九州土産 博多通りもんがスゴイ!
2019年01月07日
妹と甥っ子が我が家にやってきました。福岡など九州に旅行に行ってきたそうで、お土産をもらいました。
お土産 1 茅乃舎の出汁

仙台には茅乃舎さんのお店があり、↑も買えるのだけれども
妹からのお土産となると嬉しいものです。
お土産 2 太宰府天満宮のお守り

交通安全は大事です。
今のアタシは、全身麻酔の開腹手術を控えていて、できれば、
健康のお守りが良かったかなあ、な~んて思ったけれど、
交通安全は大事なんだし、ありがたくいただきました。
通勤時その他お出かけの時、バックに付けましょう。
お土産 3 博多通りもん



これは最高に美味し~
中の白餡がスゴイ。
ほんのりバターの香と味、そこに練乳の甘さ、それに加えて、
アタシの拙い舌ではわからない、何か複雑な味がしました。
(原材料名を見ると、蜂蜜とか卵とか水あめとか印刷されているけれども。)
その濃厚で繊細でバランス抜群な味。
きっと、吟味に吟味を重ね、あらゆる配合を研究したに違いないわよ。
たとえて言うならば、新体操の選手が
全身のありとあらゆる筋肉を駆使して、さらに、精神力を注入し、荒業を成し遂げるような
芸術的融合よ。アタシ、感動しました。
クリーミーな食感がまた、練って練って練りまくりました~って感じで、
外側の皮(っていうのだろうか)の乾いた様によく合うの!
西洋和菓子、というネーミングにうなづけるわよぉ☆
菓子職人の精神に神々しいまでの尊敬を持ってしまうわよ。
2001年から2016年まで16年連続でモンドセレクション金賞受賞に
大きく深く激しく頷きます。
いやあ、アタシの知らない全国の銘菓、未知の世界。
知りたい欲望がフツフツと湧いてきました。
知りたい欲望とは、将来への希望的感情。ありがとう、妹よ!
妹がいて良かったなあ。
またお土産よろしくね~。 出来れば、仙台では買えない美味しいものね~☆
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
お土産は嬉しいものですね。
「通りもん」食べたことがありますが
美味しいですね!!
太宰府天満宮に孫を連れて行ったことがありますが
今でも二人の孫はお守りを付けています。
荘厳な神社です
交通安全と書いていても あかりさんをあらゆる災難から守ってくれるはずです!!(と、思いましょう)
茅乃舎のだし・博多通りもん
どちらも大ファンです美味しいですよね!
あかりさんの表現に目を見張りました
「芸術的融合」「知りたい欲望とは、将来への希望的感情」
なんと素晴らしいのでしょうか^^
文学を愛する乙女そのものです(*^^)v
博多通りもん
きたあかり様
こんばんは。
これだけベタ褒めされてしまうと博多通りもんは菓子みょうりにつきているでしょうね。
まさかおいしさを体操の選手で表現するとは彦摩呂もビックリですね。
愛新覚羅
お守り人からもらうのってすごく嬉しい事だよね。
入院した友達が、お見舞でもらったお守りが心にシミタ・・・と涙うるうるで言っていた事を思い出した(笑)
たいした病気じゃないのに(笑)
それは、タダの骨折だったけど・・・!!
博多通りもん、美味しいですよね。私も大好きです。
(頂けるなんて、良いですね~。^^)
お守りは、交通安全でも、神様のことですから万事守ってくれますよ。
(神様は、全てお見通し!)
通りもんば食べたとね。
通りもんは今では銘菓ひよこを凌ぐ博多のお土産になりました。おいしいですよね。
自分も初詣は大宰府天満宮でした。
梅が一輪だけ咲いてましたよ。
あと、茅の舎だし。仙台にもあるんですね。
おいしいけど、、我が家にもありますが、値段は高いとしか聞いたことがありません。。
3つのお土産は、全部自分の心に刺さるものでした。(´∀`)
将来への希望的感情を持つことは大切なことですね。
茅乃舎のレストランが福岡にあります。美味しいですよ。知りたい欲望が湧いてきませんか?(^^♪
博多通りもん、すごいほめ方ですね。先日まで我が家では誰も食べずに売れ残っていました(^^♪そんなに美味しいのなら食べればよかった。
遠方より来る
友人知人、兄弟が遠方よりの土産、持参して来訪!
懐かしく、ありがたいモノです。
ましてや、美味しいモノと一緒にお出でなら、大歓迎ですね。
お守りも、時々、湧き上がる不安の出口にピタリと張り付けて、封印!
これで、安心でしょう。
沢山の人が願っているのですから、
天満宮様も気遣ってくれる事でしょう。
ああ、、食べ過ぎには、、注意してくださいね。
Re: タイトルなし
tugumi365さん へ
はい。遠い旅行先で姉のことを思ってくれて、
さらには、わざわざ届けてくれて、心遣いが嬉しいです。
「通りもん」の美味しさには驚きました。
太宰府天満宮、お孫さんを連れていかれたのですね。
お守りを付けていらっしゃるお孫さん、
きっと、とても嬉しかったのでしょう。(*^-^*)
お守り、そうですね、きっと、
ありとあらゆる災難から守ってくれますね。
大事にします。
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
茅乃舎のだし、博多通りもん、
nohohonさんもお好きなんですね。同じですね。
嬉しいです。
そして、表現を誉めてくださりありがとうございました。
あまりに美味しくて、文章でどう表現しようかと
思っているうちに、調子にのってしまいました。
出来れば・・笑っていただければ・・・
と狙っています。ふふふ ('ω')
Re: 博多通りもん
aishinkakiuraさん へ
博多通りもん は、
「お口の中が、NHK紅白の大オーケストラや~~」
彦摩呂さんに弟子入りできるでしょうか?
え?出来ない?
きゃ~(^^)/
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
そうですね~嬉しいことですね。
骨折と言っても、痛いでしょうし、心細いでしょう。
そのお友達の気持ち、よくわかります。(*^-^*)
Re: タイトルなし
chococake55 さん へ
博多通りもん、chococake55 さんもお好きですか~
同じですね~嬉しいです。ほ~んと、びっくりしました。美味しくて。
お守り、妹の気持ちが嬉しいです。
chococake55 さんのおっしゃるとおり、
万事守っていただけると信じます。(*^-^*)
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
食べたとよ~(^^♪
美味しくてビックリ!と、つばめとそらさんの
> 通りもんは今では銘菓ひよこを凌ぐ博多のお土産になりました。
というコメントに、またビックリ!
ひよこって、東京銘菓じゃなかったの?東京駅で買ったということで
お土産をよく頂いたけれど・・・
と、調べてみると、博多のお菓子なんですね。勉強になりました。
太宰府天満宮、梅が咲いているとは!
さすが、南はあったかいですね。こちらは冬まっさかりです。
寒いです。
将来への希望、過去を思い今を感謝し、持っていきたいなあと
思っています。
Re: タイトルなし
BBさん へ
ま~茅乃舎のレストランですって!
それは行ってみたい!知りたい欲望がムクムクと湧いてきました。
博多とおりもん、BBさんのお宅では売れ残っているとは!
すぐにでも食べに行きたいです。遠い・・・(@_@)
Re: 遠方より来る
マーニさん へ
ホント、人とのつながり、ふと感じる優しさ、ありがたいものです。
幸せだな~って思います。
おかげさまです。
不安は沢山あるのですが、
病院で治療を受けられるのは幸せなことですね。
それがかなわない人も多いでしょうから。
天満宮様よろしくお願いします。
食べ過ぎ・・・てはいないと思うのですが・・・
ちょっと太ってきたかしら・・・とほほ・・・
妹さんからのお土産うれしいですね。
お守りの留がキーホルダーのようになっているのですね。
随分最近仕様になっていることに驚きました。
土産にお守りはうれしいですよね。
Re: タイトルなし
いとこいさんさん へ
アタシも、ずいぶんモダンなお守りだなあって思いました。
鞄に付けています。ありがたいです。
(*^-^*)