コーヒーフェス: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  コーヒーフェス

コーヒーフェス

2018年10月29日

先日、用事があって、仙台定禅寺通りに行ったら、

歩行者通行エリアに、みょう~に人が沢山いました。

何?何があったの~?事件?事故?なんかのイベント?

野次馬根性で近づいてみると、おお、コーヒーフェスってのをやってました!

コーヒーフェス

コーヒーフェス2


入り口で1000円払うと、紙コップを5個もらえます。

出店している たくさんの テントの店、どこに行っても、その紙コップに

コーヒーを入れてもらえます。

いろんなコーヒーを5杯、1000円で飲めるってわけ。



どの店も、こだわりのコーヒー店。一杯ずつ丁寧にドリップしているものだから、

コーヒーをもらうのに、超、時間がかかります。

コーヒーフェス3


どこも長蛇の列よ!いつコーヒーもらえるか気が遠くなります。

でも、みんな、ニコニコ笑顔で待っています。

どんだけ、コーヒー好きなんでしょうか。


アタシは、その時たまたま、コーヒーを飲んだばかりだったこともあり、

1000円払うのはやめました。

いくらコーヒー好きのアタシでも、5杯は飲めないしぃ。


でも、帰り道、つらつら思いました。

友人知人家族などとシェアすればいいんだわよ。

二人で行って、500円ずつ出し合って、2杯半ずつ飲むとか。

よし、もし来年もこのイベントがあったとしたら、

今度は、誰かと一緒に行って、コーヒーを楽しもう。

待ち時間も楽しく過ごせるような誰かと・・・・誰?

いないわ・・・今から探すわ!


むせるほどのコーヒーの香りと、笑顔の客たちに包まれた定禅寺通りは、

いつもの大通りとは違う面持ちで、

探せないかもしれない、一緒に行ってくれる誰かを、アタシに想像させてくれました。


こちら↓はいつもの定禅寺通り。  画像お借りしました。

画像は青葉の頃だけれども、今はもっと、欅の葉っぱが黄色く色づいています。

杜の都仙台を象徴するような美しい通りです。

仙台定禅寺通り




    ↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

さすがにコーヒー5杯は飲めませんね。
私は午後から飲むと眠られなくなります。定禅寺通りの写真素敵ですね。
杜の都のイメージ通りです。

コーヒーフェスですかすごい人ですね
1000円でコーヒー5杯
コーヒーは好きですがこれは飲めませんね~。

でもいい香りに包まれてお友達と一緒なら
待ち時間も含めて幸せな時間が過ごせそうです
誰と・・・って考える時間は楽しいですね。

設計が悪い?

きたあかり様
こんばんは。

コーヒー好きでも一度に5杯は飲めませんよね。
フェスで飲んでも良し、終わってから店で飲んでも良しという設計にしたらいいのではないかと思うのですが。
又は500円にして2店か3店でしょうね。

愛新覚羅

カルディでくれるような小さなコップかも知れませんよ
割り箸で投票するラーメン選手権とかも丼小さいし

自分、未だに珈琲よくわかりません
違いのわかる人になりたいんですけどね
ダバダァ

おー、さすが杜の都、仙台。
通りがいい雰囲気ですね。

しかし、コーヒー5杯は・・・
分け合って二杯半でもちょっとえらいです。

二杯で500円ならいいかな・・・(^_^;)

コーヒー5杯

確かに一人で5杯はちょっと(笑)ですね・・・^^;
2人とか3人とかだったら楽しいかも知れないな~!!

はいはーい!

私、一緒に行きま~すv-222

カップ1杯

豆の種類やローストーの加減で味も変わるのですね。

そのうえに、淹れ方、
どのお店もそれなりのこだわりなのでしょう。

でも、5杯は、、きついですね。
好みの味見つけるだけで、何軒も通っていたころを思い出します。

一番気に入ったお店は、カップまで
選んで注文できました。

まあ、現在のトコロ、、胃袋の調子が戻らないと、カフェインレスしか飲めないので、お店には出かけられないのですが、、悲しい!

コメントの編集

そうそう、こういうイベントがあると、いつも思います。
誰かと一緒に来てシェアすればいいんだと。
食べるものも、飲むものも、一人じゃ、限りがありますよね。
無理すればそれなりに仕返しが来るし。。。

コメントの編集

 一人5杯は多過ぎますね。でも、おっしゃる通り、家族や友達とシェアすればいいんだ。
 香りを楽しめていいですね。
 私もインスタントコーヒーではなくたまにはレギュラーコーヒーを飲もうという気になりました。

コメントの編集

欅並木、いいですねえ♪
欅、大好きなんですよ。
欅の紅葉のここで、コーヒー、、、いいなv-218
最高の時間になる。
けど、、5杯はねえv-14
いろんなフェアに顔だすのもいいですねえ。

Re: タイトルなし


tugumi365さん へ

 私、午後すぐくらいは大丈夫ですが、夕方コーヒーを飲むと
 眠れなくなります。素直な体です。笑

 定禅寺通りは、ケヤキ並木が美しいです。
 tugumi365さんに見てもらいたいです。(^^)/

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 ほ~~~んと、スゴイ人で、
 東北六魂祭かと思いました。笑
 そんなにたくさんのコーヒー好きが仙台にはいるんだなあって
 思いました。

 はい。
 いい香りに友達に、そんな幸せな時間を過ごせたらなあ、
 と思えて、今はそれがナシでも、
 楽しい気持ちになれました。(*^-^*)

Re: 設計が悪い?


 aishinkakiura さん へ

 なるほど。
 500円で2~3杯。それは良い考えです。
 ど~して5杯で1000円にしたのかなあ。
 わからない・・・?

 でも、それで受け入れられていたから、
 来年もそうするのかしら?
 来年、前もって調べて、ちゃんと調査したいわ!
 忘れなければ、頑張ります・・・って、忘れないのが一番大変だ!

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん へ

 それがですね、けっこう大きなカップだったのですよ。
 200~250mlは入ると思われるわよ。

> 割り箸で投票するラーメン選手権とかも丼小さいし

 ラーメン選手権!それは行ってみたい!
 いろんなラーメン食べたいなあ。
 肌寒くなってきてラーメンが恋しい季節なのよ~☆

>
> 自分、未だに珈琲よくわかりません
> 違いのわかる人になりたいんですけどね
> ダバダァ

 アタシもさっぱり分かりません。
 たぶん、一生このまんまです。
 そうそう、ダバダァ~は子供の頃怖かったなあ。
 テレビドラマ「太陽にほえろ」の前に必ずCMで流れて
 怖くて怖くて、
 それが原因で「太陽にほえろ」を見られなかったなあ。
 だから違いがわかんないのかなあ。

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 定禅寺通りケヤキ並木は、とても美しいです。
 見ていただきたいです☆

 と、バニーマンさんも二杯で500円なら・・ですか。
 そうですよねぇ。
 来年はどうなるのだろうか。
 今年、受け入れられていたから、来年もそうするのだろうか。
 (@_@)

Re: コーヒー5杯


銭右衛門さん へ

 確かに、数人で行けば楽しいかもしれないネ☆
 一人で五杯は、飲める人の方が少ないから
 誰かとシェアを前提にしてるのかなあ~~

Re: はいはーい!


 みのじさん へ

 きゃ~嬉しい♡
 来て来て来て~~~ん♡

 ちょっと遠いけど・・・・(@_@)

Re: カップ1杯


 マーニさん へ

 そんなにコーヒーがお好きなのに、カフェインレスしか
 飲めないのは悲しいですね。
 胃袋の調子が戻られると良いですね。

 アタシ、年相応にあちこち体は悪いのですが、
 胃はとても丈夫です。

 感謝しなければいけないですね。

Re: タイトルなし


 chococake55 さん へ

 誰かとシェア・・・
 出来る誰かがいたらいいですね☆
 イベントも楽しめそう。
 アタシ、一人で行動することが多くて。

 無理すると仕返し・・・確かに!
 何事もほどほどに、ですかね(@_@)

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん へ

 コーヒー屋さんのテント、50くらいあったでしょうか。
 それら全部がひっきりなしにコーヒーを淹れているんですから
 すごい香りでした。
 良い香りでした。

 くうみんさんはインスタントコーヒーを飲まれることが多いのでしょうか
 あたし、インスタントもレギュラーも両方飲みます。
 どちらも美味しいです。

 ゴマ塩ふりかけ も のりたまふりかけ も どっちも美味しいという
 感じでしょうか。

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 ケヤキ並木、美しいです。
 天気の良い日は特に良いです。
 木を見上げると日に照らされて輝く葉っぱ。
 足元を見ると木漏れ日が道に揺れてて。
 仙台にいらっしゃることがあれば、是非見てみてください!

 そうそう、そして、しょっちゅう、いろんなフェアをやっています、定禅寺通りで。
 青葉まつりでは、武者行列があります!
 市民参加なのですが、参加希望者が少なくて~~。
 出るべき?笑

愛姫役で参加して下さい、、ねっv-10

Re: タイトルなし

エルさん へ

> 愛姫役で参加して下さい、、ねっv-10

わはははは☆
了解しました~。実は知り合いに青葉祭りの実行委員関係者がいてですね、
前回のとき、足軽役を打診されたのですが、お断りしたのです。
次は「愛姫役ならやる!」と言ってみます。
あきれられたら、エルさんのせいですから~ね~なんつって~~~(^^♪

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ