平成30年北海道胆振東部地震 下子無事
2018年09月07日
9月6日朝、起床したら、札幌に住む下の娘の下子からラインが入っていました。
「地震やばい。停電なう。ガスも出ない」
3時19分となっています。
え~~~~!
慌ててテレビをつけてみると、北海道で大きな地震があったとの報道が!
下子に無事なのかどうか、ラインを送るも、既読が付かず!
電話も通じず!
夫と
「ラインを送れるくらいだから生きてはいるんだろう」
と話し、でも不安な気持のまま、パートへ出かけたアタシでした。
パート先の先輩たち同僚たちは皆、アタシの娘が札幌に住んでいることを
知っています。みなさんとても心配してくださいました。
勤務中ながら、皆さんに促され、何度か、娘に電話してみました。
でも、全く通じません。ラインを送っても既読が付きません。
やっと、下子から電話が来たのが、午後1時51分。
怪我無く、無事とのこと。良かった~。
電気は駄目だけど、ガスは出るって!
余震に気を付けること、食料を確保すること、水を風呂桶にためておくこと、
(水は、今は出るけれど、いつ出なくなるかわからない)
札幌市内で、スマホの無料充電を実施してくれているところの情報などを伝えました。
その後、午後10時過ぎには、娘の住んでいるあたりでは電気供給が再開しました。
今頃、彼女は食料の確保などを頑張っているようです。
市内でも、まだ電気供給がストップしているところもあるようで、
友人に電気を使わせてあげるように、助け合うように、さっきライン送りました。
深夜3時。大きな揺れ。電気ストップ。
下子はどんなに怖かったかと思います。心細かったと思います。
どんな思いでアタシにラインを送ったのかと切ないです。
全く気が付かずに寝ていたアタシ・・・ゴメンね・・・・。
今すぐにでも、札幌に駆け付けたいくらいです。
でも、行けないよ。飛行機も新幹線もJR在来線も駄目。
行ったところで、何も出来ないし・・・・。かえって、道民の方に迷惑じゃ。
下子よ、頑張れ~。
大丈夫。北海道民は心が あったかい。人の あったかさ に触れられる、きっと。
そして、人に あったかくすること を覚えるのじゃぞ!!!
被害にあわれた方、心よりお見舞い申し上げます。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
下子さん、そう言えば北海道でしたね。慌てずに行動している様子です。さすがきたあかり様の子!
大阪が大変だと思ったら、北海道で大地震とは。どうなってしまうのでしょう。
「今度は東京だ!」
と、フィットネスクラブのオバ共は噂しています。
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん へ
下子、東日本大震災の経験があるとはいえ、
怖かっただろうし、慌てたと思いますよ~
今は落ち着きを取り戻そうとしています。
ほんと、台風と思ったら次は地震って・・・
日本はどうなっているのでしょう。
確かに、関東危ないっす。
東北もわかんないぞ~。
災害用の水と食料。カセットボンベなどを用意しておこう・・・。
あ、あと、大事なのは現金!
キャッシュサービスコーナーもカードも使えず、
スーパーにモノが並ぶようになっても買えないなんてことも!
東日本大震災のときのことでした~☆
心配でしたね
あかりさんブログへのご心配のコメントを有難うございました。下子さんも札幌でしたね。真夜中のことで驚いたことでしょう。大都市から優先で復旧したと思っていましたが 我が家と2時間しか違いません。病院のあるところが優先だと 地元ラジオ局では言っていました。お風呂に水を溜めていますが 余震が心配なので そのままにしています。
大きな地震でビックリしましたが
お嬢さんもご無事で本当に良かったです。
まだまだ余震がありますのでご心配の事と思いますが
ライフラインが復旧したのでひとまずはホッとしましたね。
これからもご心配の事と思いますがお疲れの出ませんように
下子ちゃん無事でよかったねー!
もう親としては居ても立っても居られない気持ちだよね。
友人Sちゃんの旦那さんも出張で札幌滞在中で
真っ暗なホテルでお菓子齧りながら
充電も出来ないので携帯も使わず
復旧を待っていると昨夜言っていました。
いつ帰ってこれるんだろ?
東日本大震災を思い出すよね。
お店から食料品が消え、ガソリンを買うのにも長蛇の列、、、
あぁ、もうあんな不安は日本中のどこにも起きて欲しくないです。
心配でしょうね
きたあかり様
こんばんは。
札幌は建物被害はそれほどでもなかったみたいなので食糧とインフラですね。
ドサクサ紛れの空き巣狙いも要注意です。
災害の時にそんなことをするヤツは死刑ですね。
愛新覚羅
下子さんと連絡がつけられて本当によかったですね。
遠距離の身内は物理的にどうにもできないので、本当に心配になりますね。
自分は熊本地震の時がそうでした。
ご本人は大変な思いをされていることと思いますが、とにかく身の安全が確保されているのが何よりです。
lineは東北の震災がきっかけで作られたそうです。既読機能は生存確認のためだそうです。
余震もあるかと思いますが、どうか気をつけて。
Re: 心配でしたね
tugumi365さんへ
余震、心配ですよね。
下子のところでは、さっき震度4の地震がありました。
アタシは心配でワタワタとしているのですが、
娘下子とは先ほども電話をし、彼女がけっこう冷静なのに驚いています。
パソコンからスマホに充電していたり、
中学生の頃に授業でつくったラジオを部屋で探し出して情報を得たり、
友達に連絡して電気が来ていない人にはスマホ充電させてあげていたり、
トイレを貸し、シャワーを浴びさせてあげ、
それから、小さな100円ショップに行って、カップ麺をゲットしていたり。
電気は、下子のアパートがチカテツの駅のすぐ近くなので
優先して通されたのではないかと彼女は推理しています。。。
tugumi365さんも、余震が不安なことでしょう。
電気は大丈夫とのことですが、ガスは?
頑張ってください。
気持ちが張り詰めていらっしゃると思います。
ゆっくり休んでお体にお気をつけください。
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
余震が心配で・・・。
でも、自分が駆けつけてもどうしようもなく。
というか、交通が少し復旧しても、今のところ大混雑で。
娘が無事で、本当にほっとしました。
ありがとうございます。
Re: タイトルなし
さとちん へ
ありがと~無事で良かったよ~☆
札幌にたまたま出張で言っていたSちゃんの旦那さん!
大変でした~
お疲れ様でした。
新千歳空港も少しは動き出して、帰ってこられたかしら?
東日本大震災を経験していた下子は、意外に冷静に対処していて
親よりどんと構えているようで・・・
良かったです。
台風だの地震だの、ほんと、日本の自然災害は最近ひどすぎる!
Re: 心配でしょうね
aishinkakura さん へ
物騒になる可能性もあるかと、夜の外出は控えるように
下子に伝えたところです。
食料も今のところ確保できているようです。
娘のところは、その日のうちに電気が付き、ガスも水道も大丈夫で
比較的大丈夫なようですが、
市内でも、電気水道ガス全部だめなところもあるようで・・
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
ライン、東北の震災がきっかけで作られたのですね。
なるほど。今回の地震。下子との連絡にラインはとても役にたってくれました。
感謝です。
ラインがなければ、どんなに心配だったかと思います。
つばめとそらさん、熊本地震のとき、心配されたのですね。
どうしようもないとき、情報が得られないとき、心配で不安ですよね。
余震、震度4のが先ほどありました。
ひどい余震が無いことを祈るばかりです。
ありがとうございます。
下子さん、札幌でしたね。
お友達に連絡して電気が来ていない人にはスマホ充電させてあげていたり、
トイレを貸し、シャワーを浴びさせてあげたりなんて、
いざと言う時に人の事を考えられる素敵なお嬢さんです。
よかった!
夜中の3時、突然の揺れでたたき起こされた恐怖、よく頑張って乗り越えたと思います。
下娘ちゃんが無事で、本当に本当によかった!
地震
大変でしたね。
子供の災難を、手が届かず見守るしかない親の気持ち、、お察しいたします。
バイク仲間、友人達と募金遅らせていただきました。荷物を送るにはまだ早い様で、、交通網が持ち直してから、必要と思われるもの選んで贈りたいです。
できる努力続けながら、応援もしたいですね。
でも、コチラも元気失わない様にして、、(応援する人が元気でないのは、、応援になりませんから)
電気の回復が出来てよかったですね。PCが使えれば情報も確かなもの探せますから、、
ツイッターなどには無責任なデマもあった様です。
怪しい情報に振り回されない様に頑張って欲しいですね。
” ガンバレ~ 北海道! ”
娘さん大丈夫でしたか?
早めに電気が付いて良かったね。
たぶん病院のブロック地域だった。
助け合い、ですね。
お母さんの的確な指示、
娘ちゃんの心細い中、
どれだけほっとした事でしょう
でも、、まだまだ心配ですよねえ
Re: タイトルなし
たんぽぽ・ママさん へ
下子は、親が言うのもなんですが・・性格がどうもアレでして
友達がいるのか心配でしたが、
今回、友達がいるということが分かって良かったです。笑
遠いところに進学し、心配していたのですが、
お友達の存在が救いです(^^♪
Re: よかった!
みのじさん へ
下子は、どっちかというと、男の子のような性格ですが
怖かったと思います。
無事がわかるまでは、心配でした。
ありがとうございますm(__)m
Re: 地震
マーニさん へ
そう。アタシも娘にアレコレ送りたいところなのですが、
まだ送れないようです。
もう少ししてからですね。
(ちなみにお金は送金しました・・・)
すぐにでも飛んでいきたい気持ちですが、電力不足などのことを考えると
どうにも・・・(´・ω・`)
こちらも元気に。そうですね。
ありがとうございます。
無責任なデマ・・デマに振り回されることなく、
頑張ってほしいですが、なんとなく不安にはなりますよね。
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
ありがと~銭ちゃんも無事で良かったよ~☆
大変でしたね。
うん。下子のアパートの近くに大きな病院があるんよ。
地下鉄の駅も近いし、優先地域だったのかなあ。
電気がつくと気持ちが違う。ラッキーでした・・・。
Re: タイトルなし
エルさん へ
助け合い。
下子は沢山の方に助けていただいたようです。
ありがたいことです~☆。
> でも、、まだまだ心配ですよねえ
そうなの。
でも、北海道の様子をアレコレ聞いても、返事が来なくなってしまった~
落ち着いてきたからなのか・・
でも、親が心配しているんだから、連絡すべきよね!ぷんぷん!
下子ちゃん、大丈夫ですか?札幌のライフラインは復旧しています。スーパーやコンビニも欲しいものを選ばなければ物は買えます。ニュースなどを見る限りでは、物流が回復してきているので、今週乗り切ったら大丈夫ではないかと思っています。
Re: タイトルなし
まりんさん へ
はい!下子は無事です!ありがとうございます。
スーパーやコンビニでも、選ばなければ買えるようになって
きたのですね!
まりんさんも・・・大変でしたね~
ご無事で良かったです。
落ち着かないツライお気持ちであったでしょうに、
(函館のお母様のこともご心配でしたでしょう)
しっかりブログ記事を更新されていらして、大感謝&大尊敬です!
札幌市内でも液状化がひどいところがあって、
テレビで見て、とても切なくて・・・
お見舞い申し上げます。
「これから大きいのが来る」という噂があったようですが、
(デマか!)
来ないことを祈ります。
どうか余震もおさまりますように。