2018北海道旅行 その7 中島公園 豊平館: 旅行: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  旅行  >  2018北海道旅行 その7 中島公園 豊平館

2018北海道旅行 その7 中島公園 豊平館

2018年12月30日

札幌、中島公園。前回の旅では、時間が無くてゆっくり見られなくて

とても残念だったので今年の旅でも、また行きました。

2018中島公園1

2018中島公園2

晩秋ながら、とても美しい庭園なのだけれども、

天気予報が大外れで、雨が降ってきて、かなり強くて・・・。

公園内にある 豊平館に避難しました。

2018豊平館1
↑雨があがってから撮った写真

2018豊平館2
↑開拓使の赤星マーク

2018豊平館から中島公園を望む
↑雨がひどい時、豊平館から中島公園を見ての風景


豊平館、北海道開拓の礎、開拓使が、明治13年に建築したという洋風ホテルです。

   2017年の旅行のときも記事にしました。 → 2017豊平館の記事


ボランティア案内の方がいらして、丁寧な解説を聞きました。

2018豊平館4

2018豊平館3

2018豊平館5

暖炉の白いところ、全部大理石に見えるでしょ。違うんですって~~~。

ボランティアガイドさんによると・・・当時大理石は非常に貴重で高価。だから

一番上のところだけ本物の大理石を使って、下のところは全て

漆喰で胡麻化したそう。

当時の日本人の工夫精神、いいなあ。気持が温かくなり、ほのぼの します。



ボランティア案内の方は、札幌市内の観光施設をあれこれ担当を変え

回って歩くそうです。今回アタシを案内してくださった方は、

赤レンガ庁舎の担当も時々されていいらっしゃり、

2018赤レンガ庁舎!

大泉洋さん出演の赤レンガ庁舎を紹介するバラエティ番組に、

大泉洋さんを案内する係として出演されたとのこと、

自慢げに語ってくださいました。写真も見させてもらいました。


アタシが「おおおおおお!すごいすごい!大泉洋さん大好き!」と驚くと、

案内の方は、嬉しそうに微笑まれました。


素直というか、お茶目というか、子どもの心を忘れないというか、

有名な芸能人に会っったのを初対面の観光客に自慢する、なんて

可愛らしい人なのでしょうか。

70代くらいの男性でしたが、とても素敵な方でした。


アタシが楽しそうにしているのに気をよくされたのか彼は

「大通公園のテレビ塔からの夜景、函館の夜景を抜いて

 今年から日本三大夜景に認定されました~」


と、また自慢されました。

んんん???

夜景で函館を抜くとは、いったいどうしたことでしょう。

そこまですんばらしいのでしょうか。これは、行って確認しないわけにはいきません。

つづく・・・・




    ↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

おはようございます~。

おぉ、まだ秋深しの頃の北海道ですね!
こんなに洋館が多いとは、恥ずかしながら知りませんでした。
函館に行って海鮮丼を食べるんだ!なんて食べ物の事ばっかり優先ですが、いろんなところ回らないと。

2018年、たくさんたくさんありがとうございました!
2019年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください(^^♪

夜景問題発言

このボランティアの人が夜景のことを自慢していたんですね!!キット函館山からの夜景を見たことないんでしょうか?こんなデマを言って・・・函館観光協会に「チクッてやろうか(笑)」 豊平館とても綺麗になって 機会があれば行きたいです。

中島公園

きたあかり様
おはよう御座います。そして今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

さて中島公園ですね。札幌に出張のときは中島公園の近くのホテルに宿泊していることが多かったです。
でもこんなにきれいな建築物があるとは知りませんでした。行っておけば良かったと後悔しています。
北海道出身の大泉洋ですね。
大河ドラマの真田丸で真田信幸を演じましたね。彼の俳優としての凄さを感じました。完全に全国区の俳優さんですね。奥さんの小松姫の吉田羊も良かったですが。

愛新覚羅

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

洋館、いい響きですよね。
レンガの頃の時代って日本では短いんですよ。
日本全体が貧しい中、でも新しい時代の始まりで、、v-22
いい北海道の度でしたね。

今年もありがとうございました。
また来年もよろぴくv-252

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 いや~函館の海鮮丼も素晴らしいですよ~
 魚文化が違います。
 美味しいもの食べて明るく元気にいきましょ~☆

 そしてこちらこそ、今年一年、た~くさんありがとうございました。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 良いお年を(^^)/

Re: 夜景問題発言


 tugumi365さん へ

 ふふふ~やはり函館の方は納得できないですよね~
 いったい、その基準は何なんでしょうか!

 豊平館、綺麗に直されてて、一階にはコーヒーを飲めるスペースもあり、
 とても良かったです。
 市民に部屋を貸し出しもしているようで・・・朗読会にチラシがありました。
 いいなあ。

Re: 中島公園


 aishinkakura さん へ


 こちらこそ、今年もたいへんお世話になりました。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 と、大河ドラマ「真田丸」!
 見てましたよ~。最高でした。
 おっしゃるとおり、真田信幸を演じた大泉洋さんも素敵でしたが、
 やはりアタシ、草刈正雄さんの快演に感動しました。
 あのテーマソングを聞くと、草刈正雄さんの顔が思い浮かんできます。

 そうそう「西郷どん」、終わってしまいましたね~。
 青木崇高の島津久光が良かったわ~。
 渡辺謙の島津斉彬も良かったけれど、やはりアタシは・・・・

 止まらないのでこのへんで止めときます・・・笑 

Re: タイトルなし


 鍵コメさん へ

 はい。お気遣い、ありがとうございます。
 鍵コメさんも、ご自愛くださいませ。

 今年一年ありがとうございました。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

Re: タイトルなし


 エルさん へ

 はい。良い旅でした。
 少し予定を遅くしていたら、入院とか手術とかで行けなくなっていた
 ところでした。アタシはラッキーでした。

 レンガの頃の時代って日本では短いんですね!
 エルさん、詳しいですね~。
 確か、時代の流行もあった気が・・・
 ボランティアガイドさんに教えてもらったけれど、忘れてしまいました!
 記憶力が怪しいアタシです。

 と、こちらこそ、今年もありがとうございました。
 来年もよろしくお願いいたします☆

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ