頑張れ楽天!: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  頑張れ楽天!

頑張れ楽天!

2018年08月24日

金足農業ナインの大活躍に感動して勢いがついたアタシたち家族は

思わず、、、(=゚ω゚)ノ

東北楽天ゴールデンイーグルスの応援に行ってしまいました。

2018楽天

2018楽天2



ウソ。前もって夫がチケットを手配していたのです~。ヾ(o´∀`o)ノ

こんな良い席でびっくり!バックネット裏、前から5列目くらい。

2018楽天3


試合開始前後に雷雨が!

2018楽天9

↑ バッターが立つあたりが濡れないよう

  スタッフの方がビニールシートをかぶせています。

   ビニールシートも楽天カラーなのね!


雨の観戦かとあせったけれど、試合開始直後から雨がやんでくれました。

野球観戦しながらのビールは最高!応援にも熱が入ります。打て~!

2018楽天5

2018楽天4


ジェット風船が球場全体に飛ぶ様子は壮観でしたよ~☆

2018楽天6

2018楽天7

2018楽天8

飛び終わった後の風船が頭の上にたくさん落ちて来ました。ははは。


子どもたちが小学生の頃は、よく球場に応援に行ったのだけれど、

最近はアタシ、野球にあまり興味が無いこともあって、足を運んだことが

なかったのです。久しぶりでした。

見ず知らずの人と一緒に楽天の応援するのって良いものですね。

大声で応援歌を歌ったり、打てば「おおおおお~」と声を張り上げたり。

点が入ればハイタッチしたり。笑


娘達は、進学で遠くに移り住んでも、ファイターズやロッテのファンになることなく

絶対に楽天ファン一筋っていうのも、夫は嬉しいらしいです。


この試合は負けちゃったけれど、良い時間でした。

しかし、世の中には、野球に人生をかけるって人がいるのだなあ。かっこいいなあ。

↑ 全く野球を知らないオバサンらしい感想でした。笑  ヾ(・∀・)ノ




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

ほぼ満員の球場ですね。旦那様が良い席を取ってくれて優しいです。ほかの皆さんと 大きな声を出しての応援は楽しそう。こんな日のビールも最高でしたね。

イッパイ

夏の夜の球場で、ビール飲んで盛り上がる!!

良いですねー!

金足農業の大活躍は、すがすがしくもアリ、頼もしくもアリ、心地良く拝見いたしました。

プロ野球にはあまり興味が無い私で、申し訳ないのですが、、応援に汗にじませる人の活力は素晴らしいと感じております。
(ブロ友に、熱烈な中日ファン、ご夫妻がおります=名古屋在住)

夢中になって ” 他の人の応援 ”
する事は人間らしい、素敵な行為ですから、、

私も、コチラから ” 乾杯でエール ” 贈りたいと思います。

コメントの編集

野球の応援はみんなと一緒に
大きな声をあげて盛り上がれますね
私はスポーツは全部だめで野球にも興味は無いのですが
高校野球の応援には何度も甲子園に通いました
興奮を思い出して懐かしく思います🎵

楽しそう!
私は野球はチンプンカンプンだけど
一生に一度くらい観戦してみたいな〜。
で、球場でビール飲みたい。
良い夏の思い出が出来ましたね♪

がっかりです

きたあかり様
こんばんは。

金足農業の吉田投手はプロなら楽天と言うかと思っていたら
巨人に入りたいですって。がっかりです。
好感を持っていたのですが一気にさめてしまいました。

愛新覚羅

高校野球感動しました(^O^)
残念と言うよりは、頑張った、頑張った。
お疲れ様!と伝えたいかな?

私は、もともと高校野球は大好きです。
金足農業は、本当に感動を与えてくれましたね。
それにしても、優しい旦那様。しかもネット裏の良い席で、応援にも熱が入りますよね。
吉田君、楽天に入ってくれると良いのに。。。

コメントの編集

おおおおお!!
ネット裏!!
最高にいいじゃないですか!
いいじゃないですか!
いいじゃないですか!
応援をいっしょにって、
もりあがるんですよね♪
あの一体感はいいものですv-218

 どこに住んだとしてもふるさとは忘れないものです。
 私も実は、高校野球は神奈川を応援しています。神奈川出身ですので。おじさんもです。
 プロ野球はおじさんのルーツの、中日ドラゴンズファンです。おじさんの家は三重県出身ですので。

コメントの編集

地元に応援できるプロチームがあることは、とても幸せなことだと思います。
スタジアムはいいですね。
見ず知らぬ人と喜怒哀楽を共にできますし、与太話に花を咲かせたり。
あと、🍺

自分は地元のJリーグチームを応援しています。いつかはJ1に・・

Re: タイトルなし


tugumi365さん へ

 この日は平日というのに、満員御礼でした。
 車で球場まで行ったのですが、
 球場近くはどこのコインパーキングも満車!
 少し遠くに留めて、そこからバス移動・・・。(@_@)
 満員の休場は迫力があり、応援する人々の声が地響きするようでした。
 ビール最高!

 え?夫?
 野球好きな夫は、自分のために席を取ったのです!
 アタシのために、お芝居のチケットとってくれないかなあ☆ なんつって

Re: イッパイ


 マーニさん へ

 アタシも、野球にはあまり興味がないのですが、
 おっしゃるとおり、夏の夜の球場、ビール飲んで・
 は、とても良いものでした。

 娘達が小学生のころ、はじめて球場に連れて行った際、
 とても感激してくれて、そんな思い出も、心地よいです。

> 私も、コチラから ” 乾杯でエール ” 贈りたいと思います。

 ありがとうございま~す(*^^*)
 かんぱ~い! (^_-)-☆

Re: タイトルなし


nohohonさん へ

 アタシもnohohonさんと同じです!
 スポーツは全然ダメ。興味なし。
 夫はスポーツ観戦が趣味なのに・・・
 夫に申し訳ないです。ま、夫も、アタシの趣味に興味を
 示さないから、オアイコデス(^_-)-☆

 高校野球での甲子園の盛り上がりは凄いんでしょうね!
 一生に一度、見てみたい気がします。
 
 知り合いで、
 「子ども(当時小学生)には一度甲子園高校野球を見せるべきだ!」と
 わざわざ、東北から出かけていった人がいます。
 わかる気がします☆

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 はい!一生に一度くらいは野球観戦良いですよ~。
 ビール美味しいし。って、そこか!

 思い出。そうそう。
 良い思い出を沢山作らなくちゃね。
 娘達の巣立ちも近いし。←巣立ってくれるのか!笑

 

Re: がっかりです


 aishinkakuraさん へ

 教授、がっかりされましたか~(@_@)
 東北のアタシも、もちろん、同じ気持ちになったけれども、
 思えば、若い彼の夢は自由ですもんね。
 自由に自分の人生を進んでいってほしいものです。

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 銭ちゃん、感動されましたか~☆
 東北はもちろん、かなり盛り上がりましたよ~
 普段、高校野球をあまり見ないアタシもテレビで応援
 しちゃいました!
 ホント、よく頑張りました。
 頑張った全員を誉めたたえたいです(^_-)-☆

Re: タイトルなし


 chococake55 さん へ

 chococake55さんは、高校野球が大好きなんですね☆
 若い子たちの頑張りに感動をもらえますよね☆

 夫、どうやってあの席を調達したんだか・・・
 職場の知り合いのつてで何とかしたような・・
 白状しないのです・・・不安です。笑

 吉田君、そ~ね~。
 教授へのコメ返にも書いたのですが、若い彼の夢は自由だから
 しっかり進んでいってくれればいいのかな~って思います。
 あの精神力であれば、大丈夫かぁ(*^^*)

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 おおおおお、最高ですか!最高ですか!
 ありがとうございます。
 選手の姿が間近に見えました~(^^♪
 嶋選手のサラサラヘアーがカッコよかったです。見えました!

 応援の一体感、素晴らしかったです。
 ヤジも面白く聞きました。笑

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 なるほど~!
 どこに住んでも、ふるさとのを応援するのですね~!
 アタシは東北にしか住んだことないからなあ。
 どっか遠くに住んでみたいなあ。
 東北が嫌だっていうわけじゃないんだけれど、
 不思議なものだわよ。

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 おっしゃるとおりで、応援できるチームがあるって幸せですね(^^♪、
 それと、応援できる人がいるのも、幸せな気がするなあ。
 自分も誰かに応援されてみたいなあ。って何について?あれ?

> 自分は地元のJリーグチームを応援しています。いつかはJ1に・・

 おお、それはJ1昇格するといいですね☆(*^^*)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ