テレビドラマ「花へんろ 風の昭和日記」: テレビ: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  テレビ  >  テレビドラマ「花へんろ 風の昭和日記」

テレビドラマ「花へんろ 風の昭和日記」

2018年08月12日

お年頃なので、時たま具合が悪くなります。

だるくてお腹が痛くなるのです。、、、トホホホ

ここ2~3日もそうだったのですが、以前のように気持ちが沈むことがなくなり、

良かったよ。

無理はしないで、ただただ、自分に甘く、ダラダラと横になってました。

具合が悪いとダラダラできるなんて、アタシは幸せだなあ。


知人から借りた 「花へんろ 風の昭和日記」総集編 のDVDを見ました。

花へんろ1


随分昔にNHKで放送されていたドラマです。

ヒロイン静子(桃井かおり)は、歌手になりたくて東京に行こうとしていたところ

折り悪く丁度、関東大震災が起こり、断念。叔母の勧めで、大商家「富屋」の次男

勝二(河原崎長一郎)と結婚し・・・。

花へんろ2

と、そしてその後の静子と、富屋にかかわる様々な人々と、のお話です。

花へんろ3


時代の流れに翻弄され、時に涙を流しながらも、強く生き抜く人々の生命力に

心打たれました。早坂 暁氏の脚本も、俳優たちの名演技も最高です。

また、ナレーションが渥美清さんで、うますぎて、テレビの前で正座し、

拝みそうになりました。

声が個性的で存在感がありながら、ドラマの雰囲気を壊すことなく、

すっと内容が頭に入ります。神業です。   角度を変えるその角度が絶妙で・・・


お借りしたDVDは総集編で、かな~り短縮されていました。

できれば、ノーカットで見てみたいなあ。


おっと、このDVDを貸してくれた知人に感謝!ありがとう!

まだ具合が悪いけれど、少し元気になった気がする。





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

こんばんは
お体大丈夫ですか?
体がだるくてお腹が痛くなる・・・
心配ですね。大事にしてください。
ご無理なさらずだらだらのんびりお過ごしくださいね。

 何?具合が悪い?大丈夫かぁ!!私も更年期障害で汗だらだら、体温調節ができないのは爬虫類並み。
 花へんろ、聞いたことはあるけど、そんなに感動するとは偉大なり、昭和。
 

コメントの編集

こんな陽気で、体が怠いのは分かる気がしますが、お腹も痛いのですか?
心配ですね。
冷たいものの食べすぎ?寝冷え?。。。
お大事に!。

コメントの編集

お大事にしてください。

「花へんろ」最近NHKで放送されていたのを見ました。
桃井かおりさん渥美清さん心に残りました。
同じく花へんろ「春子の人形」も見ました。
静子役は田中裕子さんこの方も良かったです。
再放送が9/1にBSであります。松山弁が耳から離れません。
最近にない良いドラマでした。
夏の疲れでしょうか?ご自愛くださいね。

お身体の調子がイマイチなのですね
お大事になさってくださいね。

そんな調子の悪い時でもDVDを見ながら
ナレーションの渥美清さんの語り口を熱心に解析しておられて
本当に朗読&読み聞かせがお好きなんだなぁと思いました^^
体が回復されるまでゆっくりなさってくださいね。

渥美清がナレーション

きたあかり様
おはようございます。

渥美清って個性が強すぎてナレーションには向かないと思っていたのです
が実はうまいのですね。聴いてみたいです。
どうしても虎さんのイメージしか浮かんでこないものですから。
そういえば西郷どんの西田敏行もいいですよね。
一流の俳優は何をやらせてもいいのかも知れませんね。

愛新覚羅

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし


いとこいさんさん へ

 はい。だいぶ体調は良くなりました☆
 でも、無理せず、のんびり過ごします。
 そういうときに限って、掃除機をかけたくなるのですが・・・笑

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 くうみんさん、体温調節できなくて大変そうです・・がんばれ~
 アタシ、そこは大分良くなったのよ~。
 薬で人工的に更年期をつくりだす治療が無くなったからだけどさ。

 そう、もうすぐ 平成 も終わると言うに、昭和の時代の偉大さを
 痛感できる「花へんろ」でした。( `ー´)ノ

Re: タイトルなし


 chococake55 さん へ

 私の症状は、婦人科系のものでして・・・
 でも、だいぶ良くなりました。
 お気遣い、ありがとうございます。

 そちらは今日も暑そうですね~~
 仙台は予想最高気温31度です。
 じゅうぶん暑いのですが、そちらはもっと・・・(@_@)

Re: お大事にしてください。


 tugumi365さん へ

 再放送情報ありがとうございます!
 「春子の人形」、見逃していました~☆
 絶対観ます。メモメモ~☆

 ホント、素晴らしいドラマでした。
 時代に翻弄されながらも強く生き、そして明るいんですよね。
 
 体調はだいぶ良くなりました。ありがとうございます。
 こんな自分の体ともうまく付き合わなければ!(@_@)

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 体調はだいぶ良いです。
 昨日はパートへも行けました。ありがとうございます。

 朗読&読み聞かせが好き・・・
 なるほど~そうなんでしょう!

 ニュースを読むアナウンサーの語り口や、
 ドキュメンタリーテレビのナレーションとか、
 今だと、高校野球の解説とか、 
 聞き入ってしまいます。
 なるほどなるほど、そう読むと、その言葉がさりげなく
 耳に残るのか~とか。

 楽しいです☆

Re: 渥美清がナレーション


 aishinkakuraさん へ

 渥美清さんのナレーションは素晴らしかったです。
 すんばらしい才能のある方なんだろうなあと思いました。
 寅さんのイメージが強いですが、いろんな役柄の彼を
 見てみたかったです。

 以前、絵本「ガマの油」(ガマの油売りの絵本)を
 小学校で読み聞かせしたときは、
 寅さんの啖呵売りをYouTubeで見て真似、練習しました。

 https://www.youtube.com/watch?v=MlcN2Md4zEA

 あ、あつかましいですが、やりたかったんです・・・笑

 西郷どんの西田敏行もいいですよね~
 西郷隆盛ばかりを良く描いてくれちゃって、見るのをやめようかと
 思っているのですが・・・ついつい見てしまう・・・西郷どんでした。

Re: 具合


 鍵コメさん へ

 なるほどなるほど。
 気持ちが晴れるってのは、とても大切ですもんね。
 コソコソ。
 何をコソコソしようかしら?ふふふ~(^^♪

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ