゃってくださりありがとうございます。
まこさんも、そんな時が!
性格なんですよね。うんうん。
そして、自分がそういう性格だからそう思うんだとわかっていても
感情をコントロールできなくて、あれこれ
思ってしまうわけですよ。
> 家がもうちょっと近ければ、一緒にランチ出来るのにね。
まこさんがどこにお住まいか・・・たぶん・・あのあたりの・・・
な~んてネ
会いに行けるところであれば、お会いしてランチしたいです。
ドキドキ(^_-)-☆
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
8/3の鍵コメさん へ
了解しました~☆
情報ありがとうございます。
もう少し涼しくなったら、、、楽しみです。
さっき、ベランダに干している布団をひっくり返していたら
暑くて倒れそうに・・!
暑いよ~
人付き合いとか、ひとにどう思われているかをクヨクヨと気にしてしまうときってありますね。
元々そういうクサクサした性格なのか、ホルモンのせいなのか何なのか。
甲状腺の病気になってから、ホルモンで性格さえ変わるとと実感したので、なんだかな~かなわんな~とかおもいます
自分の性格やホルモンやお天気に振り回される自分って、難儀です。
でも、他の方も、きたあかりさんも いろいろ気になさあることがあるのだなって、少しほっとしてます。
なんて、ごめんなさいね
Re: タイトルなし
ウーロンパンダさん へ
ウーロンパンダさんもありますか。
ごめんなさいなんて、とんでもないです。
アタシもです。少しホッとするって。
そう、ふりまわされるんですよね。
わかっているのですけれど、感情がコントロールできないのです。
それも自分のうち、と思っています。
自分の性格、ホルモン、お天気、
受け入れなければ・・できるかしら???(@_@)